これは萌えじゃないのかな…皆さんの発想のスタートはどこですか? ...
これは萌えじゃないのかな…皆さんの発想のスタートはどこですか?
二次の字書きです。定期的に考えてしまうことなのですが、私の書き方がテーマやイメージ、キーワード的なものから発想をスタートするせいか「自分が書きたいものを二次に当てはめて」おり、これは萌えではない…ような気がしてなりません。
ツイとか見ていると、シチュやいちゃいちゃしてる妄想から話が広がるパターンの方が多いように感じており、それはやはり間違いなくそのカプが好きだという萌えから来てるのでしょうが。
自分の話も、話としての完成度?みたいなものだけで言うなら悪くはないと思います。評価も感想もそこそこはいただけてます。が、二次としては熱さがないだろうなとよく感じます。もちろんメインにしてるカプは大好きですが、いわゆる弱火愛です。多カプは許せないとかは全くないし、ジャンル内ではメジャーですが非公式カプなので非公式だと思ってますし。
そんなこんなで、いま発想を温めているものはいわゆる現パロに近いので、いっそ一次として頑張ってみようか…とか思ったり。そうしたらこんなモヤモヤからは解放されるのかとか。
皆さんはどこから発想が始まりますか?
みんなのコメント
原作軸
推しカプのAさんのこういう所好きだなー
→Aさんならこんなとき、Bさんにこうするに違いない!
→そうしたらBさんは、こう答えるに違いない!
IF軸
推しカプのAさんて、もし現代なら体育教師みたいな性格と立場だよね
→原作の関係ならBさんは同僚かな?国語かも!
→同僚の二人だから研修に出張とかしちゃうかも…そしたら宿がミスで一室しか空いてなくて、一緒の部屋になっちゃうのいいな
こんな
素敵ですねー!
なかなかそういう具体的な発想が生まれることがなくて…。萌えが足らない、愛が足らないってことなのかな、なんて定期的に思ってしまうんです。愛し方は人それぞれなのは分かっちゃいるんですが…。
原作読んで、「この後Aはこういうこと言いそう」「Bはこういう考え方だからこのシチュエーションでは…」みたいなこと考えるかな?
でも「○○してるABが見たい」と思って描くこともあります。普通によくあると思う
仮にキャラを変えても同じ話になるってわけじゃないだろうし書きたいもの書くのがいいんじゃないですかね
おっしゃってる「○○してるABが見たい」が大半な気がしてまして。萌え語りされてるのを見かけると、そういうのを妄想できないのは熱が足らないのかって時折思っちゃったりで…。
同じ話にはならない、確かにその通りですね。私の抱いたイメージと推しカプに融合するところがなければ話にまでならないのでしょうし。そう言っていただけると救われます!
好きになったキャラが原作ですぐ死んでしまったので、死なないルートが見たいの気持ちで二次創作したのが全ての始まりでした。
原作の隙間というか、自カプスピンオフを読みたいみたいな気持ちです。
自カプの事を『あるもの』だと信じているタイプなので(もちろん非公式なのは重々理解していますが)、原作ではカプ要素のない部分だけが描かれているが、カプ要素のある話だったら(極端な話もし原作が少女漫画や商業BL作品だったら的な感じです)この後はこうなっただろうな、みたいな…。
○○な話が読みたい、から話を考えることもありますが
○○な話なら、季節は、二人の関係性は原作のこのあたりになるだろうから、△話と△話の間の話になるかな?という感じで考えていきます。
なので基本的に原作軸の話しか書けず、パロを書くのが非常に苦手です...続きを見る
私も『あるもの』だとは思ってます。スピンオフですか、分かりやすい表現!
そうなんです、パロ見るともうこれ一次じゃないの?と思ってしまい、書くのも読むのも基本は原作軸と公式の出してる別軸のものばかり。そこでモヤる時点で、これは萌えじゃないんじゃないのかと思っちゃう期にハマっております…。
まさに私のことかと思いました。
私もとあるジャンルの公式カプで二次小説を書いています。
書くもの全てがあるテーマ(作品によって違う)を軸に2人が関係を深めていくと言うものです。
思いを通わせる過程を書いている感じです。
主様と同じく、書きたいものは好きな曲のイメージとか、セリフとか、そういったとこからになる事が多く、イチャイチャさせたいから書くと言うことにはなりません。
なので弱火だし、萌えの少ないものになっているかなと思います。
もちろんエロもなし(お話に必要なら書くけど、今のとこその必要がなかった)。
萌えというより、ストーリーを書きたいと言う気持ちが強いのかな?と思い、...続きを見る
こちらこそ、本当に自分のことかと思うくらいで。同じ悩みを持つお仲間がいて何だか嬉しかったです。私も一番結ばれるまでの過程を大切にしてる感じです(なのでエロも、おまけの後日談として書いたことがあるだけです)。
自分が書きたいのは萌えじゃなくてストーリーで、私はそれに推しを利用しているだけなのでは…って定期的に思っちゃうのですよね。
でも、他の方からのお言葉で救われました。書きたいものを書いてることに変わりはないんですよね。
お互い、頑張りましょうね!
