界隈に入るためにはどうすればいいですか? 文字書きです。弱...
界隈に入るためにはどうすればいいですか?
文字書きです。弱小ジャンルなこともあり、界隈に入らないとツイッター上の作品なんて見向きもされないしそろそろ一人で作品をあげるのも寂しくなってきました。あとグループで萌え語りしてたりスペースしてたりするの羨ましくて。
特別うまくはありませんが交流はしてますし、作品のレベルも界隈に入れないほど低くはないはずです(ピクシブでのブクマ数も天井~真ん中あたりをうろうろしているレベル)。別に新規でもありませんし……。じゃあ人格に問題があるのかとも考えたのですが、表垢では作品か萌え語りくらいでほぼ自我を出していないので汚い所は見えてないと思います。
大手さんとはちらほらと繋がっていますし個人として仲のいい絵師さん文字書きさんはいるのですが界隈に入っているかというと違うな~といった感じです。
何をすればがっつり界隈に入ることができるのかわからなくって立ち往生しています。何かアドバイスがあれば教えてください。(それかもう界隈に入るの諦めたいので界隈入らない方がいいと感じてる方いたら説得してください)
みんなのコメント
???
ツイッター垢で同カプの人と交流してるし作品も上げてるんですよね?界隈の人にも認知されてるんですよね?
それだけで十分界隈の人だと思いましたが、トピ主さんが思う界隈に入れた、の定義は何ですか?
もし雑多垢運用をしている(同じ垢で色んなジャンルの作品を上げる)なら界隈の人っぽさは薄れますが
個人的に思う界隈の定義は“同カプ者の集まり“、です
なのでそのカプの作品を上げて交流している時点で界隈の人だと思ってます
個人と個人の関わりしかなくて同カプ者グループのメンバーとしては認知されていない状況なんですよね……。後は相互さんが少ないので界隈の中の4,5人としか繋がっていない、というところもありまして。(いわゆる村長と呼ばれるような方とは繋がっています)例としてあげると、アンソロは仕方ないとしても同じようなレベルの人たちが誘われるような企画にも誘われないといったところでしたり、3,4人くらいがスピーカーでツイッターのスペースが開かれることが多いのですが(ホストの相互さんが飛び入り参加→スピーカー申請といった流れで)私の場合はひとりで喋るのに一方フォロワーさんが来てくださるのみ、といったところでしたり……。...続きを見る
あまりにも自我が無さすぎる人は声かけにくいし、仲良くなるためのこれといったキッカケも無さすぎて厳しくないか……?
大きいジャンルなら自我が無くて(言い方悪いけど)壁打ち萌え製造機状態の人でもそれなりにやっていけるけど、
小さいジャンルでなおかつファン同士でがっちりコミュニティができている状況だと、
自我無しの人や、当たり障りないことしか話していない人は取っ付きにくい印象を持たれて距離置かれるだけだと思う……
そしてそもそも、自我無し・話したとしても作品語りのみの人は「この人は深い交流望んで無さそうだな」「ストイックな人だし、関わりとか求めてないかも」という風に大抵の場合はなると...続きを見る
ありがとうございます。
確かに自我ないアカウントって話しかけにくい印象ありますね……!? 今まで逆に嫌がられるのかなと思っていましたが少し日常のツイートも増やして様子見してみます。
イメージ戦略頭いい~!! 匿名だとメッセージもいれやすいでしょうし交換日記してたら交流好きってイメージちゃんとついてくれそうですね。ありがとうございます!
??仲良しグループには入れてないってことですか?
仲いい人いるなら事前に仲のいい人誘ってスペースやればよくないですか?
自分からどんどん声掛けしていけばいいですよ
仲良しグループに入れてないにそれだ~! となりました
そういえばなんだかんだ自分からお誘いできてなかった気がします。勇気出して声かけてみますね。ありがとうございます。
もちろんその仲良くなりたい人達のことはフォローしてるんですよね?感想とかも送ってますか?
フォローしてるだけじゃ仲良くなりたいのか眺めてたいだけなのか判別がつかないです。
向こうから寄ってきてくれないかな〜とフォローもしてないなら論外です。仲良くなりたいのはあなたであって、向こうはあなたと仲良くなる必要はない(仲良くなりたくないわけではない)から近づいていかないわけなので。
ちゃんと交流したいですよという姿勢を見せた上で相手からレスポンスがないなら
相手はあなたと仲良くなるつもりがないということだと思うので諦めるしかないと思います。仲良くしてくれる人を大事にしましょう。
ありがとうございます。
いいねやフォローくらいであまり感想などは送っていませんでした。こちらから近寄ろうとしていないのにただ仲良くなりたいと騒いでいるのもよく考えたらおかしな話ですね。
少し勇気を出して感想なども送ってみようと思います。
自分ならピクシブでそれだけ評価されてれば満足しちゃうけどな〜。交流面倒なので却ってグループに所属してない方がやりやすい
トピ主さんが交流めんどくさくないタイプなら、どんどん話しかけて仲良くなって企画も混ぜてもらったり自分で企画したりするといいんじゃない?
多分界隈の人の作品をRT後感想とか言えばかなり違うと思う
いいねだけだとこっちもアクションしにくいし、何考えてるかわからないからフォロバもしにくい
?仲良しグループに入りたいってこと?
それなら自分から声かけて、積極的にスペース開いたりしたらいいんじゃない?
受身すぎる人って仲良くなりたいと思わないし。