創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: iusnZ4PL2022/06/02

月並みな質問ですが、評価を気にすることに疲れてしまった時どうして...

月並みな質問ですが、評価を気にすることに疲れてしまった時どうしていますか?

何か月か前、運よく中堅くらいのカップリングのスタダに乗れてしまいました。書き手が少ないこともあり実力以上の評価をいただけていました。ですが界隈が大きくなるにつれレベルの高い創作者様が流入してこられ今は私なんかの作品は見向きもされません。

あげて落とされた……と言いますか、一回甘い汁をすすってしまったためまた底辺に落ちるのが辛くて仕方ありません。これ以外にも要因があってではありますが、ストレスが体調にまで影響してきています。最近ではある日を境に突然評価が落ちたため誰かが悪口でも言ったのではないかと被害妄想まで拗らせる始末です。

きっと創作を休むべきなのでしょうが、忘れられたらもっと評価が落ちてしまう……などと考えてしまいどうしてもやめられません。創作を続けつつメンタルも安定させられるいい方法はありませんでしょうか。

吐き出しも兼ねて投稿しました。お読みくださりありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: fIQlwVJ5 2022/06/02

シンプルに通知全切り
これで大体気にならなくなります

ID: Cn82us6r 2022/06/02

それで気にならなくなる人なら質問しないんじゃないかな?
自分は通知切っても何回もTwitter開いちゃってた

ID: fIQlwVJ5 2022/06/02

折角切ったんだから見ないように我慢しろと言いたいとこだけどそうなるとアプリ消すしか無いや
誰かに見ないように四六時中監視してもらう訳にもいかないし

ID: トピ主 2022/06/02

ありがとうございます。
実はツリーの方がおっしゃっていたように通知を切ってもわざわざ反応の数を確認しにいっていました。
アプリを消してブラウザだけで活動するのもありですね、一度試してみます。

ID: jC06udzI 2022/06/02

Twitterやめて支部だけとか個人サイト作る(サイト作るならアクセスカウンターや解析も付けない)
兎に角色々な数字を見えなくなる設定にする

ID: トピ主 2022/06/02

ありがとうございます。
支部ですらブクマ数に感情が左右されてしまうんです……
個人サイト、作るっていう作業をするだけでも楽しめて気がまぎれそうですね。前々から気になっていましたので少し調べてみます。

ID: iJKv4kI1 2022/06/02

自界隈の古株字書きみたいな状態になってますね。その人は後から入ってきて頭角を現した者が憎くてありもしない悪評を周りに言い回り、新しく入ってきた作り手が大手と仲良くなれば、自分はフォロバされなかったからと新規の人に嫌がらせして最終自爆していきました。

トピ主さんがここまで性根が腐ってるとは申しませんがこういう奴もいます。被害妄想まできてるので、とにかくお休みになってください。評価は一番よかったときが最終の記憶でいいじゃないですか。どうせ落ちていくなら良い記憶のまま終わりましょう。これは新規の人だって同じことが言えます。どんなジャンルでも旬落ちすると評価はどんどん下がって行きます。私も全盛期...続きを見る

ID: トピ主 2022/06/02

ありがとうございます。
周りの人には本当に申し訳ないと思っています、これ歪んだ見方しているなぁとは自覚しているので…。(もちろん他の方に迷惑をかけるような行動はしていないつもりです)
ジャンルの勢いによって二次創作の評価が大きく上下するのはまったくもってその通りだと思います、確かに皆そうですよね。
私も元々は評価なんて関係なくこのカップリング絶対いいから見て!!といった気持ちで創作を始めたはずなのに、今が苦しくて仕方ありません。また以前の気持ちに戻れるいい方法があればいいのですが…。最終手段として周りに迷惑をかける前に活動を休むのも視野に入れておきたいと思います。

ID: 6BC0hvS2 2022/06/02

Twitter以外のところで壁打ちして自分の数字しか目に入れない。
あとはプロの作品でインプットかなぁ…。
孤独感は増すかもしれませんが、心はちょっと落ち着いてきます。あくまで自分の場合ですが。

ID: トピ主 2022/06/03

やっぱり壁打ちが一番効果ありそうですね……。
インプットは落ち着きますよね! 今映画豊作みたいですし久しぶりに行ってこようかな。
ありがとうございます~!!

ID: 3jo1fmh6 2022/06/02

偏見ですが、そういう人って寝不足なこと多い気がします。睡眠足りないと本当に心も体も病むので、朝活なら創作してもいい、みたいなルールに出来ませんか?
夜は延々と他人の数と自分の数を比べてしまうが、朝は起きて一回見て後は作業して学校なり職場なりにいくまで慌ただしいので少し回数減らせたりする場合もありますよ。

