創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: GD3pjZUt2022/05/27

メガネやコンタクトの創作者 度や矯正をどの程度にしていますか? ...

メガネやコンタクトの創作者 度や矯正をどの程度にしていますか?

絵と字両刀、近視・乱視・ドライアイです。
視力が弱いのと近くを見る(PCやIPadなど)作業が多いため、近場を見るのに合わせ、遠くはしっかり見えないような矯正視力にしています。
みなさんは矯正の度合いをMAXにしているのか、使用用途であえて弱めに矯正しているのか気になりました。

どの程度に矯正していますか?また、それに伴った眼精疲労度合いなど副次的なお話もできたらお伺いしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: j2Jwf14o 2022/05/27

使い分けてる 遠くが良く見える眼鏡、作業用で1m先くらいが良く見えて乱視がしっかり強制される眼鏡、ゆるめの矯正で長く書けてもつかれない眼鏡

ID: トピ主 2022/05/27

複数で使い分けをしてるんですね!近場だけのものしか使ってないので驚きました。
複数で使い分けしてるものなのですね

ID: j2Jwf14o 2022/05/27

はい~ 運転するときは遠く見えたほうが良いし、逆にきっちり矯正されてると目が疲れちゃうので…眼鏡使い分けいいですよ!

ID: v6P8FB5y 2022/05/27

ド近眼かつ老眼が始まってるので遠近どっちも悩みありです。眼精疲労もあり。
眼科で相談したら、作業に合わせてメガネを変えることを勧められました。眼精疲労用の目薬を使うよりもメガネを使い分ける方が楽だよと。
近距離作業用(室内用・焦点はPC作業に合わせてあるので矯正視力は0.7程度)と日常生活用(屋外・昼間なら車の運転もできるぐらいなので矯正視力は1.0程度)の二つのメガネを使っています。あと別で夜間・高速道路運転用のメガネもあります(矯正視力1.5、遠くを見る専用)
老眼はまだ軽いので日常生活用のメガネでも近距離作業はできますが、疲労具合は近距離用メガネの方が全然楽なので、面倒くさくてもち...続きを見る

ID: s6781Gxp 2022/05/27

ICL入れました

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

好きカプで選別から外れる本(買わない本)ってどんなのですか?よかったら教えてください

AI出力なのにそれをはっきり書かない人が(表記はしてるけど詳しくないと気がつかない、自分でも言わない) すごい繊...

バスや電車でクロッキーってやっていいんですか? 4月から入学した学校の授業で、そういう練習方法を指導されました。...

とらのあなの売り上げについて、売上連絡状が出る前におおよその金額を知る方法ってありますか? 3/17に虎の穴に納...

舐められやすいのが悩みです 今まで色んなジャンルにいたのですが、どのジャンルでも舐められてしまいます。 当...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《231》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

すみません、気になったのでトピ立てです AB左右固定という表記は私からすればAB完全固定という捉え方だったの...

漫画描くときトンボ・基本枠消しますか? どのタイミングで消しますか? 消さない方は、どうやったら気にならなくな...

小説のサンプルの出し方について悩んでます いつも8〜10万字の小説を出してますが、毎回全体の10分の1程度を支部...

半モブを主役にした長編二次創作は「オリジナルでやれ」と思いますか? 半モブの定義は以下とさせていただきます。...