同じジャンル内で、最初は絵や漫画の評価が伸びなかったけど、画力上...
同じジャンル内で、最初は絵や漫画の評価が伸びなかったけど、画力上げたり、ネタを練ったりしたら反応が増えた方っていらっしゃいますか?交流頑張ったら評価上がったよ!という話でも構いません。創作のモチベ上げるためにいろんな方の体験を聞いてみたいです!
みんなのコメント
正直これだわ
元々実力ある人が目に止まってある日から爆発的に伸び始めるのは別だけど、そうじゃないなら一つのジャンルにいる間にパッとしない人が頑張っても大して伸びることはない。
ジャンル変えて旬のスタダで参入できればそこから注目してもらえるからそっちのほうが確実。
地力が低いので大した数字ではないですが、ワンドロにコンスタントに参加してたらじわじわっと伸びるようになりました。
やっぱり覚えてもらうためには安定供給も大事なんだと思います。
同じジャンルで数年描き続けています。
絵をこのジャンルにはまって描き出して、
最初は10いいねつけばいい方でしたが、
キャラへの愛で、描きまくって(同人誌10冊以上)
まだ同じジャンルで活動していますが、
数千〜万いいねを絵でいただけるようになりました。やっていたことは、YouTubeをみてイラストの勉強や、コマ割りとか見せ方の研究などです。
描き始めた時は全然反応がなかったけど、1年くらい描き続けてたら漫画の描き方がなんとなくわかってきて、画力も上がって反応が増えました
更新ペースを三日に一回か遅くても週一にしたらフォロワー5000人くらい増えて一気にいいねとリツ伸びました
安定ジャンルで期間は3ヶ月くらいです
最初2〜3日に一回投稿してて、一ヶ月くらいは評価されなかったけどある時期にバズってそのあと安定的に評価つくようになったことはあります
最初はジャンルの人に気づかれてなかったのかな