創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: er5Z4IJP2022/06/06

ルビってどうしてますか? Mac、Word使用の字書きです...

ルビってどうしてますか?

Mac、Word使用の字書きです。
Wordで縦書きにルビを振ると行間が不自然にずれますよね。行間の数値を後からいじるのが解決策だとは思いますが、行数やフォントサイズの設定によってはそれをするとルビ部分が途切れてしまったりします。

できれば行数等の設定を変えたくはないので苦肉の策でテキストボックスでルビ部分を加えていたんですが、今度はそのままpdf化するとテキストボックスが表示されず(Macのプレビューだと表示されるのですが、Adobeだと表示されない)、もう一段階pdf化を挟まなければいけなかったりして、正直面倒で……
しかもその作業をしてAdobeでも確認して別の印刷所に入稿したら、できあがった本のルビが全部消えててげっそりしました。デジタルに詳しくないため、なぜかはもうわかりません。

できるだけルビ自体を減らすにしても、呪文とか必殺技が日本語にカタカナでルビをふるタイプのジャンルで、できればそういうのは原作の表現通りにしたい気持ちがあります。
解決策としては、一太郎を買う(Macなので窓に調教する必要がある、外付けHDも必要)か諦めるくらいしか思いつきません。(そもそもMacとOfficeの相性が悪い、というご意見はその通りです…)

字書きの皆さんはルビをどうしていますか?
それから、ルビ振りとの戦いに負けたんだな…という小説を見たときどう思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 9XNoeUcG 2022/06/06

Macならインデザイン使わないの?インデザのルビ、レイアウトとかいろいろ使いやすくて良いよ

ID: 9XNoeUcG 2022/06/06

ちなみに、ワードでルビを振ったらそのままインデザのルビに反映できます。
https://design44.dtp.to/dtp/4528/

ID: トピ主 2022/06/06

周りに使っている人がいなくて発想すらありませんでした…
ざっと調べてみましたが、すごく便利ですねインデザ……!
サブスクだし手も出しやすくて最高です。ありがとうございます!

ID: R7j4DdV3 2022/06/06

トピズレになっちゃうけど、インデザでルビを振るならこのスクリプトがオススメでっせ
原稿の時点で細工しておくとダブルクリックでルビが振れます
ご参考まで
https://albalunaweb.net/assets/anydoujin/id-ruby-kenten
最初はたぶん取っ付きづらいこともあるけど、インデザ使いこなせるとめちゃ便利だよ〜

ID: トピ主 2022/06/06

ありがとうございます…!
対症療法的な調べ方しかしていなかったので知らなかったことばかりで恥ずかしくなってきました
いろいろと試してみます!

ID: FK986kX5 2022/06/06

行間の数値を後からいじるというのはフィールドコート(ALT+F9で表示)をいじっても駄目ということでしょうか?
私はMacではないので、前提が違うのかもしれませんが…!
ルビ難しいですよね、表示できたとしても思ったようにはいかなかったり…

ID: トピ主 2022/06/06

それはやったことがありませんでした。
お恥ずかしながらあまり詳しくなく…そういう機能もあったのですね
ルビが本文の下に表示される仕様らしく、本文の背景部分?にルビがかぶって切れてしまうんですよね。透過してくれないといいますか…
ありがとうございます、確認してみます!

ID: 9Cq5IuEO 2022/06/06

macなら無料アプリの「縦式」はどうですか?
macの字書きで使ってる方多いですよ。ただしフォームの単位が0.5ずつで自由度はやや劣りますが。例えばフォントサイズ8.8ptなどにはできない仕様です。
余白などミリ単位での設定が必要な場合は「egword Universal2」もおすすめです。Wordに近いソフトで、こちらは有料ですが買い切りでDLでコスパ的にもそこまで悪くないと思います。

ID: トピ主 2022/06/06

縦式は聞いたことがありました!
シンプルで必要な機能はちゃんとそろっていて使いやすそうです。
egword Universal2は初めて知りましたが、こちらも分かりやすそうでデジタルに疎い自分でも使えるかも…
ありがとうございます!

ID: qymoHzr1 2022/06/06

windows→macに買い替えたegword Universal2使いです。ルビをふっても行間に影響しませんよ!
数年前に購入したのですが、当時縦式はiPhone、iPadに特化していてmacでは使いづらかったため比較するとegword一択でした。現在はmac版縦式も進化しているかもしれません。
元word使いからするとegwordかなりおすすめです!もどかしかった部分が全部なくなって本当にストレスなく執筆できています。本を捲るのと同じような見開きの横スクロール画面も見やすい。
マイナーなせいか設定方法等のノウハウがググッてもあまり出てこないのが心細い点ですが、よほど特殊な用紙設定を目...続きを見る

ID: UqOyhKsw 2022/06/07

ID変わってますがトピ主です
使用感までありがとうございます!とても参考になります
いろいろと試してルビに打ち勝てるようがんばります

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画を描くにあたり、プロクリで線画とコマ割り→クリスタで仕上げのような工程の方いますか? 最近クリスタを使い始め...

どうしても『一言物申す』トピ《238》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

同人活動をしていて太ったり良くない見た目の変化によって活動に対して消極的になった、またはその反対で容姿を改善して活...

文庫本小説で350ページのものを作る際、紙をクリームキンマリ70Kにするか62Kにするかで悩んでいます。 挿絵も...

以下の行動は印象が悪い、読み手に失礼だと思いますか? 私はノベルゲーム制作をしています。伸びが良くなかった作品を(...

生産元を気にする固定の方に質問です。 ①最初はプロフにABとしか書かれていない、もしくは何も書かれていない状態で...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《227》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...