相互なのに反応しない人の心理ってなんでしょうか? TLにいて作...
相互なのに反応しない人の心理ってなんでしょうか?
TLにいて作品をあげても反応してくれない事がほとんどの人達は、何故自分をフォローしてくれてるのかといつも謎すぎます。
私は相互さんの作品は全部ではないですがなるべくいいねRTしていますし、感想空リプしたりします。義務的にではなく刺さったものをです。作品好きでフォローしているので…
ちなみに相手方の方がフォロワー圧倒的に多いのです。
とても落ち込みます…
みんなのコメント
同じようなトピ最近あったけど相互だからって全部に反応しなきゃいけないってトピ主もわかってるんだよね?
反応されないのは刺さらないからじゃないかな
それ以上でもそれ以下でもない
・見てるけど今回は刺さらなかったから反応していないだけ
・相手がタイムラインではなくホーム表示にしてて他の情報に作品が埋もれている
・何らかの理由でミュートされているから相手のTLに表示されていない
大体こんな理由じゃないですかね?
あと、性格悪い人は拡散要因として、別に作品は好きじゃないけど、いつもRTいいね空リプ感想を送ってくれるから…って理由で相互になる人もいますよ。
相手の作品が好きだから相互になる人が大半だと思いますけど、自分の利益になるから、使える駒として相互になっておく人もいます。残念ながら。
何らかの理由でミュートしてるとか?
で、TLに乗らないから反応が遅れると。
ちなみに私は空リプ多い人はミュートする
タイムライン埋まっちゃうからね。
刺さる、刺さらないの違いなんて他人には分かりようがないのでは?
因みに私はその時の自分の気持ちで同じ作品でも刺さったり刺さらなかったりします。
刺さる刺さらないは人それぞれ…はもちろん大前提で、
あまりにも無反応だと悲しいですよねというお話を誰かに聞いて欲しかったのです…
Twitterでもリアルでも話せませんから…
反応とはズレますが本を買うのは義理買いの可能性もありますよ。以前交際費と言いながら買った本を読まずに捨てる話を聞きました。その人がどんな気持ちだ本を買ってその後どう取り扱ったのかはその人にしかわかりません。だから買ってくれた=興味があるとは言えないかもしれないです。なんとなく円満に関係を維持したいだけで本を買う人がいるのは事実です。
99がツイートつまらんくても1ツイートめっちゃ面白いのがあればフォローするし外さない。ただその1ツイート以外は反応しない。
ツイッターってそういうもんでしょ
だから〜相互だったら相手の全部に反応しなきゃいけない決まりがどこにあるの?そんなのないよね?
私は反応してますって言うけどそれはあなただからでしょ?
相手も同じようにそうだとは限らない。別に反応しなくていいって思ってるからあなたの作品に反応しないんですよ!そんなに悲しいなら私の作品には毎回反応くださいねって固定ツイートしておいてください。
ジャンルの話しをしたくて繋がりたいタグで繋がったけど
申し訳ないけど上手くない人の一枚絵なんてリツイートできない
漫画なら解釈エモいーってなったら何度だってリツイートするけど
相互なら作品に反応して=繋がってないと作品見ないって考えならあなたの方が失礼だと思う。互いにTLに表示させたいと思ったから相互なだけで、相手がなんのリアクションもしてくれなかったら価値を感じないんでしょ?反応一切なくても見ていたい人だけフォローしてるから全然気持ちが理解できません。
マジでこれ
ツイートが流れてくるようにするためにフォローしてるんであって、もうそこでクリアしちゃってるんだよね
リアクションしてくれる人だけフォローしてほしいならbioなりに書いておいてくれ…
フォローしないから
これだ~~~!フォローしたなら反応するでしょって意見にもやってたけどコメ主さんの意見でスッキリだ。「TLにその人のツイを表示させて見る」為にフォローするんだよな。
自分なら実力不足だと思っちゃうな
もしくはその人の好みから外れたか
自分自身半年前は凄く好きだったのに
段々作風が変わって全く興味がなくなるなんてことザラで
むしろ何年も尊敬できる作品作れる相互の方が稀だからそういうもんだと思ってる
自分のこと愛しすぎじゃない?
相互だからってそこまで他人に興味ないよ
たまたま画面1個分の中に表示されていたら、見たりいいねしたりするけど、インしてない時間まで遡らない人もザラにいるし
みんな自分の都合で生きてるんだよ
トピ主さんが相互でも自身に刺さった作品にだけ反応しているように、
相互の人も単に自分に刺さった作品にだけ反応しているのではないでしょうか?
相手の普段のツイートがネガティブになってきたり、自分の心境の変化などで合わなくなってしまったりで相手の作品が見られなくなったことがあります。
ブロックするともっと落ち込ませてしまいそうで実行する勇気が出ないので、そのままスルーしがちです…
また、ジャンル参入したてのころは嬉しくていろんな人をフォローしがちだけど、時が経って合う合わないがはっきり見えてきたりもします。
その人たちとは縁が離れてしまったのだと思い、Twitterは今反応してくれている人たちとの世界を楽しむものだと思って楽しむのがよいと思います。また反応もらえたらラッキーくらいで。
トピ主さんの心が軽くなりますように...続きを見る
上で他の方も仰ってるとおり、自分のTLに流して見たいからフォローするのであっていいねRTで逐一反応したいからフォローしてる訳ではないです。だから自分のツイートにもいいねRTが無くても気にしません。
ただ、こういう「相互なのに反応してくれない人何なの!?」って人をほんと頻繁に身近にでもよく見るんで、めんどくさくなって最近はログインすらしたくなくなりました。ツイッターの使い方まで強要されるのは勘弁です。
フォロワーさんが多い人はしょうがないと思います。主さんを描き手でもあるけど、どちらかというとファンの一人として見てるんじゃないかな。
自分は相互になれただけ良しと感じるかな。