創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: iFGEANS72020/08/21

ひとつお聞きしたいことがあります。 私は長年、とあるひとりの方...

ひとつお聞きしたいことがあります。
私は長年、とあるひとりの方につきまとわれています。
(私も字書きで、彼女も字書きです)

困ったことに、彼女は、私がオリキャラを書くと、彼女も似たようなキャラを書くのです(それも、私が発表した直後に、です)
私がツンデレ受けを書くと彼女もツンデレ受けを書き、私が男巫女受けを書くと彼女も男巫女受けを書き、私が占いを生業とする攻めを書くと、彼女も占いを生業とする攻めを書く……といった具合です。

相手方はプロで、それなりに人気のある方です。
だからこそ、どうして私につきまとうのだろうと不思議でなりません。
私は、ただ、趣味で書いている身ですのに……・
私の思い違いであればよいのですが、そのわりには頻度が高すぎるような気がしてなりません。

いま現在、私は鍵垢にしたうえで、ぷらいべったーでのみ作品を発表しております。

それ以外で、なにか良案があれば教えていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: UfyHrB54 2020/08/21

言ってしまえば「ネタ帳」扱いされてるんじゃないですかね。

作家って字書きにしても絵描きにしても技術が付いてくると今度は「テーマ」がなかなか思いつかなかったりする時期があるものです。
「描きたいネタがないからリクエスト」とか「なんか二次創作ネタで良い作品ない?」とか。

そういう書きたいものない症候群を乗り越える術として、他者の創作物と同じテーマをひたすらトレース、追いかけてみるというやり方を選ぶ人もいておかしくないと思います。
作品をパクるわけではなく、飽くまでテーマのネタ元として。
たまたま相手方の目にとまった「大多数の二次創作者の中の1人」としてトピ主さんがターゲットにされ...続きを見る

ID: GLtwbU0V 2020/08/21

トレースする側の人からの意見ですが、
はっきりいって特定の一人をネタにし続けるのは違うと思います。
パクリといわれても仕方がないです。

本来はいろんなところから少しづつつまんで混ぜてネタを作るべきであって、
ただのまねごとは面白くないと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

将来的に腐女子は最初から女性向けに作られている作品を楽しむのが主流になり少年漫画は亜流になると思いますか? 最近...

シリアスな1P漫画のネタ出しってどうやって考えていますか? 私は「このキャラのこういうシーンがあったら萌える!」...

描きたい推しの物語があるのですが、何から手を付けていいか、どう進めて行けたらいいか教えてもらえませんか? まとも...

人形について。 デフォルメ系のイラストを目指している者です。 100均(100円ショップ)のハンドメイドコーナ...

とある絵師様にイラスト依頼したいのですが、大体の相場感を知りたいので「自分ならこの内容なら◯円で受ける」というのを...

推しカプの良さを伝えたいのに、言葉がまるで足りないんです。胸を灼くような瞬間を見てしまったのに、文字にした途端、た...

スマホだけで趣味で小説書いてる方に質問です、脱字や誤字のチェックができるアプリなどご存じでしょうか? 諸事情でパ...

絵の感想が苦手です。 特に、何かリクエストありませんか?と聞かれて描いてもらったり、そのネタ絵にして良いです...

大好きな神絵師の同人誌がメルカリやヤフオクで高額で販売されているのを見ました。 同人誌には「フリマ出品厳禁」と記...

小説の表紙を有償で依頼した場合、色味やロゴの位置などへの口出しはダメなのでしょうか? 作品に口出しするのは失礼な...