創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 5qw927yv2022/05/25

 いつかコミティア(地域問わず)に参加したい!と考えていたらいつ...

 いつかコミティア(地域問わず)に参加したい!と考えていたらいつのまにか数年が経っていました。時期的に次の参加を逃すと私生活が忙しくなるため、参加のハードルが上がるような気がしています。そこで、次回の参加をどうしようか迷っています。

 ジャンルはイラスト又は漫画を予定しています。一次創作に関して現状は
・twitter交流は身内のみ
・pixivフォロワーはぎりぎり3桁程度
・一般参加は地方コミティアでの一度のみ(ご時勢の影響が大きく、あまり参加できませんでした)
・合同誌への寄稿経験あり
参考程度ですが二次創作は小〜中規模程度のサークルだったと思います。オンイベにサークル参加したことがありますが、今はおこなっていません。

 参加したい理由としては、死ぬ前にとにかく一回は本を出して見てもらいたい、サークル参加してイベントの空気を味わいたいという点が大きいです。売上ゼロだったら悲しいとは思いますが、そんなもんだろうと思っているので参加に際してこの点はネックではありません。
 参加を迷っている理由としては、安くない費用を賭けて今行くべきか?という点です。同じ金額で美術書を購入したほうが身になるかも、また、数年後に参加したほうがより良い作品を作れるかも......と尻込みしてしまいます。

 お尋ねしたいことは
1.皆様が私の立場なら参加するか
2.一般参加経験があまりにも少ないが、サークル参加しても迷惑ではないか(ディスプレイや当日の振舞いはこれから調べます)
3.参加するとしたら部数はどの程度か

長くなってしまいましたが、他にもアドバイス等ございましたらお伺いしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 8m5Huo2s 2022/05/25

やらないで悩みを引きずり続けるより、やって後悔する方が良いのでは?
これからオフが忙しくなるのならなおさらです。お金はなんとかなりますが時間はなんともならないことの方が多いです。

それからトピ文から参加するからには大成功しないと…のような気負いも感じます。
「オレは大作を描いてそれで編集部から声かかってヒット飛ばして売れっ子作家になるんです!」って豪語しながら結局ひとつも完成させられないダメなやつを連想するというか…。
偏見で語るけど、決意しなければ今後もずっと迷い続けそう。だったら時間がある今思い切って参加して、経験値を得たらいいのではないかと思いました。

ID: トピ主 2022/05/25

たしかにそうですね。せっかく時間を取れるのに金銭的理由で尻込みしてしまうのはもったいなかったと思いました。
後半部分についてもご指摘受けてはっとさせられました。無自覚のうちに無駄に気負っていたような気がします。決断を先延ばしにしてきた結果今まで参加できていなかったので、今後も迷い続けそう......という部分にもその通りだなぁと......。これを機に申し込んでみようと思います。ありがとうございます

ID: qGX16ORD 2022/05/25

1.皆様が私の立場なら参加するか
する。10年ほど前に同じような気持ちで参加した。
2.一般参加経験があまりにも少ないが、サークル参加しても迷惑ではないか(ディスプレイや当日の振舞いはこれから調べます)
調べれば初参加でもなんとかなります。
列ができるわけじゃないし。
3.参加するとしたら部数はどの程度か
ご自分の予算に合わせて……、金銭的な負担と当日の荷物としての負担を考えたらいかがでしょうか。

ID: トピ主 2022/05/25

同じようなお気持ちで参加された、初参加でもなんとかなるとのことで、勝手に心強くなりました。部数についても、荷物のことが頭からすっかり抜け落ちていたのでありがたいです!
参加の際の参考にさせていただきます

ID: sE2oNv5D 2022/05/25

やったほうがいいと思います。
言うだけならってやつで考えすぎると5年後も同じこと言ってます。

ID: トピ主 2022/05/25

そうですね!この件に限らず先延ばしにしがちな性格だな...と気付けたので、まずは飛び込んでみようと思います!ありがとうございます

ID: 5LNbRQAp 2022/05/25

私は二次創作ですが、4月にサークル初参加しました、しかもそれがイベント初参加でした。
結果的にめちゃくちゃ楽しかったし(はけたのは10程度ですが、私にとっては十分すぎました)、本にすることで自分の力量などを図れたことなど、リターンはかなり大きかったので、もし可能であればトピ主にぜひ参加した方がいいよ!!とエールを送りたいです…!!
私生活が忙しくなるなら尚更すべきだと思いました、まさに私もそんな感じで参加を決めたので、迷う気持ちもわかる気がします…。経験や気持ちは実際に体験しないと得られないものなので、ご時世的なことはありますが、金銭的・精神的余裕があれば1度体験しておいて損は無い気がしま...続きを見る

ID: トピ主 2022/05/25

サークル参加お疲れさまでした!
本にして自分の力量を測れる、という点にはっとさせられました。上述した合同誌以外、本は自分用に作って終わりだったので、作った本をどう活かすかという考え方があまりなかったのかもしれないです。
多忙(になりそう)な中でも楽しそうに創作されている姿に励まされました。エールめちゃくちゃ元気出ました!部数はおいおい考えつつ、まずは思い切って申し込んでみようと思います。ありがとうございます!

