小説本の表紙って、やっぱりイラストの方が手に取って貰えるものなん...
みんなのコメント
そんなこともないよ
自分の本は気合い入れたデザイン表紙が一番出た
でも結局、興味を引くあらすじとかキャッチーなセールス文が書けるかどうかが重要
目を止める率は上がるよねー
古典の名作が漫画家表紙で出たりするし。ここに来ないようなライト層には訴えると思うよ、勿論訴求力ある絵であることは必須だけど。
むしろ出た数下がった
絵師さんのせいではなく、その本のテーマのせい
なのでイラストで買う数が増えるかっていうとそうでもない
知り合いは人気絵描きに表紙をお願いしたら出る部数増えてました。
元々ラノベ好きでラノベ系の話を書いてたから、層とマッチしたんだと思います。
イラストだと目に留まりやすいってだけで、
イラストだから買うって訳じゃないよ
家に置きづらいイラストだと買うのやめる時もあるし
絵描きで買う側の視点で言うと、
・推し字書きの本や内容に惹かれた本→表紙が何であれ買う
・推し絵描きが表紙やってる/表紙に惹かれた→表紙の為に買う、けど中身は読まない事が多い
です。
知り合いの字書きは「○○さんが表紙やってくれたからいつもより売れた」とは言ってました
作家さんによる気がしますね…個人的にはイメージ画像表紙の方が脳内描写の作画に左右されず世界観に入り込みやすくて好みでした
表紙が商業もされてるべらぼうに上手い作家さんで表紙もカバーも凝ったイラストを描かれていた時はあらすじ見ずに即買いしました。度々取り出して絵見てはうっとりしてます。
表紙を描かれる作家さんが人気だと普段買わない層も買うのでプラスになるんじゃないかな。
一次創作ならそうだと思います。
見て貰える、興味を持って貰える機会が格段に上がるので。
二次だと、元々興味を持つ人間の数が限られているし、小説は原作絵でイメージしたいみたいな人もいるので、そこまで関係ないのでは。
よほど絵馬であれば効果ある
それ以外は内容とコンセプトと宣伝方法次第
中途半端な絵だと反対に、「表紙は嫌だけど中身は欲しい」と言う葛藤をすることになるので、売りたいならガチの絵馬かデザイナーか当たり障りのないデザイン表紙が一番いい
一次でなろう系あたりを同人で出すなら装丁と表紙絵にお金つぎ込まないと売れないね。マジで売れない。
女性向け一次エロは表紙絵なくても売れる。ただしコンセプトや集客ルートとかを考えてない作品は売れない。
二次は公式のキャラデザインがあるから、表紙絵があってもなくてもあまり影響受けない。
絵描きで小説本は買い専です。
個人的には表紙イラストが綺麗な小説本よりデザイン的に凝ってる本が好きです。イラストでなくてもおしゃれな表紙なら手に取って貰える率は高くなるんじゃないでしょうか。
段組、フォント選びが上手いサークルさんだとさらに好感度高いです。
これはわがままですが絵師さん目当てで買うなら小説の内容に沿った挿絵も欲しいなと思ってしまいます。