pixivなどに小説を載せている方、何文字ぐらいで改ページ挟みま...
みんなのコメント
コメントありがとうございます。本だとしおりを挟めますがWebだと一ページに山盛り書くと、途中まで読んで後日残りを読む場合にとてもめんどくさいことになると思ってましたが意外と気にしない人が多いんですかね?
ものすごい長いのに一ページだけだと、ものすごく読みずらいよ。
私の感覚では、一万字こえると、少しきついかも。
アプリだと、ページ変えてもスクロールだから大変だし、ブラウザだと短すぎるとページ飛ぶのがダルい。
分かる。
八万文字を改ページ一切なしとか読みづらい。一万文字で区切ってるなら読む。
逆に一万文字を10回改ページしてるのは相当好きな作家じゃない限りまず読まない。
15,000字超えたら区切りのいいところで改ページして欲しいですね
トイレとかコーヒー入れに行くCMタイム目安として使いたいです
1万こえて区切りのいいところがあれば改ページ欲しいですね。
アプリでしか読まないから、改ページは邪魔に感じたことないです。むしろ、ないとしおり機能が使えなくて困る。
横でごめんなさいなんだけど、改ページなんて概念しらなく2万くらいぽいぽいしてた。
そんなことできるんですね‥UIでもっとアピしてほしい‥。そんな機能気づかなかった
使えるのならば一万くらいが目安かなと思います。
コメントありがとうございます。具体的な数字を出してもらえると参考にしやすいのですごく助かります。個人的には3000~5000文字ぐらいかなと考えていましたが一万前後でも大丈夫そうですね。
まずい…上コメの方と同じで改ページという概念を知らなかった…
10万字超えも1ページにしてました…修正してきます。
(質問に答えられないのにコメントしてすみません)
私の書く話ではワンエピソードが約6000〜9000字なので、そこらへんでページを変えています。
ページをめくる手(ウェブだと、あくまでもイメージでしかありませんが)を止めてほしくないので、続きが気になるヒキのある所で次ページ。
例外はプロローグ、エピローグ、大きな場面転換の間の空白部分くらいかな。
ページを変える、という行為は、演出の一つだと考えています。