私はツイッターで鍵アカを持っており、オープンアカで繋がっている相...
私はツイッターで鍵アカを持っており、オープンアカで繋がっている相互さん(以下Aさん)も鍵アカを作ったのいうので鍵の方でも相互になりました。
Aさんは「仲のいい人とだけ繋がれればいい」ということで私を含む4人をフォローしており、全員が相互になっています。
Aさんは二次創作小説を書き始めたのですが、なんせフォロワーが4人なので、この4人しか読み手がいません。その状態で「書けたけど読みたい人いますか?」とか、作品投稿後は「感想よろしくお願いします」とツイートされると、プレッシャーを感じます。私以外の3人はそれぞれ小さなお子さんがいたり仕事が忙しかったりで低浮上になっていることも多く、たぶん私が一番よくタイムラインにいるせいで、Aさんは私に向けてツイートしているような様子もあり、、、私が好きとつぶやいたシチュエーションに絡めて「ヤバいの書けちゃった、どうしよう、消そうかな」「反応来なかったら投稿やめておきます」とかツイートしているのを見ると、あー私が「読ませて下さい!」って言うの待ってるのかな、、、と思って疲れます。
たとえ好きな作品でも読みたいときと読みたくないときがあるし、感想言いたいときも言いたくないときもあるし、、、
いいねだけつけると「感想もお願いします」と言われてしまうので見ないようにすることもありますが、私がタイムラインにいるとバレると「小説投稿しましたよ!」と話しかけられてしまうので、自分のツイートも控えるようになってきました。
鍵アカでAさんが初めて書いた小説に長めの感想を送ってしまったので、それが基準になっちゃってるのかなあ、、、作品投稿サイトにでも投稿して不特定多数に発信してくれればいいのに、、、
疲れるから鍵アカやめようかなと思ったりもするけど、自分も鍵アカに作品投稿したいし、Aさんの相互さんは私とも全員相互になっていて、タイムラインで推しについてみんなで盛り上がるときもあるから、Aさんだけブロックもしづらい、、、
こんな状況だったらみなさまどうしますか?
みんなのコメント
普通に軽い感じで「しっかり時間とれる時に読みまーす!」って言う。そして本当に読みたい時に読む。忙しい時に無理に読むと話に入り込めなくてどんな作品でもつまらなく感じるし。