創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Gia8jq3W2020/08/07

ジャンルに投資できなくなったけれど同人を続けていいものか悩んでい...

ジャンルに投資できなくなったけれど同人を続けていいものか悩んでいます。
とあるジャンルで数年同人活動をしています。
1番熱があった頃は、ジャンルを衰退させたくない、そして原作に感謝する意味を込めて原作自体にはもちろんのこと、CDやグッズなどの関連商品にもお金を費やしてきました。
公式に課金しない者は悪!という意味ではありませんが、それが自分なりの公式への愛の形、同人をさせていただいてるうえでのマナーだと思ぬておりました。

最近になって結婚、出産と私生活の環境が大きく変わり、
二次元関連にお金を費やす余裕というか、それよりも優先しなければならないことが増えました。
しかしながら自分の生きがいである同人活動は可能な限り続けていきたいと思っています。(もちろん私生活優先ではあります)

恐らく以前のようなレベルで公式へ投資することはできません。
最低限原作作品には多少なりともお金を払うべきとは考えているのですが、
このままこのジャンルで同人をしてもいいのだろうかと、
原作にも、同じジャンルで同人をやっている方にも申し訳なく、
肩身が狭い思いでいます。

このような人間が同人をやっていることを、皆様どう思われるでしょうか。
課金無課金論争は永遠のテーマではありますが、
皆様のご意見をお伺いしたく思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ITAsjL3m 2020/08/07

以前投資していたのであれば、好きなだけ続けて良いと思います。
二次元は趣味なのですから、自分が生きてくことが最優先で良いと思いますよ。ですがトピ主さんが心配している通りに責める人もいると思いますので、「今は無課金」等の発言はせずに、その点は隠しておいた方が安全かと思います。

ID: Ep7hjOVF 2020/08/07

ジャンルへの投資が緩やかになっていくのは当然のことだと思いますよ?
トピ主さんのように生活が変わって優先度が変化することもありますし、単純に飽きることもあるし、ジャンルにお金を出したくてもジャンルのほうがお金を出せる商品を作ってくれなくなった!なんて事もありますよね。
まして以前はお金を費やしてきたんですから、そんなに気にされることはないと思います。また、出産された(おめでとうございます)事が分かっていて「最近趣味にお金を使わないね」なんていう人がもし居ても、相手にしなくていいですよ。一般的な気遣いが出来る人は、相手の懐事情にいちいち口をはさまないものです。

ID: ry0XVGcw 2020/08/07

同じようなことで悩んでいるので、お気持ちよく分かります。私は結婚等の理由ではないのですが、自分の経済状態が厳しくなり、趣味に費やす金額を見直さざるを得なくなりました。
グッズ・イベント・コラボカフェなど、もともと公式企画が活発なジャンルのため、Twitterでは「グッズ届いた!」「チケット買った!」「コラボカフェに来たよ~」などの写真付きツイートがとても多いです。ファンの年齢層が高く、経済力のある人も多いので、公式が出したものは買って当然のような雰囲気もあります。何にどれだけ出費するかは個人の自由・・・と頭ではわかっていますが、Twitterをやっていると、何を買ったか買っていないか、その都...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同人誌の内容と頒布数の関係ついて。 雑談したいトピです。 2次の頒布数にはジャンルやカプの影響が大きいのは承知...

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...

Twitterで絵描きをしているのですが、相互さんからの反応が薄い又はもらえなくなりました。 仕事で忙しいことも...

とある二次創作で相互になってしまった海外の万垢絵描きが自分の描いたものをお題箱として使われているような… は...

Aさんと10年ほどネット上の繋がりからリアルで遊ぶほど仲良くさせて貰ってます。 Aさんを自身がハマっているカ...

他人に依存しがちな人の特徴を教えてください。 出来れば会話せずに判断のつく特徴、そういう人が言いがちな単語や...

A推しなら当然に別ジャンルの同属性キャラのBやC推しであるという決めつけが辛い。 自分はジャンルXのキャラA推し...