創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: YBJL6tV72020/07/26

数が多い。同人誌を買ってくれた方はどこから来たのか? 去年...

数が多い。同人誌を買ってくれた方はどこから来たのか?

去年大きいジャンルにハマり、今年三冊ほど本を出し、ありがたいことにそれぞれ400~500冊売れまして、色んな方の手に渡った事が嬉しいのですが、?と思う部分があります。

私はTwitterフォロワーが350ほどで、pixivやTwitterで新刊の宣伝をしても全く伸びていないのです。
三冊とも年齢指定はないものの内容はシリアスなので、TwitterでRTやいいねがしづらいのはわかるのですが、pixivにあげたサンプルも他の作家様に比べてブクマが少なく、そのため委託先で予約がどんどん埋まった時に
皆さんどこの通販ページから来たのだろう?と思いました。

pixivサンプルを先に上げて、後日そこに通販リンクを繋げるという一般的な形をとっております。
Twitterにも通販開始は知らせますがいいねは1~2桁です。
同じ人が何冊も買わないように冊数指定はしています。

通販開始の知らせをしたら翌朝250冊がなくなっていたりするのですが
pixivサンプルページのブクマ自体は100~300くらいです。
よく言われるブクマ数→その10分の一が部数目安というのは、案外あてにならないのでしょうか?

心あたりとして、私の作風は普段からどちらかというと暗めで、さらにTwitterは壁打ちでフォローしてるのは公式情報サイトのみで3件です。
本は買うけど本人が一人を好んでそうだから絡みづらくて反応はしない、ということなのでしょうか?ありがたいことに本の発売の後にマシュマロから沢山感想はいただくので、
普段からもっと話しかけて欲しいな、と思うのは壁打ちの身でわがままでしょうか。

正直、本が売れるならもっとフォロワーも増えてほしいな、いろんな人と絡んでみたいなとも思ってしまっております。
自分から絡まない上に作風暗めの人がフォロワー増やしたいと思うのは難しいですかね…
毎回一生懸命ストーリーを考えてるので喜びもあるのですが、原稿中に沢山フォロワーさんのいる人を見てなんだか寂しくなってしまいます。
イベントと違い買ってくれた方の姿が見えないので、数字だけでも羨ましいんだと思います。

ちなみに壁打ちの理由は、数年前違うジャンルで活動したときどんどん流れてくるうまい人の新作に嫉妬したり焦ったりしたのが疲れたからです。

良ければ同人誌購入の流れや、またいまの現状をうまく捉えるご意見を聞きたいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 04xDu52s 2020/07/26

素直にそれだけの方に手に取ってもらえるの羨ましいです!
トピ主さんは新刊サンプルが伸びないと仰っていますが、ブクマやいいねしないで購入する層もいるのでそういった方が多いのではないでしょうか?私も通販で買う場合はそのまま通販サイトへ移動して購入するので、ブクマしませんね…。RTは交流のある方には応援のつもりですることはありますが、それ以外はほぼしません
イベントで購入する場合はリストを作るのでブクマすることもありますが。

フォロワーに関してですが、新刊サンプル以外で作品は上げていらっしゃるのでしょうか?そちらでは反応は多い方ですか?
フォロワーは何かしらの作品が伸びたときに増えること...続きを見る

ID: pzBcdFJa 2020/07/26

上の方と同意見で、話しかけられたくない、交流したくないから壁打ちなのだろうなと思っています。
好きな壁打ち作家さんがいましたが、片道フォローのみ、イベントで本を買う時に感想を書いた手紙をお渡しするくらいの交流しかしませんでした。
(マシュマロには返信されていましたが、リプライには返信されないタイプの方でしたので、その時点でこの方は交流しないタイプかなと感じました)
あとは逆カプまたは解釈がトピ主さんとは違うけど本は読みたい!でも存在を知られたら嫌な思いをさせてしまうと思ってる人は敢えてリアクションを残さないのではと思います。
トピ主さんとお話したい方、興味のある方は大勢いらっしゃるので...続きを見る

ID: 20ioRWkP 2020/07/26

同人誌購入の流れですが、すぐ購入する場合ファボはしないのと、イベントの場合SP Noや価格が載った画面をスクショしています。ブクマタグわけをしたらいいんでしょうけど、ブクマだとサンプルとそのほかのものが混ざってしまうので…

壁打ちの方だとマシュマロやお題箱のようなツールがあるとコメントしやすいのですが、直リプは躊躇してしまい、また、リスインでフォローせずに追っている場合が多いです。参考までにですが…

ID: トピ主 2020/07/26

主です。早速コメントありがとうございます!参考になります…!
なるほど、やはり絡みづらいのですね…確かに昔のアカウントを知っている人が比較的マシュマロをくれている気がします。
実は壁打ちですと明記はしていないのですが、壁打ちと書いていなくても、フォローが明らかに少なく、誰のリツイートもしていなければこの人は壁打ちだな、と判断されるのでしょうか?

