創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 5nHIzMKk2020/08/01

非CPの表記に悩んでます。 最近ハマったジャンルの二次創作が溜...

非CPの表記に悩んでます。
最近ハマったジャンルの二次創作が溜まってきたので投稿しようと思いました。そのタグ付けに悩んでいます。
自分が書いているのはA×BやABのように表記されるCPではなく、AとBが普通に友人としてあるものです。
自分の二次創作には基本的にその2人しか出てこないので、見る人が見ればCPに見えるのかもしれませんが、自分としてはCP二次ではありません。その2人の間に攻めとか受けとかは特にないです。
しかしA×Bが絶対に目にしたくない地雷だ!というわけでもないので、そのように見てもらうのは構いません。でもコメントなどでこのA×Bいいね!みたいに言われたくないなあ……という微妙な感じ。

非CP二次がこのジャンルで投稿されていればそれにならうのですが、残念ながら投稿されていません。
AとBそれぞれのキャラ単体タグか、A+Bタグか迷っています。
今までならA+Bがいいのかなと思っていましたが、ググってみると「A+B表記では性的接触がない場合の攻め受けに取られかねない」というツイートがあり、そんなこともあるのか、と。

タグ付けで100人中100人が納得することはないとは分かっています。それでもトラブル防止のためにお聞きしたいです。
非CP二次のタグ付けは、AとBそれぞれのキャラ単体タグか、A+Bタグか、どちらがよいでしょうか?
他にいいタグがあれば、そちらも教えてくださると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: sq7F8m3V 2020/08/01

私ならAとB単体のタグをつけます。
おそらくpi○ivの話だと思うのですが、+表記のタグ付けだと、キャラ名AやBでタグ検索した時ヒットしません。(キーワード検索なら出ます)
または、キャラ名単体と傾向としてA+Bタグを併用します。
腐向けかどうかについては、作品毎に腐向けとの棲み分けタグがある筈なので(原作タイトルの一部を腐という字に変換、または略称に腐とついたもの)、原作の作品名で投稿すれば、少なくとも腐向けのつもりで書いてないという意思表示にはなると思います。

ID: 68yE1JQF 2020/08/01

回答ありがとうございます。
確かに+表記ではタグ検索にかかりませんね。棲み分けタグもあるジャンルですし、作品の登場キャラと傾向という意味で、単体タグとA+Bを併用しようと思います。
ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

一般趣味(本や映画や美術館)の垢とオタ趣味ROM垢を合体したいんですが、こういう垢からいいねRP来たら迷惑ですかね...

絵でお金を稼げるようにするためにはどうしたらいいですか? 二桁フォロワー、ほぼ相互の弱小アカウントです。有償依頼...

過去トピ無言上げクレム騎士さんへ 消えてください お願いします

『ちょっと聞いてくれないか』《11》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

推してるジャンルを「気持ち悪い」と言われました。 最近職場で二次創作するオタク友達が2人(以後A.B)できて...

Twitterで万バズと毎日投稿だったら、どちらの方がフォロワー伸びると思いますか? ・女性向けソシャゲ 二...

推しキャラが左右非固定で気まずいのですが同志の方いますか? 今までのジャンルでよく見かけたのは推しが右固定総...

不快にさせたらスルーして下さい。 自分は男×女の二次創作エロを書いてる【男】です。 自分はAVのようなエロでは...

AI反対派の過激な発言が最近よく流れてくるのですが他人事ではないかもしれなくて不安です 閲覧ありがとうござい...

マシュマロで地雷が何か質問されたが何て返すのが正解か 私はとある界隈でAとBのペアを推していて基本的にはその...