創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: k42g7pFU2022/06/02

厚塗りで漫画描いてる方っていらっしゃいますか? 私は普段は一枚...

厚塗りで漫画描いてる方っていらっしゃいますか?
私は普段は一枚絵を描いており、厚塗りをしています。線画や下書きを塗りつぶして、基本的に一枚レイヤーで処理します。
最近漫画を描き始めたのですが、線画とグレースケールで処理すると、慣れてない手法のためか、いつもより見劣りしてしまいます。レイヤー数も増えてしまうので管理がめんどくさいというのもあります。
それならば普段と同じように全コマ厚塗りでやってみようかと思いつきましたが…。それはそれで時間がかかってしまうという難点がありました。
一般的な線画→トーン•グレスケの手順で描けるようになった方が後々便利な気がしてきました。皆さんは厚塗りの漫画に対してどう思われますか?描き手の方や読み手の方のご意見をぜひお聞かせください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: U4o92X5m 2022/06/02

厚塗りで漫画描いてます。
自分も漫画を描くに辺りレイヤー分けて描くやり方を試してみましたがやはり慣れていない為か見劣りしました…
全コマ厚塗りも時間がかかりますが、慣れているのでレイヤー分けするより断然スピードは早いです。
トピ主さんが練習を重ねてゆくゆくは漫画を~とかではなく今すぐ漫画を出力したいのであれば、やりやすいやり方でやるのが一番だと思います。
逆に今すぐでなくてもいいならレイヤー分けて練習するのもいいです。どの道時間がかかるので…

ID: cgVqHB4i 2022/06/02

SNSにアップするのなら画面が華やかな厚塗りでも全然オッケーだと思うのですが、後々本にするとなったら潰れると思いますので、簡単でいいので(線画+トーンレイヤー1枚+ベタくらい)慣れてもよいかと~

ID: vDEgJKMA 2022/06/02

厚塗りは特にグレスケだとキャラやオブジェクトが背景に沈みやすいので、しっかりハイライトなどで区別を付けないと見づらいパッとしない画になりがちですね…
ただでさえトーンやモノクロ漫画に比べてグレスケ漫画でも見づらいと言われるので、厚塗りグレスケの漫画は更に読者が「どこをみたら良いのか」がパッと分かりづらくなりがちです。
背景を意図的に薄くするとか、上述のようにハイライトを上手く使ってキャラやオブジェクトを目立たせる・背景区別させる必要はあるのかなと思います。

ID: 4OKjfc8E 2022/06/03

ページ全体のバランスがとれていれば気になりません。むしろかっこいいと思います

ID: HevcmhCL 2022/06/03

一時期、厚塗りで描いてた時期がありました
普段のカラーイラストよりコントラストを強めにするように意識してはいたのですが…やっぱりボヤッとした印象にはなってしまうんですよね
描く漫画の種類によっては、それも味になるので良いのですが、結局作業量の多さがネックで断念しました

今はモノクロ2階調+トーンで描いています
最初は四苦八苦しましたが、グレースケールより画面が締まるので、慣れると楽しいです

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《268》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

自分の小説(投稿前)の書き出しとよく似た作品を見かけたら、書き直した方がいいですか? たとえばですが、とある場所...

自分の作品を差し入れたり、自作品をプレゼントする人が話題になってますが 既存作品ではなく、特定の作家や相互に作品...

DL同人出されてる方に質問なんですが、割引のタイミングはどうしてますか? 先日初めてDL同人を販売しました。 ...

女性同士の会話の中で出る下ネタが苦手過ぎます…同性だからって遠慮がないのかセクハラ発言や下ネタを遠慮なく挟んできた...

同人誌の感想を送るのにハードルが低いものって何でしょうか? もしよければ、以下のツールやSNSで優先順位を教えて...

同人即売会でのアクスタの値段についてです。 50mm×70mmのアクスタなんですけど原価が760円なので700円...

差し入れに絵って本当に喜ばれると思って描いているんですか? それってかなり自分の絵に自信が無いと出来ないですよね...

表紙絵を依頼するときの探し方についてお聞きしたいです。 これまで界隈外の絵師の方に依頼して表紙を描いてもらっ...

サークル参加でイベントに荷物を送る時のダンボール、どこで調達してますか? セルフ出荷の時のダンボールは毎回サ...