ID: CIn7q8vO2022/05/20
二次創作の中で、シリアスなストーリーが嫌いですがおかしいでしょう...
二次創作の中で、シリアスなストーリーが嫌いですがおかしいでしょうか。特に原作の後日談とか、原作の途中を補完するような話やサイドストーリー風の物がダメで、たかが二次創作者ごときが原作の穴埋めをする感じが有り得ないです。原作と原作者が絶対神だと思っているので、おまえが何偉そうにキャラ解釈したり話の続きを書いたりor描いたりしてんだよとイラつきます。更に絵柄も原作に寄せていればいるほどイラつきます。
むしろ原作者が絶対かかなそうなギャグとかパロとかの方が受け入れやすく、身の程を弁えてる感じがします。原作の世界観に忠実で、健全に二次創作してます!(つまり自分は原作に限りなく近い正しい二次創作で、自分の書くor描く物は公式っぽいでしょ?)みたいなのを自慢気に言ってる人がいて、むしろこれは絵柄パクならぬ原作パクとは言わないんでしょうかねと思ってしまいます。どんなに上手くても何様だよとしか思えません。吐き出しでした。
2ページ目(2ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: B6QZRC4y
2022/05/22
分かります。
特に、原作がほのぼのした物語なのに、二次創作でキャラが重病になって苦しむ話や、バトルロイヤルで殺し合いするような話は正直苦手です。
ID: n6I5WzsD
2022/05/24
別に原作軸で穴埋め妄想して原作と相違ないような物語にしても「私が正しい」と答え合わせのように描いてる人なんてほぼ居ないでしょうに。
原作から考えられる行間を自分なりに考えて、こうだったら良いな、こういう可能性があるな、というのを「二次創作」で描いてる作品私は好きだし、私もそういうの描くの好き
そもそも原作の話とキャラが好きで二次創作してるし
2ページ目(2ページ中)