創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 5nHIzMKk2020/08/01

非CPの表記に悩んでます。 最近ハマったジャンルの二次創作が溜...

非CPの表記に悩んでます。
最近ハマったジャンルの二次創作が溜まってきたので投稿しようと思いました。そのタグ付けに悩んでいます。
自分が書いているのはA×BやABのように表記されるCPではなく、AとBが普通に友人としてあるものです。
自分の二次創作には基本的にその2人しか出てこないので、見る人が見ればCPに見えるのかもしれませんが、自分としてはCP二次ではありません。その2人の間に攻めとか受けとかは特にないです。
しかしA×Bが絶対に目にしたくない地雷だ!というわけでもないので、そのように見てもらうのは構いません。でもコメントなどでこのA×Bいいね!みたいに言われたくないなあ……という微妙な感じ。

非CP二次がこのジャンルで投稿されていればそれにならうのですが、残念ながら投稿されていません。
AとBそれぞれのキャラ単体タグか、A+Bタグか迷っています。
今までならA+Bがいいのかなと思っていましたが、ググってみると「A+B表記では性的接触がない場合の攻め受けに取られかねない」というツイートがあり、そんなこともあるのか、と。

タグ付けで100人中100人が納得することはないとは分かっています。それでもトラブル防止のためにお聞きしたいです。
非CP二次のタグ付けは、AとBそれぞれのキャラ単体タグか、A+Bタグか、どちらがよいでしょうか?
他にいいタグがあれば、そちらも教えてくださると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: sq7F8m3V 2020/08/01

私ならAとB単体のタグをつけます。
おそらくpi○ivの話だと思うのですが、+表記のタグ付けだと、キャラ名AやBでタグ検索した時ヒットしません。(キーワード検索なら出ます)
または、キャラ名単体と傾向としてA+Bタグを併用します。
腐向けかどうかについては、作品毎に腐向けとの棲み分けタグがある筈なので(原作タイトルの一部を腐という字に変換、または略称に腐とついたもの)、原作の作品名で投稿すれば、少なくとも腐向けのつもりで書いてないという意思表示にはなると思います。

ID: 68yE1JQF 2020/08/01

回答ありがとうございます。
確かに+表記ではタグ検索にかかりませんね。棲み分けタグもあるジャンルですし、作品の登場キャラと傾向という意味で、単体タグとA+Bを併用しようと思います。
ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...

Twitterで絵描きをしているのですが、相互さんからの反応が薄い又はもらえなくなりました。 仕事で忙しいことも...

とある二次創作で相互になってしまった海外の万垢絵描きが自分の描いたものをお題箱として使われているような… は...

Aさんと10年ほどネット上の繋がりからリアルで遊ぶほど仲良くさせて貰ってます。 Aさんを自身がハマっているカ...

他人に依存しがちな人の特徴を教えてください。 出来れば会話せずに判断のつく特徴、そういう人が言いがちな単語や...

A推しなら当然に別ジャンルの同属性キャラのBやC推しであるという決めつけが辛い。 自分はジャンルXのキャラA推し...

依頼で繋がったVの性格が合いません。 過激な発言などはありませんが作ってるキャラがとても苦手で、案件が終わったら...