発行した同人誌の感想を貰うのに、何か特典をつけたりしたことはあり...
発行した同人誌の感想を貰うのに、何か特典をつけたりしたことはありますか?
・次回発行物の割引
・未公開作品の提供
・過去作の贈呈
など…効果や読者さんの反応はいかがだったでしょうか。
参考にしたいので教えて頂けると有り難いです。
みんなのコメント
そういった事をしたことがないので申し訳ですが気になったので…
特典をつけたことで貰えた感想で後々しんどくなりそうだな、と思いました。
最初は嬉しくても段々本当にこう思ってくれているんだろうか、ただなんらかの得をえたくて書いたんじゃないだろうかと私だったら疑心暗鬼になってしまいそうです。
また、特典をつけられない時感想が極端に減ったとして。
悲しいんじゃないかなあ、と……。
トピ主さんの自由ですので止めはしないですが、大丈夫かな?とも思います。
コメント有難うございます。
感想を書くにも労力がかかるという言葉を度々目にし、有料で感想を送るサービスもあるご時世なのでこういう方針もアリかなと思ったのですが、確かに後々虚しくなりそうな気はしますね。
自発的に貰えれば一番なのですが、なかなか…。
発行数の伸びと反応が比例しないのが辛いところです。
見かけたこともないし聞いたこともないですが、昔あった拍手したらお礼絵が出てくるような感じかな?と思いました。
もし感想を送ることで付加価値が生まれる仕組みにしてしまうと、お礼のものをやらなきゃ…と義務感がついてくる可能性があります。
そういう後々ついてくるかもしれないものも特に苦ではないようでしたら、感想を貰う手段としては良いかもしれません。
コメント有難うございます。
そうですね、イメージ的に拍手のお礼絵の感じです!
試験的に一度だけやってみようかという考えだったのですが、その一度が前例になって後悔する事態も起こりえますね。
勢いだけでやってしまうのは危険だなと考え直す良い機会になりました。
つけたことはないですが、自分が買った同人誌にweb拍手のQRコードが貼ってあって、アクセスしたらボツにしたシーンのラフが見れる、となっていたことがあります。
感想を送らなくてもアクセス見ることができるようになっていて、更にコメントを送りたい人はそのページから送れるようになっていました。
とても素敵な本だったので、何かしら感想を送った記憶があります。
コメント有難うございます。
一度特にお礼を置く事無くWEB拍手のサービスも利用してみたのですが、アクセスはあったもののコメントはゼロでした。
やはり皆さま何かしらの絵なり文なり置いてあるものがお目当てだったんでしょうか…。