創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Bhsdg7yL2022/05/15

インターネット、創作者老人会をしたい。 painterを使って...

インターネット、創作者老人会をしたい。
painterを使って描かれた神絵師の個人サイトを巡っていたあの頃。
高校時代にネットを通じて仲良くなったお姉さんたちに良くしてもらい、
東京の大きなイベントへ行って人の多さに驚いたあの頃。
コンビニでコピーした下手くそな漫画をホッチキスでとめて、地方の小会議場で行われるイベントで売ったあの頃。
今と変わらずいざこざもあったけど、
下手くそで売れなくて、それでもたまらなく楽しかった。
そんな思い出を共有したいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: aZdVylk7 2022/05/15

オンのみの活動だったけど
たまにオエビ使いたくなる

ID: G3DIqZmy 2022/05/15

色数が16色で解像度も低かった頃のCGってむしろ模写だったんだよね
制約が多いから、原作の絵をいかにその通りにCGで再現できるかが腕の見せ所
今でもピクセルアートやっている人はそういう練習するだろうけど、もう作品としては出せないんだろうな

ID: bkmjWBX5 2022/05/15

painter懐かしい
あの頃は初心者で絵も下手くそなのにお姉さんたちに本当に良くしてもらって楽しかった。チャットで好きなキャラのお喋りしてさ。今はもくりが多いけどあれよりも入り口はフランクだったな
自分がしてもらったように、自分も優しくしたいと思う
まあ今の子はめちゃくちゃ絵上手い人多いしそんな機会もないんだけど…

ID: jmBF1Dnz 2022/05/15

・表紙はデジタル、本文アナログのハイブリッド入稿(表紙のデータはMOに入れて本文原稿とともに宅配便で送る)
・初めてのサイト作成はホームページビルダーでサーバーはジオシティーズ
・何故かA4サイズが主流になりかけB4サイズを出す大手も現れる

ID: cZjs8XPx 2022/05/15

作家さん同士の真夜中のFAXのやりとりをまとめた落書き本を血眼でゲットしたあの日々
80円切手を同封してペーパーを請求し、少額小為替と切手を送り送ってもらうタイムラグ。だからこそ皆一つのジャンルに長かった
ちっちゃいイベントが沢山あって安くて、気軽にいけた日々
ペーパーを集めまくって、自ジャンルのサークルさんが少しでも多いイベントに行き、パンフを手にして既に感涙しそうになった
コピー本だけで初参加して、次に自分を知ってる人が見つけたー!またあった!って来てくれた喜び
楽しかったなあああ!!!

ID: jmBF1Dnz 2022/05/15

FAX交換懐かしい!
当時の本にはFAXコーナーは高確率であった

ネットもない時代、夜作業のお供は深夜TVかラジオで、そんな孤独な深夜作業中に突然友達やジャンルの知り合いから
自カプ絵のFAXが届いてとても嬉しかった思い出

ID: AYSCiPfW 2022/05/15

インターネットが今みたいに公共の場ではなく、オタクしかいない時代だったから、妙な安心感があったな。
そういえばイラストはキレイさよりも、出来るだけ軽くする事を心がけてた。
ガラケーやダイヤルアップで繋ぐ人も沢山いたから。

ID: iYVdPTbl 2022/05/15

インターネット前からだと老人会入れてもらえないのかな……絵描きも字書きもまだ紙原稿アナログ入稿だった頃にオフで活動してた。
パソコン通信で知り合ったお姉さんたちとお泊まりオフ会したり、黎明期のインターネットではウェブサイト作るのにhtml手打ちしてた。テレホーダイ前にダイヤルアップ接続で推しcpチャットで盛り上がって、電話代が◯万円とかになったのも懐かしい思い出。

ID: U647omuZ 2022/05/15

グラデ便箋とコンビニコピー本作ってイベント参加していた絵描きですが。

思えば、完全アナログ原稿時代から完全デジタル原稿時代を体感してる世代ですが。
アナログ時代は、ペン入れ気に入らないとひたすら1からやり直し、トーンを制服にくっつけて登校したりしたころからは、クリックひとつでペン入れもやり直せて、データ入稿もあっという間…と思うとすごい変換だなあと思います。
何年かブランクがあって久しぶりにイベント参加申し込みしたら、定額小為替からカード決済にかわっていたのでほんと…びっくりでした…。定額小為替なんてもうつかわないんですね…。

ID: bNMRpmO1 2022/05/15

ダイヤルアップ懐かしい〜!
小説サイトの背景画像のDLしないように画像オフしたり、じわじわ表示される画像にワクワクした!
ADSLになったときは、毎晩徹夜する勢いでネットサーフィンしてそれまで見られなかったイラストサイト回ったなぁ…!JavaScriptの名前変換小説を見つけたときは、何だこれは?!?!ってびっくりしたし、一晩中チャットで萌え語りした思い出。懐かしい…。
今は、あらゆる物が速く多く見られるようになって、探しに行ったり待たされた結果の興奮や達成感がなくなったね。

ID: cZjs8XPx 2022/05/15

黎明期のチャット楽しかったね。
趣味のチャットにずーーーっといて、お姉さんお兄さんに遊んでもらった。彼らはもう還暦だろうなあ。
閉じられた世界で、知らない人と出会える楽しさがあった。クローズドな場所にたどり着くのは大変で、たどり着いた時点でそれは仲間だった。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同人活動をされてる方で、子育てと両立されてる方はいますか? 私は推しカプの絵を描いたり本を作ってイベ...

別ジャンル用に作ったX新規垢が機能出来るようにならず困ってます。作成から3週間経ちシャドウバンは終わったようなので...

イラスト本の再録について質問です。 半年前くらいに、8割既存絵、2割描き下ろし絵のイラスト本を発行しました。...

ネタ設定をパクってくる相互について 最近私が書いて投稿した作品のネタ設定を、すぐにパクってくる相互がいます。 ...

二次創作で絵馬・字馬(主にエロかきの人)だと何でも受け入れられる風潮が無理すぎる。同じような人いますか? 底辺の...

Xでの感想/考察と腐/夢/萌語りは垢分けしたほうがいいですか? 最近のオタク垢の棲み分けについてクレム民の意見が...

なんで商業BL小説の表紙ってやたらと女々しかったりガチャガチャごちゃごちゃしてるんでしょうね。毎回TLかと思う。 ...

感謝&交流多めのフォロワー様のおかげ系垢と、自分のために創作&好き勝手呟いてる自分自分垢のどちらが好きですか? ...

自分が作った現パの設定を神絵師に流用されて辛い 題の通りの愚痴です。初めてクレムでスレ立てしたので何か失礼が...

どうしても『一言物申す』トピ《271》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...