創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: p7aTvI8L2022/05/13

Twitterで開催しているワンライやワンドロでかいたものを自分...

Twitterで開催しているワンライやワンドロでかいたものを自分の同人誌にWeb再録として載せたい場合、ワンドロ主催の方に確認って取った方がいいのですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: kC40PGxs 2022/05/13

ワンライ、ワンドロのルールに記載されていませんか?
普通に本にしていいと思いますが、心配ならば主催に確認するのが良いかと!

ID: N8uPjFl6 2022/05/13

いらないと思うよ〜
ABワンライ(@〜)お題「○○」 とか端っこに書いておくと安心かも

ID: JhlF7VTE 2022/05/13

基本いらないとしているところがほとんどだとは思いますが、ツイプロなどで規約として記載されているかどうか確認してみたほうがいいかもしれないですね
でもほぼ100%確認取る必要はないと思います

ID: LQEa0oJs 2022/05/13

ワンドロワンライ主催をしたことのある者ですが、確認とらなくても大丈夫だと思いますよ!
大半の主催者は、気にしていないと思います。
あくまで主催者は、「お題」を提供する機会を作っているだけで、参加者の作品に対する権利をもってるわけではないですから!
もし、不安になるようでしたらメッセージを送ってみてもいいと思います。
私も主催をしていたときに、トピ主さんと同じようにマシュマロで同じようなメッセージを頂いたこともあります笑
「全然大丈夫ですよ〜!マロ主さんの素敵な作品の一部になるなんて、逆に光栄すぎます〜!」
という風に返しました👍

ID: EG4Hd3hD 2022/05/13

まずはワンライワンドロのルール確認をチェックして、そこに関して何も記載がなかったらの場合だと、
正直いらないと思います。とはいえ主催の方が厄介な性格している人じゃないとは限らないので念のための確認はしてみてもいいと思います
もし確認とっていなかったとしても作品はトピ主さんのものですし、何も悪いところはないのですがね

ID: WCwA4iBn 2022/05/13

これ、万が一主催が厄介で逆に断られた場合はどうするの…?と思ってしまったので記載がなければ勝手に載せていいんじゃないかなあ。

ID: DhtjG8Wi 2022/05/13

自分は主催さんに確認したところ「無料で頒布するならOKです」と言われてしまって結局ワンドロ作品だけおまけ冊子にしました
でもその後他の方が普通に有償頒布されているのをみてちょっと微妙な気持ちです…
自分は次別ジャンルで同じ状況になった時は周りの状況に合わせようと思います

ID: 3EzW0sF5 2022/05/14

主催に許可は不要です
描いたのはトピ主さん自身なので、著作権はトピ主さんにあります
ネタ提供やアイディアはワンドロ側かも知れませんが、ネタやアイディアに著作権はないので、ワンドロ側は文句を言う立場にありません
従って、主催に許可は不要です

ID: トピ主 2022/05/14

みなさまありがとうございます!
ルールのところには特に記載がないので、このまま載せることにします。

お時間割いていただきありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同人界隈ではわりとやられているようだけど、自分はしてないことってありますか? トピ主は、他人の作品を保存すること...

グッズだけのサークル参加について サークル参加を検討しているのですが、参加者の中にはグッズしかないサークル参加者...

Xに疲れました。創作垢なのに、自界隈は日常ポストで私生活晒しまくりな人が多くて、まるでインスタみたいな虚栄心と見栄...

クレムでたまに見かける好きだからこそ反応できない、したくない心理←これなんで? ちなみに自分はこれよくされるタイ...

嫌いな人に「消えて欲しい」と裏で言われていることを知り、忘れたい私怨がどうしても纏わりつきます。こういうのって気に...

イベントでの黒歴史晒していきませんか。 トピ主は18年前、初一般参加のイベントでmy神に手作りクッキーを差し...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《276》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

【日本】夜魅館(やみかん)東京/大阪 出張サービス TG:@y5582 Gleezy:yu3327 公式サイ...

どうしたらそんなに意地の悪い返信になるの? クレムもXも、そのほかの掲示板でも…

ぶっちゃけAIイラスト使うことありますか? トレスでもトレス以外でも。 私は構図を思いつかない時に、可愛い...