よく字書きの方が「他人の影響受けてしまうから自界隈だと自分以外の...
よく字書きの方が「他人の影響受けてしまうから自界隈だと自分以外の小説読めない」って言ってる見かけるんですけど、それならどうして絵描きのフォローをしたり漫画は読めたりするのか疑問があります。
漫画と小説では畑違いかもしれませんが、創作で影響受けてしまう人は小説以外でも影響を受けるでしょうし小説だけ限定して遠ざける理由がわかりません。
本当に他者の影響は受けたくないけど作品投稿や交流がしたいならフォロー0の壁打ちでもいいのに、わざわざ絵師だけフォローして交流しているのも不可解です。
そしてそういった事をわざわざ公言されても絵描きの私は反応に困りますし、こういった疑問が深まるばかりです。
これらの理由がなんとなくわかる方がいれば参考までに教えていただきたいです。あと公言する事でどういう反応を求めてるんでしょうか。
みんなのコメント
字書きです。表立って言わないけど、自カプの他の人の小説は読まないようにしています。
私の場合は影響を受けるからというより、解釈完全一致で上位互換みたいな作品を読んでしまうと、嫉妬で書けなくなるからです。
ドンピシャで解釈一致する作品はそうないと思うのですが、小説は読んでみないとわからないので、安全策をとって基本的に全部読まないという方針にしました。
絵描きさんに分かりやすい表現だと模写してしまいそうと言うのが正しいです。
この表現滅茶苦茶好きだな、最高だな!と思うとついつい使ってしまっていたりします。それこそ全て同じというわけではありませんがん?となる方はなるようなその人らしい表現もあったりして
所謂パクリと言われる可能性が高いので、執筆中(私はwebとかは下げればいいと思っているので原稿時だけですが)は読まないようにしています。
なんの反応も求めてません、ただ〇〇さんの小説良かったよね~の話で振られたときに答えられない理由として答えてる位です。
公言してるつもりは無い……ですね
漫画は?の意見はたしかにあると思いますが...続きを見る
字書きです。思ってた以上に少なくてびっくりしましたが、書いている間は読めない派です。二次創作に限らず、一次創作、商業、一般文芸、すべてシャットダウンします。構成やストーリーではなく、細かい言い回しやひらがな・カタカナ・漢字の使い方、改行位置、ルビの振り方など、文体や表現に影響が出るので、原稿中は読まないようにしてます。
昔は気にせず原稿中も読んでいたのですが、書いている途中で(もしかしたら他人には全然気づかれないレベルかもしれませんが)文体や表現が別人が書いたようになっていることがあり、最終校正作業のときにいつも手を焼くので読まないことに決めました。絵描きさんだと「ページによって絵柄が変わる...続きを見る
皆さんコメントありがとうございます。
こうして沢山の意見が出たおかげで、字書きだけではなく創作者の気質にも色々あることがわかって参考になりました。
そのおかげで気付けましたが、どうにも私はマイルドな言い方をしているだけで「自分は他人の作品を盗む可能性がある」と堂々と公言している姿勢が苦手で、怖いからこそこうして知ろうとしたことがわかりました。
影響を受けると言うありのままの事実を告げただけなのに厳しい意見が多くて悲しんでいる方もいらっしゃるようですが、私は畑違いとはいえ同じ創作者に盗用する可能性があるから自制していると公言する人がいたら怖いです。字書きの方はよく絵や漫画を見てインスピレー...続きを見る
お恥ずかしい話ですが私が勝手に影響という言葉に色々と深読みしすぎていました。
この文言はどうにも便利なようなのであんまり深く考えずにいようと思います。
トピ主さんご自身が納得されたようで何よりです。
「盗用」と「影響」はまったく別物ですからね。
盗用は完全に悪意を持って人のものを掠め取る行為ですが、影響は自分の意志に関係なく、拒みたくとも拒めない場合が多いです。だからこそ自衛が必要なのでしょうし。
盗用するつもりならハナから自衛はしないと思うので、「盗用する可能性があるから自制している」はかなり穿った見方だったと思います。トピ主さんの誤解がとけてよかったです。
私も色んな意見が伺えて参考になりました。
トピ立てありがとうございました。
字書きです。読めない理由、当事者でないと理解が難しいだろうと思いました。それにしても、自分がそうでないから◯◯に違いない、と想像だけで辛辣に書かれていて悲しくなります。
一時期は本当に他の方が書いた二次小説が読めませんでした。
作家さんの個性や魅力が際立っていて、かつ自分がその作品や書き手さんの相当ファンにならないと覚えられないんです。
話や細部は無意識の記憶に残ってしまうので、自分が何かネタや場面を思いついても、本当に自分の創作なのか、他の作品を読んだ事を忘れていてその中の数行を読んだ自分の脳内映像を思い出したのか判別がつかない時期があり、怖いと思いました。
読み専→絵→両刀...続きを見る