創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 5nHIzMKk2020/08/01

非CPの表記に悩んでます。 最近ハマったジャンルの二次創作が溜...

非CPの表記に悩んでます。
最近ハマったジャンルの二次創作が溜まってきたので投稿しようと思いました。そのタグ付けに悩んでいます。
自分が書いているのはA×BやABのように表記されるCPではなく、AとBが普通に友人としてあるものです。
自分の二次創作には基本的にその2人しか出てこないので、見る人が見ればCPに見えるのかもしれませんが、自分としてはCP二次ではありません。その2人の間に攻めとか受けとかは特にないです。
しかしA×Bが絶対に目にしたくない地雷だ!というわけでもないので、そのように見てもらうのは構いません。でもコメントなどでこのA×Bいいね!みたいに言われたくないなあ……という微妙な感じ。

非CP二次がこのジャンルで投稿されていればそれにならうのですが、残念ながら投稿されていません。
AとBそれぞれのキャラ単体タグか、A+Bタグか迷っています。
今までならA+Bがいいのかなと思っていましたが、ググってみると「A+B表記では性的接触がない場合の攻め受けに取られかねない」というツイートがあり、そんなこともあるのか、と。

タグ付けで100人中100人が納得することはないとは分かっています。それでもトラブル防止のためにお聞きしたいです。
非CP二次のタグ付けは、AとBそれぞれのキャラ単体タグか、A+Bタグか、どちらがよいでしょうか?
他にいいタグがあれば、そちらも教えてくださると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: sq7F8m3V 2020/08/01

私ならAとB単体のタグをつけます。
おそらくpi○ivの話だと思うのですが、+表記のタグ付けだと、キャラ名AやBでタグ検索した時ヒットしません。(キーワード検索なら出ます)
または、キャラ名単体と傾向としてA+Bタグを併用します。
腐向けかどうかについては、作品毎に腐向けとの棲み分けタグがある筈なので(原作タイトルの一部を腐という字に変換、または略称に腐とついたもの)、原作の作品名で投稿すれば、少なくとも腐向けのつもりで書いてないという意思表示にはなると思います。

ID: 68yE1JQF 2020/08/01

回答ありがとうございます。
確かに+表記ではタグ検索にかかりませんね。棲み分けタグもあるジャンルですし、作品の登場キャラと傾向という意味で、単体タグとA+Bを併用しようと思います。
ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画家志望です。担当さんとの関係に悩んでいます。 去年、初めての持ち込みで担当編集者さんがつきました。 漫...

マイナージャンルで活動されている方に質問です。 過去トピで複数、「雑多垢を作り旬ジャンルの作品でフォロワーを集め...

アンソロジーの謝礼・差し入れ対応についての相談です。 同人活動にもまだ慣れておらず、今回が初めてのアンソロ参加に...

クリスタの集中線、流線(スピード線)のおすすめ素材や描き方などを教えてください そもそも集中線、流線のサブツ...

なんだできんじゃん!!!!!ってなったことを共有したら、これから挑戦する人のハードルが下がると思うんですよね。 ...

イラストや漫画を描くにあたって体力が足りません。 15分くらいで疲れて途中でベッドにダイブしたり、インプットしよ...

字書きの方に質問なのですが、エロメインで書いている方は技術的にストーリー重視の人より劣っているという共通認識?のよ...

自分の作業してる姿を動画にしたいのですがおすすめの三脚?自撮り棒?ってありますか?されてる方いたら差し支えなければ...

皆さんの考える炎上の基準を教えてください。 ジャンルに何かといえば「また炎上しちゃった」「私はすぐに叩かれち...

フォロワーがある程度の数字に達すると勝手にどんどん増えていくとよく聞きますが、実際「この辺りのフォロワー数から更新...