創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: xGVbh6li2018/02/28

新しいジャンルにハマってTwitter開設したけど周囲と全く話が...

新しいジャンルにハマってTwitter開設したけど周囲と全く話が合わないことに悩んでいる。
ソシャゲスクショと突然出てきた内輪ネタが流行る世界でキャラ考察厨の私が生き抜くのは辛い。スクショに関してはゲームジャンルだから付いていけない私も悪いけど。
ノリが良ければ絡んで貰えるけど、そもそもあんまりテンション高くないこの作風が本来の自分だし騒いでる自分に嫌悪感凄いしもうやりたくないな。皆さん交流どうやって維持されているんだろう。凄い。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: kI3aP6Th 2018/02/28

内輪ネタでワイワイ交流できてる人達ってのは「騒ぐのが目的」の人たちなんですよね。作品理解を深めることが目的じゃない。理解を深めることが好きな人もいるけれど、それが多数派じゃないのは実際に見てておわかりいただけるかと思います。

これは私見ですけど、Twitterって外交ツールだと思うんですよね。出入り自由の居酒屋みたいなもので、研究所じゃない。
現実の延長ですよね。テンション高い人のほうが受け入れられやすいしテンション高い話のほうが盛り上がる。けど冷めるのも早い、っていう。

そういう環境には私も馴染めませんし、外交的な性格を偽れず素が丸出しですし、そんな自分に嫌悪感も持ってますので...続きを見る

ID: MQa6zkIp 2018/03/01

無理して交流しても疲れてしまうと思うので、
もうプロフに「テンション低め、考察が好きです」
って公言して好きにしちゃってもいいかもですね。

急にスタンスを変えるのが周りに気兼ねするようなら、
数日間ツイッターから離れて
「疲れたので少しペースを落とします」
ってするとかね。
(仕事や学校が忙しいことにしてもいいでしょう。)
その間に少し立ち止まってご自身の関わり方を
見直すのもいいかもしれません。
意外と、人は他人のことをそこまで気にしてないです。

SNSはテンション高めの人が目立ちやすいと思いますが、
トピ主さんがマイペースに続けていければ
そういうのが苦手...続きを見る

ID: TVq3G5UD 2018/03/16

自分と話の合いそうな人を探せるのもSNSの良いところです。
他人の投稿にリプやお気に入りで反応してみる、それがキッカケで会話が生まれたりもします。
SNSは道具・ツールですが、決まった形のものではありません。
使いやすいように使う。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

当方弱小絵描きです。今まで絵を描いてきて、先日初めて1枚の絵で数千いいねを貰えました。もしよければおめでとうって言...

アドバイスの仕方について相談ですお絵描き始めた相互がアイビススマホ指描きだったんですがPCやタブレットやアイパッが...

絵描き同士の仲良いアピールがウザすぎる時どうしてますか? 普通に仲良し!友達同士てお話してます!って感じじゃなく...

商業漫画家志望です。未完成の原稿が複数あり、頭がこんがらがった状態です。どうしたら良いでしょうか?客観的な意見を下...

不慣れなため、失礼があれば申し訳ありません。 小説の出張編集部についての質問です。 応募者多数の場合は抽選...

異性と同人や創作を通じて交流してる方の話が聞きたい 自分は女性向けで活動していますが異性とも交流していて、や...

本の感想って時間がたっても嬉しいですか? 感想を書くのが遅いのと、リアルでのことが忙しかったことで本を購入してか...

自家通販の梱包についてです。 初めて自家通販をします。正直ラッピングが凝っているものって届いてうんざりしちゃいま...

どのジャンルに行っても天井に一歩及ばず悔しい思いをしている字書きです。長文です。 私はどのジャンルに行っても...

私は字書き(二次創作専門)です。 もうとっくの昔に廃れたジャンルの兄弟CPの創作をしています。近親相姦ということ...