トピ主さんと同じタイプだと思います。でも、萌えって言っちゃっていいのではないでしょうか……?
テーマやイメージ、キーワード的なものがトピ主さんにとってグッとくるものであって、
その状況下(影響下)にある推しカプの物語を見てみたい…! という萌えじゃないかなあ? と思います。
イチャイチャから妄想が始まる人と入口が違うだけであって、この2人のこういうの見たい…という部分は同じなわけですから…。
自分の萌え×大好きな2人が見たいんじゃ〜という感じで…。
私もそういうタイプですが、自カプのことは大好きだし、いろんなシチュエーションやテーマのもとに一緒に生きてる2人が見たいなー! の気持ちで...続きを見る
言っちゃっていいですかね!
確かに、入り口は違うけど書きたいものであり、自カプのイメージに合う!と思って書くわけですもんね。
同じ感覚を分かってくださる上に前向きなお言葉、救われた気分です。ありがとうございました!
萌えに弱火とかないよ~!トピ主さんのスタイルもシチュから滾らせるスタイルもどちらが良いも悪いもないし、ちゃんと作品だよ
私はトピ主さんみたいな抽象的なものからイメージを膨らませることができないから、むしろかっこいいなと思うし、そのイメージやワードから推しカプのことまで発展させられる想像力とか作品にできる力とかすごいなって思う
評価や感想がくるってことはたしかにトピ主さんの作品が刺さっている人がいるのだから、自分のやり方に自信持ってほしい
励ましのお言葉ありがとうございます!
なんか、定期的にこういう悩みが湧いてくるんですよね…今は長編を終えて燃え尽きていて、このままだと余計に次に手が出せなくなりそうで。
自信持ちたいと思います!
自分の場合は、原作と理想の自カプのギャップを埋めるために創作しています。キャラ単体よりはカプありきという感じで、いわゆるカプ厨思考なのだと思います。
ただ理想系はカップルなのですが、なぜか実際に書くものはカプ未満の作品がほとんどです。矛盾してますよね笑
キスはもちろんハグも手を繋ぐことも滅多にありません。読み手さんからしたら熱さや萌え要素がものすごく足りないだろうなと思うものの、一部のニッチな層からは好んでもらえるようで有り難いです。
トピ主さんの仰る「自分の書きたいものを二次に当てはめている」という点は自分も同じだと思います。でもその“書きたいもの”はこの二人だからこそ湧き上が...続きを見る
同じ感覚の方にお話聞けて嬉しいです!
私も未満が多く…書いても、結ばれるところで終わりなことが多いです。まさしくニッチな好みで、少数派ゆえ刺さる方には刺さるようで。
我に返るんです…定期的に。でもそうですよね、この2人だから書きたい。きっとそれはそうなんです。割りきっていこうと思います!ありがとうございました。
同じ感覚のタイプだと思います。
いいなと思う理想の関係があって、それに合致しそうなカップリングにハマる事が多いです。
キャラ2人セットでハマるので、活動カプはいつもそれぞれキャラ単体で一番好きという事がないです。
最愛キャラは別。
イチャイチャもR18も描きますが、それはどちらかというと閲覧者へのサービス的なものです。
自分の好きな関係性を描いたものに付き合ってくれてありがとうみたいな。
それで喜ばれてるし、こっちも描けて満足だし、いいんじゃないと思ってます。
大事なのは自分の満足度で、形なんか気にしなくていいと思います。
確かにそうかもしれません。推しカプは私の好きなイメージに似合う、ハマるものが多く、書きたいものを体現してくれる感覚です。
ちょっと路線変更したものほどウケますが、そのへんも感覚的に似ています。
最終的には自分の満足度ですものね。ちょっと復活できてきました!ありがとうございます。
私の二次創作のきっかけはmmd動画でした。
使用されていた曲が私の中でコンビのイメージではないもので、この曲2人に合わなくないか(失礼)〜と聞いていた時に、もしこのコンビがこんなことになるとしたら、どういう状況だろう…と考えた結果、膨らみました。
原作の続きは原作で見たい人間でして、原作に近すぎる作品って見れないです。感覚としてネタバレ踏んだ気分になってしまうというか(被害妄想)、
原作(であるかもしれないから)で見たかった〜!となるので、シリアスな原作軸作品は避けてます。完結作品だったらなんでもokなんですが。
少数かもしれませんがパロやギャグだと安心して読める、それこそ二次に求...続きを見る
いえいえ。パロやギャグが好き、多分そういう感覚の方が普通なんだろうなと思っています。だからこそ、自分のは萌えじゃないのかな、二次としては邪道なんじゃないかって定期的に考えてしまう期がやってくるのですが…。
原作は完結してる上に非公式カプなので、原作の隙間を埋めるような話も書いてしまいます。完結済みはOKとのことですが、なるほどネタバレ感…連載中ならそう感じる場合もあるかもですね。