ID: tERjl4AK 2022/05/25

1.皆様が私の立場なら参加するか
参加する

2.一般参加経験があまりにも少ないが、サークル参加しても迷惑ではないか
パンフレットに基本的なことは載ってますので大丈夫だと思います。
見本誌として一冊回収されるので、準備段階で気を付けるのはそれくらいかな。

3.参加するとしたら部数はどの程度か
あくまで私の場合ですが(青年向け恋愛なし漫画)20部くらい。
SNSで宣伝したとき手応えがあれば増やす。

私は美術書買っても積んでしまうので、現地で刺激受けたいです。

ID: トピ主 2022/05/25

パンフレットと見本誌に留意しておこうと思います。部数も参考になります。コメ主さんのように20部+αだったり、初参加なので10部だったりという数字をよく見かける気がするので、そのあたりで考えてみようと思います。
仰るといり本だけでは現地の刺激わからないですよね。申し込んでみようと思います。ありがとうございました!

ID: ADZCgHN9 2022/05/25

1.絶対に参加します
2.私ならいきなりサークル参加しますが、不安であれば一般参加で様子を見てから、サークル参加をしても良いかなとも思います
3.Twitterの反応次第

コミティアに初めてサークル参加をする、というテーマで描かれた漫画がありますので貼らせてもらいます。
読まれたら何かが変わるかもしれませんよ。トピ主さんを応援しています!
https://note.com/asahinoboru/n/n0e1711d87445

ID: トピ主 2022/05/25

いきなり参加も全然ありなんですね。なんだか勝手に身構えていたみたいで肩の力が抜けました。
リンク先のnoteも読ませて頂きました。どうしよう〜と悩んでいるところに刺さる言葉がいっぱいで、拝見できて良かったです。アドバイスありがとうございました、申し込んでみようと思います!

ID: adGUDLYA 2022/05/25

何かをするのにベストがあるとするなら「今でしょ」

ID: トピ主 2022/05/25

「今でしょ」懐かしい!!ネタにしていた言葉ですが刺さるものがありますね!今やります!

ID: dBgecuZ5 2022/05/25

1.参加する
2.問題ないと思います
3.一回きりなら10~、今後も参加するかもしれないなら30~

上コメさんと似たような話になりますが
「売上ゼロだったら悲しいとは思いますが、そんなもんだろうと思っているので~」と言いつつ今の自分にサークル参加費をかけたくないとか、美術書にお金かけるべきかとか、つまり人気創作者になってからサークルして売れたい気持ちが見え隠れしていて、結局どうしたいのかよく分かりません…。自信がないならまずは自信をつけてから、参加してみてはどうでしょうか。

おすすめの上達法は美術書とにらめっこするより、上手い人の作品をたくさん見て己の技術力の低さを知り打ちひ...続きを見る

ID: トピ主 2022/05/25

具体的な部数参考になります!
自分ではっきりと「人気になってからサークル参加したい」と思ったことはなかったのですが、文章にそれが出ているということは無意識に思っていたんでしょうね......。指摘して頂けてありがたいです。
作品にはあまり自信がないです。自信のないものをお披露目するのもなぁ、だったら上手くなってから(人気になってから)参加すればいいのかな、とぐだぐだ悩み続けていたように思いました。このままだと一生悩み続けそうなので、とりあえず参加してみようかと思います。

練習方法もありがとうございます。たしかに最近は本に頼りすぎでした。もっと視野を広げて上達目指します!

ID: r9TQiPG8 2022/05/25

思い出作りのつもりで気負わず参加しちゃいましょ

ID: トピ主 2022/05/25

気負いすぎていた気がしました!気楽に参加してみようと思います!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

某イラスト投稿サイトにて、「あなたの絵が好きです、リクエストは受けていますか?」のようなことを言われ普通にうれしー...

新刊にノベルティを付ける場合、本同じ部数にしますか? 次回のイベントの新刊にノベルティを付ける予定なのですが、印...

数字は取れてないけど上手いなって人の作品の見分け方 数字関係ないけど、良かった作品の見つけ方ってどうしてます? ...

商業BLの執筆依頼について経験談が聞きたいです 現在ネットで創作BLを投稿して3年経ちます プロフィールや...

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...

公式の絵師がサ終了後絵を公開してるんですが「皆さんの為に公開します〜」「あの時のスチルはこれです〜。」という感じで...

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...