質問への回答ですが、アカウントを作ってすぐは新しい作品を上げてましたが今月は原稿に集中で全然です。
アカウントは作っていま二ヶ月ほどで、元々前のアカウントを消してからはpixiv一本でした。
先月までアップしたもので比較的伸びたのは30リ...続きを見る

ID: j7kJyYFr 2020/07/26

壁打ちと明記していない場合でもフォローが極端に少なく、それも公式のみの場合わたしは壁打ちアカウントなのだなと判断します。
私の場合サンプルは基本的にブクマはつけません。し、私が同人誌を頒布する時もサンプルのブクマ数と実際の頒布数は大きく異なりました。ブクマ数と頒布数は比例しないものだと思ったほうが良いです。
交流についてですが、現在のスタンスのままだと正直話しかけづらいし話しかけたいとは思わないなぁ……というのが本音です。怖いとかではなく、交流を目的としているわけではないんだろうと判断し作品をこっそり眺めるだけに留めると思います。
フォローを絞っている理由と、交流をしたい旨をツイートして...続きを見る

ID: 9aMYfo7O 2020/07/27

あくまで私にとってはですが、
これ以上ない環境だと思います。

逆にフォロワーが多いだけで
本が売れない方がよほど惨めです。
そのフォロワー数でその売上ということは、
今トピ主さんをフォローしてくださってる方が
本当に作品も作者も合わせて好きでいてくれる
厳選された方たちなのだと思います。

また、暗い、明るい作風に関わらず誰もフォローしていない壁打ちだと確かに話しかけづらいです。
この人はあまり人と関わりたくない方なのかな、人に興味を持たない方なのかな、と思うので。
おそらく予想外に本が売れて欲求が満たされたことで今までさほど気にしなかったことが更なる欲求(人と絡みた...続きを見る

ID: 9aMYfo7O 2020/07/27

追記
失礼しました。人間関係ではなく他人の作品への嫉妬や焦りが原因でしたね。それでも誰かと絡む以上、比較による負の感情や交流疲れは切り離せませんので、何を優先したいか、メリットとデメリットどちらが上かを冷静に分析されてみてはいかがでしょうか。

ID: トピ主 2020/07/28

引き続き丁寧にコメントをくださりありがとうございます。
確かに何かしらアクションを起こしても今後またネット疲れする可能性もありますね。
皆様のコメントを何度も読み返したあと、
自分は本当に「仲良く」したいのか、「もうちょっとチヤホヤされてみたい」だけなのか改めて考えたところ、
最低かもしれませんが後者に近いかもしれないと思ってしまいました。
よくよく考えたら、私は他者の影響を受けたくないためいまは他者の描いた推しは見ていないです。
というか見れなくなってしまいました。人の描いたものが見れないのに感想やフォロワーは欲しい、というのは承認欲求ですね。反省しております。

9aMYf...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

自分の作業してる姿を動画にしたいのですがおすすめの三脚?自撮り棒?ってありますか?されてる方いたら差し支えなければ...

皆さんの考える炎上の基準を教えてください。 ジャンルに何かといえば「また炎上しちゃった」「私はすぐに叩かれち...

フォロワーがある程度の数字に達すると勝手にどんどん増えていくとよく聞きますが、実際「この辺りのフォロワー数から更新...

もし今作品が仕上がってる状態だとしたらpixivに何曜日・何時ごろ投稿しますか? 週明けの月・火はスルー率高いで...

相談があります。(長文です) 私はサークル参加をする予定です。 友人に売り子を頼みました。コスプレをして売り子...

【R18】って根拠あるんですか?中高生くらいの一番エロに興味がある年齢にエロ禁止って不健全だと思いませんか?普通の...

攻めのhen態化&クズ化について。駄文&下ネタ注意 私の自カプABはAがBに対してセクハラとも捉えられる発言(ギ...

皆さんはどうやってカプを決めていますか? カプを決めてからそのカプが一番好きになるのですが少数派ですかね? ア...

Xのセンシティブ設定についてです。 二次創作アカウントでR18漫画の一部を センシティブ設定をしてポストし...

字書きの皆さんに質問です。 二次創作BL小説を書く際、同じ本の中で「ペ〇ス」しか呼び方がなかったら気になりますか...