創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: eIyjo7iL2022/06/02

髪がうまく描けません。頭部の形を描いた後、髪型の輪郭を頭部周りに...

髪がうまく描けません。頭部の形を描いた後、髪型の輪郭を頭部周りににアタリをとって髪を描いているのですが、線画が出来上がるとどうしても毛量が少なく見え、いつも描き直したり髪だけ拡大させたりします。
下書きの段階では顔とのバランスが良いように描いてるつもりなのですが、線画まで終了すると必ず髪が小さく(少なく)見えてしまうのが悩みです。
描き方を調べてもこのような変な癖(?)の改善方法もわからず…。どなたが、こうしたら髪のバランスとりやすいよ!っていう描き方あれば教えて頂けませんでしょう。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: KkxLBvcY 2022/06/02

自分も顔と髪の大きさが合わないことはよくあります。
そういうもんだと思っているので最初から髪と顔のレイヤーを分けて拡大・縮小・変形・切り貼りしています。
髪は場合によっては前髪とお下げ髪とそれ以外って感じでレイヤー分けます。

トピ主さまのやり方は、顔も髪も下書きする→同時に線画って感じなんだととらえましたが合っていますか?
顔の線画を完璧にやった後で髪を一発描きするみたいな方法なら多少の時短にはなるかなと思います。
あとは、絵に対して自分の顔を近づけ過ぎて描いているのかも?とか思いました。

最終的にうまい絵が描ければいいと思うので、自分は製作過程は気にしませんが、
バラン...続きを見る

ID: トピ主 2022/06/02

いつも髪の修正あるので、レイヤーは分けてますが、確かに髪も顔も下書きして、一気に線画までやってます。
バランス見る間も無く描いちゃってるということでしょうか。。。
おっしゃる通り、目が悪いので顔は近づけ過ぎているかもしれません。盲点でした。
そこに気をつけてバランスよく描けるように、頑張ります。
ありがとうございました!

ID: KkxLBvcY 2022/06/03

あくまで自分の体験談なのですが、特に髪は勢いがある線が映えるというか、
下書きの方がいいな~って思うことが多いので自分は下書きせずにというか、
一発目に描いた線を活かす方向でやっています。

顔の線画を完璧にしてから……というのは、完成した顔のサイズに合わせて髪を描けば、
顔と髪のサイズが違いすぎ!となることも少し減るかなあ、と思って書かせてもらいました。

あとは、顔のアタリを頭頂部まで含めて描く→髪を頭頂部よりやや上にはみ出して描く、とかですかね。
既にきちんと頭頂部まで含めて描いているのでしたらごめんなさい。

あと回答とはちょっとズレるんですが、髪を描くこと自体に関...続きを見る

ID: VlJMRntq 2022/06/02

生え際の位置がまずい(額が広すぎて毛量が少なくなっている)、毛の根元の立ち上がりが表現できておらずペッタリしている、つむじの位置が定まっておらず平面的に見える、あたりがよくある感じかと思います。
シルエットだけでアタリを取っても描ける髪型もありますが、複雑な髪型の場合は大まかにパート分けしてどういう構造になっているのか考えると描きやすいと思います。
ヘアカタログなんかで写真とテキストを照らし合わせながら研究すると考えやすくなりますよ。

ID: トピ主 2022/06/02

額が広すぎ…!気にしたこともなかったですが、そうかも!
髪のパーツ分け、お絵描き講座で見たことはあります。シルエットだけ取れれば良いかとあまり重要視しておりませんでした。
基本無視したらそりゃ描けませんね、猛省。
ヘアカタログ眺めつつ、パーツわけで考えてみたいと思います。ありがとうございました!

ID: zKQLZPJv 2022/06/09

こないだカツラ専門の美容師さんがテレビで人間の額は指4本分がもっとも違和感のない位置に収まるって言ってたよ。

ID: z7DiTawq 2022/06/09

>zKQLZPJv
リアル寄りのバランスなら参考になりそうだけど、頭の大きさに対して手をかなり小さく描く場合もあるから一概にそうとは言えないかな

ID: exEbuRpA 2022/06/02

前髪横髪後ろ髪出パーツを分けて考えるといいよ

ID: NdEw2oKB 2022/06/03

シルエットを重要視してるということで、青年キャラのところどころ髪が跳ねているような髪型をイメージしましたが実際どんな感じでしょうか。
女の子だと耳の周りや後ろ髪ふんわりさせて見栄え良くできますがショートカットだと束感の表現が難しいですよね。

ID: 0a3eXOBp 2022/06/09

どういう髪を描いてるのか、文字だけじゃ分からないっていう…
なんで絵描きなのに文字でやり取りしようとするのか、分からない…

ID: sptyxH41 2022/06/09

特定されるのが怖いなど理由はそれぞれあるかと思いますので文字だけで理解ができる方だけがアドバイスすればいいと思いますよ

ID: FqBIraGb 2022/06/10

絵描きに国語力求めるくらいなら、絵柄誤魔化しながら図示した方が100倍効率いいとは思うけどね
なんで回答が少ないのか考えたらすぐに分かるけど…国語力ある絵描きさんたち頑張ってくれ

ID: zamob1Or 2022/06/09

出来れば最初にシルエットで髪の輪郭を描くのが良いかも、線画だけでボリュームを見て失敗している方は多いような気がします。
特に慣れてくると、シルエットで髪の裏表を表現したり、髪の跳ねる位置にも気をつけるので。
・頭の輪郭を描いて、そのあと前髪のシルエット、そして頭の輪郭の外側部分を選択範囲して後ろ髪のシルエットを描くとボリュームの間違いが減ります。

またボリュームの考えで髪の重なりと厚みも重要だと自分は思ってまして、まず髪の厚みはリボンをイメージして裏と表を描くのを意識してます。
上手い人なんかは、揉み上げを流れるように、クルンと一回転させて厚みを見せたり、肩に一度乗せて立体感をー出...続きを見る

ID: qAPmtEfi 2022/06/10

卑怯と思われるかもしれませんが、いっそクリスタのアセッツにある、髪のパーツのブラシや画像素材を使ってみるのはどうでしょうか?
ただし、前髪とかの一部のパーツのみで、つむじというか輪郭?の素材はないので、そこは自分で描かないといけませんが。

ID: tnAb9vcz 2022/06/16

毛束だけじゃなくて、飛び出してる毛とかも描くと少し遊んでる感じもして毛量あるように見えるけどね

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

pixivで趣味としてイラストや漫画を描いているんですが、最近どうしても描きたい「別ジャンル同士の非公式クロスオー...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《238》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

どうしても『一言物申す』トピ《250》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

同人誌の作る注意点教えて下さい!

表紙のロゴってどうやって作るんですか?

趣味に全振りしながら、ブクマももらってなおかつ熱い感想もらいたいです。 二次創作BL小説を書いております。 主...

ちょっと聞いてほしい。今はもうジャンル移動して落ち着いてるんだけど、やっぱり納得いかなくて、モヤモヤしてて……。 ...

腐女子の方々、好きなジャンルの創作物がほぼ無い場合どうされていますか? どうしようもない悩みなのですが、やり...

成人向け小説ばっかり書いている人間なんですが、全年齢でしっかりストーリーを書ける人に憧れています。 勉強法やコツ...

支部に似たような作品を投稿するのはアリですか?皆さんの意見を聞かせてください。 先日支部に二次小説を上げたのです...