創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: EhIsXzMT2022/05/22

創作者の職業病予防ための自主的な通院、整体、マッサージの頻度につ...

創作者の職業病予防ための自主的な通院、整体、マッサージの頻度について

腱鞘炎、肩こり、腰痛、眼精疲労等視力
これらの職業病悪化対策のために通院や整体に自主的に行っている方
頻度はどれくらいでいかれてますか?
原稿終わったタイミングで、や月1、週1など。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: nUc4gQx1 2022/05/23

原稿終わったタイミングで行ったら手遅れ感半端ないから、肩コリきついな、と思った段階ですぐ行くようにしてますね。
その後は原稿が終わるまで週1~2ぐらいで通って、普段は自分でストレッチしたり、ゴムボール使って背中からお尻にかけてゴリゴリ解してます。

それと少しスレ違いになるかもしれませんが、体を労わりたいなら環境から整えた方が良いですよ。
字書きなら前傾チェア、絵描きなら後傾チェアを使って(無理なら安いゲーミングチェア)身長に合わせた高さにする&足は床にぴったりくっ付ける&モニターは少し見下ろす感じで50cmは離す&首に農家スタイルでタオルを巻いてサポートする&絵描きならさらに腱鞘炎防...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

自分の絵が客観視できず、悩みすぎてコンスタントに絵を書けません。 ネタはたくさんあるんですが書き出すと思い通...

同人漫画描きです。 皆様は自分の作品が自分の解釈とかけ離れてしまった時、どうやって引き戻しますか? 描いて...

『ちょっと聞いてくれないか』《12》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ブロックされてショックだった時、どう立ち直ってますか? 過去にやり取りのあった大好きな作品を作られてる方にブ...

男性向けのVtuberの夢絵がおすすめに流れてきました。 鍵パカタグ付きで投稿されていて、それを指摘するマロにも...

AIに自分が描いた絵を吸わせてアドバイスをもらっている方、そのアドバイスが的を得ていると思いますか? 私はチ...

日常ツイや萌え語りを目当てにフォローすることってありますか? その人の作品が目当てではないが人柄や普段話してる内...

「同人誌を買う時に値段は見ない(高くても欲しければ迷わず買う)」と口では言いつつ、実際はめちゃくちゃ値段と質と量(...

色んな絵師さんに表紙を頼んでいる字書きについて、傍から見たらどう思いますか? 私は字書き側ですが、趣味本なの...

今のオタクの人は綺麗な人が多い気がしますが、違うの? よく、オタクは紙袋にシャツにメガネに、見た目に無頓着な...