原作で解釈違いがあった際に目に見える形でお気持ち表明するのはどう...
みんなのコメント
理由は気持ちの言語化、同じ意見の人の共感のための発信
見えるところでやるのは好きと嫌いは等価だから、暴言やよほど強い言葉を使わない限り隠す必要を感じないから
私は!こう思ってるんです!私は!!!こう思ってるんです!!!!これは絶対に違うと思います!!!!!ということをとにかく相手に伝えたいからだと思います。(伝わるかどうかは多分重要ではない)
自分がそう思ってることを周りがなんとなーく察知して感じ取ってくれることが大事。からのヨシヨシ大変だったね待ち。
界隈全土が公式展開を歓迎してその話題一色になっている場合、解釈違い故にその話題に全くいい反応を出せない理由を何らかの形で知らしめておく必要があるからだと思います
特にその公式展開において、予てからの推しキャラが大きく関わってる場合はその展開に触れないこと自体が不自然に思えるでしょうし
淡々と「公式展開を受け入れられないので、この展開に係ることは話題に出せません」とだけ記しているなら寂しいけど気持ちは理解できます
(暴言を吐いていたり、公式展開を歓迎している人の人格を否定するのは論外なのでアウトです)
淡々と吐いてる人なんてこの世に一人も存在してないんだけどな。全てのお気持ち表明ウマシカはアテクシの気に食わない展開になった!!!公式はアテクシに土下座して謝るべき!!!!!!公式が解釈違いです!!!!!!ってクソ自分勝手な気持ちだけで行動してる頭空っぽなウマシカなだけだと思うよ。
他人に攻撃的なリプライしてるならまだしも呟いてるだけならいいのでは
公式の解釈違いをお気持ち表面するのがトピ主さんの解釈違いならそっ閉じしてそれ以降見なければいいと思います。
自分の2次創作や妄想に公式の展開が都合が悪い場合
いつの間にか公式と妄想が脳内で入れ替わっていることに気づかず、その狂気がお気持ちとして漏れる