睡眠と栄養をきちんと摂って、生活しながら創作するってめちゃくちゃ大変です。忙しいと気が紛れますか体が健康になったら気分も少しだけ上向きます。

合う合わないはあると思いますが、選択肢の一つにどうぞ。

ID: 3jo1fmh6 2022/06/02

あと、エクスプレッシブ・ライティングお薦めです。
色々記事が出てるので、読んでみてください。

ID: Ayxbv8Yn 2022/06/03

横ですが夜ふかしでだんだん日中のメンタルがやられるというのあるなぁ…と思いました。

ID: トピ主 2022/06/03

ありがとうございます。
睡眠時間は問題ないのですが、最近夜更かしが多く生活リズムが乱れているな~と思い出しました。健全な精神は健全な肉体に、とも言いますものね。朝活なら創作をしてもいいというルール作り真似させていただきます……!
エクスプレッシブ・ライティングについてもありがとうございました。自分の感情を俯瞰して見るって大事ですものね……、試してみます。

ID: PKopmIna 2022/06/02

Twitterなら一旦垢消しする。1ヶ月以内に気持ちが落ち着いたら復活させればいいし。
私も同じ状況に陥ったことあったけどそれが今の自分の実力だし、受け入れて無心に練習して上目指すしかないよ。

ID: トピ主 2022/06/03

やはりTwitterからいったん離れた方がよいでしょうか、他の方と比べれば比べるほど疲れてしまいますものね……
練習あるのみはもうおっしゃる通りですので実力を伸ばせるよう努力いたします、ありがとうございます!

ID: KwMxDqE3 2022/06/02

別垢で全然別の創作して二足三足のわらじ履きまくったら落ち着いた。ご参考まで

ID: kczeFh1v 2022/06/02

梅雨入り前の低気圧とか皐月病(6月ですが)も相まって、なんかメンタルやられますよね……お疲れ様です。まずはゆっくりお風呂に入ってストレッチ、そして充分に寝てください。
あと私も絶賛承認欲求が爆発しているのですが、そんな時は一気に萌え語りツイートした後すぐにログアウトして違うことに集中します。作品告知した後もそうですね。まあどう集中するか、が1番問題ですが、私はやらなくては行けない仕事や課題をしたり、他ジャンルのアニメ見たり…………あと寝る前が良いかもしれません。そして朝にログインして数字を確認とかが、今私のルーティンになりつつあります。少なくとも前より振り回されなくなりました。
それに意外...続きを見る

ID: xDLw0Fp8 2022/06/02

上の方も言ってましたが、全く別創作おすすめです!
私は創作ではなく、複数趣味があって、それぞれ一切つなげないアカウントを持っています。二次創作でしんどいな…と思えば、他の趣味をメインにして…というように、気持ちを分散させてます。逃げ場があるというか、二次創作だけに固執しなくなる感じですかね。

ID: 0eEFBGUP 2022/06/02

私がやっているのは、CSSや非公式クライアントを使用して数字を見えなくする方法ですかね
数字が見えなくなると、もしかしたらこの絵は万バズしているかもしれない、それとも大滑りしてるかもしれない、でもそれを知る術はないから自分の中で好きなように解釈出来る
そうなると自然と自分の描いたものが自分の評価だけに委ねられるので、自分が好きな絵、描きたい絵を描けるようになって楽しくなります

でもこれは根本的に数字が気にならなくなる訳ではないので、ずっと持続していくだけです
井戸の中の蛙状態を続けていくって感じなので

ID: aoXhtLP0 2022/06/03

私が一番効果あったのは、一旦アカウントを削除することです。30日間の間は復活できるので、その間に自分が描きたいものを描く、疲れたら休む。3週間もたてばちょっとは元気になってました、ご参考までに…。

ID: トピ主 2022/06/06

皆さま、たくさんのコメントありがとうございます。
途中からおひとりおひとりに返信できておらず申し訳ございません。こちらで一度にお礼申し上げます。
先日よりTwitterを一度ログアウトし、創作活動のみに集中しております。まだ気になってしまい時々ブラウザから見に行ってしまうのですが前と比べて少しはメンタルも安定いたしました。あとこんな時間の投稿に説得力もありませんが生活リズムも少し見直しているところです。(元は朝の4時ほどに眠り始めるような暮らしでしたので……)
こちらでお話を聞いていただけたこと、皆さまからのアドバイスをいただけたことで落ち着いたところも少なからずございます。本当にありが...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

みんなが忘れてしまったジャンルで活動している方!!いらっしゃいますか?? 例→Free、ハガレン、デュラララ...

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...

この話と言ったらAさんと言われるネタで書いたらゆるパクになりますか? Aさんは原作で起きた事を再現してある話...

逆CPアンソロ主催者が同CPの相互をアンソロに誘って参加者にさせたのが苛立ちます 交流盛んで既に30人以上参加者...

二次創作者から公式側の立場になったことでトラブルが発生しています。 私はあるジャンルで非公式のBL二次創作をして...

ハンドルネームの検索避けのことで悩んでいます 私は二次創作をしている始めたばっかりのフォロワー50人ほどのオタク...

炎上しますか?私は二次創作をしている始めたばっかりのフォロワー50人ほどのオタク(腐)です。 ハンドルネームをな...

相互のAさんが苦手になってしまいました。 前々から相互だったBさんにオフイベでご挨拶しに行った際、Bさんと一...