創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: kPeiwCqn2022/05/14

個人サイトの利点や難点が知りたいです。 SNSに疲れて静か...

個人サイトの利点や難点が知りたいです。

SNSに疲れて静かな場所で創作したいと考えるようになりました。
心を込めた創作物をコレクションのように並べるのは好きなので、個人サイトにとても興味があります。秘密基地みたいで素敵ですよね。
実際に作成された方に、運営してみての所感やメリット、デメリットについて伺いたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: E6rzmUFV 2022/05/14

メリット、静か、SNSのわずらわしさがない
デメリット、人が来ない

ID: xAdUFMDS 2022/05/14

メリット:CSSとか使って自分の好きなようにサイトを作れる、マイペースにできる
デメリット:人と交流感はゼロ、壁打ち中の壁打ち、運営と管理がめんどくさい

ID: 9o1fanTe 2022/05/14

メリット:素材集めてデザインを吟味したり、テキストのフォントや色決めで細かいところまでこだわれるので作るのが楽しいし、凝りだすと時間が溶ける。完成したら引きこもっていられるので、更新しなくても罪悪感がわかないし、なんなら数年単位で放置してしまうこともしばしば。
デメリット:人が来ない。神でなければ感想もあんまこないので交流皆無。

ID: F9ZxQmAO 2022/05/14

メリット
サイトを作るのが楽しい。誰にも邪魔されない。交流の煩わしさがない。義務感が生まれない。他人への配慮に拘らなくて良くなる

デメリット
孤独
私だけかもしれないけど、他人と関わらないのでスキルが上達しにくい。長編が完結しない。放置気味になる。

ID: TDJ6H241 2022/05/14

メリット
SNSでの面倒なことから解放される、創作に集中できる
デメリット
人がほとんど来ない

ID: yXwLc2Kb 2022/05/14

メリット
ちゃんと見やすく展示しておけば過去作も愛してもらえる
あと定期更新を続けているおかげでリピーターが結構いるので、人いな問題は解消してます
毎日ユニーク600いれば充分でしょと思って引きこもって創作活動続けてます
デメリット
CSSも流行り廃りの書き方があったり、閲覧環境が千差万別なのでとにかく勉強する事が多い

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

好きな絵師さんにブロックされてしまいました。客観的な意見を伺いたくて投稿します。フェイクがあります。 好きな絵師...

アンソロジーの巻末コメント、どのように書きますか? 現在執筆者としてアンソロに参加しています。 別ジャンル...

私は長年、絵を描きたいのに絵を描く気分になれずに悩んできました 最近、それを瞑想することによって解決できました ...

初めての同人誌制作、以下の点について経験のある方からの意見を参考にさせてください。 ・初歩的なことだけどこれ...

感想返しの文化が苦手です。「感想お返ししますね!」と言われないためにはどうすれば良いでしょうか? 私は字書き...

X(旧Twitter)のアカウントをブロックされました 「ファンになりました、追いかけます!」の後にいろいろあっ...

次のイベントで初めての誕生日席をいただきました 密かに憧れていたので嬉しい反面、何かしでかさないか不安もあります...

助けてください、ずっと推してたCPがほぼ爆破された状態になってしまいました。以下自分語りごめんなさい。 自C...

R18作品を載せる鍵垢のフォロワーについて。 絵描きです。未成年が多いジャンルで活動しているのですがゾーニン...

別ジャンル島での頒布方法について。 友達と一緒に同じジャンルでサークル申し込みをしたのですが、もうそのAジャンル...