創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 9JWEP2bg2022/06/16

オンラインイベントの展示方法について。 近々はじめてオンラ...

オンラインイベントの展示方法について。

近々はじめてオンラインイベントに初サークル参加するのですが、展示方法をどうすればよいのかいまいちわからないため、質問させていただきます。

・ウェブ展示(数ページの漫画)
・ネップリ
・通販(書店委託している本です)
を行いたいのですが、自分なりに調べたところ、「全部のURLなどを記した案内をシブやベッターなどにアップし、そのURLを設定する」という方法がわかりました。

ネップリと通販はよいのですが、漫画は、その案内と併せてシブ(もしくはベッター)に全ページをアップしてよいのでしょうか?
そうすると、イベント開始前にアップすることになってしまうので、それってよいのだろうか…と悩んでいます。

初心者すぎて的はずれな質問かもしれませんが、この3つをオンイベで展示(?)されたことがある方のご意見や、こういった方法でやったなどの経験談を教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

なお、当方は、シブ・ツイッター・ポイピクをやっています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: GQ1DdRjT 2022/06/16

漫画は事前に非公開で上げて開始時刻に公開にするとかどうですか?
あと案内は支部やべったーよりもプロフカードとかを使ってまとめてる人が多い気がする

ID: トピ主 2022/06/17

コメントありがとうございます。
そういえば非公開→公開ができましたね…!
すっかり失念していました。

プロフカードを使ったことがないのですが、そういう使い方もできるんですね。
調べてみます!

ID: tXIiMry8 2022/06/16

リットリンク便利ですよ。画像ボタンにしたらサムネ見やすいと思います

ID: トピ主 2022/06/17

リットリンクも使ったことがないのですが、いまちらっと調べたらいろんなデザインがあるんですね。オシャレ!
こちらも詳しく調べてみます。
ありがとうございました!

ID: ExlR7Gji 2022/06/16

今まで見てきた中だと、
展示先URLをリットリンクやプロフカード、ベッターなどに全てまとめて、自スペースに紐付けしている方が多い印象です。

漫画の場合は、開始時刻になったらポイピクやpixivを更新すればいいと思います。個人的にポイピクはスタンプにより反応が可視化されるのでおすすめです。もし私がトピ主さんだったら、漫画をポイピクで非公開投稿しておいて開始時刻になったら公開します。

間に合うのであれば今週末に開催される別ジャンルのwebオンリーを適当に訪問してみて、偵察してみるといいかもしれません。

ID: トピ主 2022/06/17

確かにポイピクに漫画アップもいいですね!
スタンプをもらえたらすごく嬉しいですし、アップするときに公開方法も設定できますし。

まだ間に合うので、週末に開催されるイベントをのぞいて勉強しようと思います。
ありがとうございました!

ID: Nc3nWyR0 2022/06/16

ピクスクですかね。
べったーでパスつけて投稿、お品書きにパス記載するのはどうですか?
これなら極端な話一週前にアップしても当日のお楽しみにできるし、開催直前にアップして〜とかの作業しなくて済みます。

ID: トピ主 2022/06/17

コメントありがとうございます。
ピクスクです!

なるほど、パスワード…!
新しい選択肢です。
初オンイベということであまり直前に作業をしたくないので検討してみます!

ID: ouCKkExf 2022/06/17

ピクスペに店舗を作り、「展示商品」を登録して、概要欄にリンクと説明文を貼ると、URLが複数あっても展示しやすいです。
漫画もピクスペで無料DL配布できるはず。
ピクスペ店舗は公開状態にしていてもURLを踏まないと店舗ページに行けないので事前にアップしていてもイベント開始までURLを知らない人から見ることはできないです。

ID: トピ主 2022/06/17

ピクスペ店舗ってそんなに便利に使えるんですね…!(勉強不足ですみません…)
手間も少なそうだしごちゃごちゃしなさそうでいいな、と思いました。
詳しく調べてみます!

ありがとうございました!

ID: トピ主 2022/06/17

トピ主です。
コメントしてくださった方々、ありがとうございました!
大変勉強になりました。
コメントを参考に詳しく調べて初オンイベに臨みたいと思います。

とくにしめたりはしないので、オンイベの展示・閲覧で、「こういう展示が見やすくてよかった」や「これはわかりづらかった…」などのご意見・経験談があれば、ぜひコメントをお寄せください。
私のようなオンイベ初心者に役立てば嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同人誌の頒布価格と原価について 今まで界隈の値段に合わせて印刷所や仕様合わせて赤字にならない金額で本を作って...

私は20代絵師♀で、まだ一度もイベントに参加したことがありません。 最近、某作品がきっかけで知り合った3人(...

身の回りに〝天才〟はいますか?どんな時に「この人天才だな……」と思いましたか? 分野を問わず天才と思われる人の様...

某イラスト投稿サイトにて、「あなたの絵が好きです、リクエストは受けていますか?」のようなことを言われ普通にうれしー...

新刊にノベルティを付ける場合、本同じ部数にしますか? 次回のイベントの新刊にノベルティを付ける予定なのですが、印...

数字は取れてないけど上手いなって人の作品の見分け方 数字関係ないけど、良かった作品の見つけ方ってどうしてます? ...

商業BLの執筆依頼について経験談が聞きたいです 現在ネットで創作BLを投稿して3年経ちます プロフィールや...

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...

公式の絵師がサ終了後絵を公開してるんですが「皆さんの為に公開します〜」「あの時のスチルはこれです〜。」という感じで...

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...