質問です。 同人誌を自家通販をするときに郵便事故等に備えて、自...
質問です。
同人誌を自家通販をするときに郵便事故等に備えて、自分用とは別に何部かは手元に残しておきますか?
元々30部程度の超少部数発行なので全部売り切ってしまいたいのですが、何かあったときに困るかと思って、今のところ自分の保存用分とは別に一部だけ残しています。
しかし余分に残しておくと誰にも読まれない本が家にずっと残ったままになってしまい、もったいないような寂しいような気持ちです。
大部数発行する方はまた事情が違ってくるかと思うのですが、少部数、中部数発行の方はどうされていますか?
みんなのコメント
郵便事故自体がまあまあ珍しいことですし(ある時はありますが)私は自分用の1冊以外は全て売ってしまいます。
最後の1部がピンポイントで事故に遭う確率を考えると、万が一そうなってもその時は自分用を代わりに送ればいいし。
原稿は手元にあるので、送ってしまった自分用はまた小部数で再発行すればいいかとなりますね。
レスありがとうございます。
あるときは郵便事故あるんですよね。
私も同人誌じゃないですが、クロネコメール便が届かなかったことあります。
とは言え、やはりレアなケースですよね。
最後の一冊まで売り切ろうと思います。
予備分はイベント持ち込みしてました。事前に「机上にはないんですけど○○と○○は1冊ずつあるので欲しい方声掛けて下さい」とツイートしておくと、買い逃していた方が早めにスペースに来て声掛けて下さったりします。
ただ最近のイベント状況だと難しいですよね……
ちなみにこれまで予備が必要になったことは1度だけで、郵便事故ではなく本文ページ内の汚れによるものでした。(一応検品したのですが見落としました……)
レスありがとうございます。
2回目とかのイベントで売り切るのが理想ですね。
でも実際はイベント後の通販で完売することが多いです。
自分用の一冊を残して、売り切ることにします。