取り留めの無いお話になるのですが、縁を切った友人についてです。 ...
取り留めの無いお話になるのですが、縁を切った友人についてです。
元友人は愚痴やネガティブな言葉を息を吐く様に吐露する方で、一緒にいる間どんなに聴いていたり励ましたりしても尽きないので、お節介と解りながら彼女の悩みを私なりにアドバイスしたら逆ギレされる始末でした。これを何度も繰り返し、とうとう私はストレスの限界で彼女との繋がりを全てブロックしました。唯一更新していなかったSNSを除いては。
そのSNSからDMが来たことを切っ掛けに、また作品の更新を再開したのですが、そしたら元友人から「いいね」が付いて、とても驚きました。
「あ、この人私のアカウント観てたのか」と一瞬動揺したのですが、彼女は以前「作者と作品は別物として観ている」と言っていた事を思い出し、私に嫌われたとしても作品は好きで居続けてくれたのかとブロックするに出来ませんした。特に話し掛けてくるでもなし、作品を観ているだけのようなので。
私も約一年振りに彼女のアカウントで作品を覗くと、相変わらず優しいタッチで良い話を描いているので、彼女の優しい一面を思い出して罪悪感が湧いてきました。
でも色々あってブロックしたので、今の私はお陰で平和そのものですし、縁を元に戻そうとかこっちから謝りたい気持ちもないのですが、私は彼女の嫌な面に対して話し合いもせずに全拒否したんだよな…という気持ちです。
縁を切るとすっきりするものの、モヤモヤは残るものですね。
相談でも質問でもなく、ただの愚痴ですみません。
このページを観てくれてありがとうございます。
みんなのコメント
お疲れ様
ネガティブな人と一緒にいるとネガティブが伝染るから、離れたのは賢明かと
これからもトピ主さんのペースで創作活動を続けて下さい
おつかれさまです。
私も、ネガティブな話が多い友達から離れたことがあります。決して悪い人じゃないし優しい面もあると知ってはいたのですが、会うたびに負のエネルギーみたいなものを受け取ってる気がして疲れてしまって。アドバイスをしても、「聞いてほしいだけ」みたいな感じで一向に先に進もうとしなくて…
向き合えなかった自分の器の小ささにがっかりしたり、本当は全部受け止めたかった気持ちもあったり…なんだか人間って複雑だなって思います。
ただ、縁を切った、離れた人などでもひょんなことで再びどこかで縁がつながることもあるかもしれないです。
流れに身を任せて、今はそのままただの傍観者で良いと思い...続きを見る
お疲れさま。
しばらくはもやもやしちゃうかもだけど、それ含めてトピ主さんにとっては必要なことだったし、切ったこともいい事だったよ。
際限なく励ましてくれる人だと認識されてしまった以上、拒否以外の形では泥沼になったと思います。
むしろ愚痴のはけ口にされたら拒絶一択でいいくらい。お疲れ様でした。
いいのいいの!離れて正解だよ!ネガティブな人の側にいると引きづられて良くない方向にしかいかないから離れるので正解。自分の機嫌は自分でとってもらお!