創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: O5KARHlN2022/06/16

子持ちの方、どのように創作の時間を作ってますか?仕事はフルタイム...

子持ちの方、どのように創作の時間を作ってますか?仕事はフルタイムですか?
またイベントには参加してますか?
私は3歳と1歳がいてなかなか上手く時間が取れません
いま人生で一番くらいのジャンルにハマってしまい時間の取り方に悩んでいます
なので同じ子持ちの方のお話が聞きたいです
よろしくお願いします!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: fHc6bJXv 2022/06/16

コロナ禍で専業主婦になりました。創作時間は主に夜家族が寝てから2時間ぐらいと、隙間時間があれば子供が学校から帰るまでです。土日の日中はほぼ何もできないので、平日の夜がメインになっています。
3歳と1歳だとまだちょっと厳しいかな…自分の子供がそれぐらいの時期はまだフルタイムで働いていたので創作どころではありませんでした。寝かしつけが要る子だと夜は一緒に寝落ちしてしまいがちですよね。おむつが外れて夜寝たら朝までぐっすりタイプの子だと夜作業ができると思いますが、集中して数時間単位で時間が取れるのは上が小学生、下が幼稚園や保育園に入ってからになるかもしれません。
でも今思えば本当にあっという間に大...続きを見る

ID: トピ主 2022/06/17

ありがとうございます!!
やはり寝てからになりますよね…小学校などに行ってくれるとやっと時間ができるのでしょうけど
流行りって今!じゃないとってなってしまって焦ります
アドバイスありがとうございます!コメ主さんのアドバイスどおり夜時間作れるようにがんばります!

ID: lqVhejmo 2022/06/16

小学生と3歳の母です。同人はしてないですが絵を描いてTwitterや支部にあげてます。仕事は8時間勤務×週3〜4です。

仕事休みの日に子供が帰宅するまでずっと描いてます。
仕事のあった日の夜はとりあえず10分だけペンを持ち、気分が乗れば2〜3時間、しんどかったり気持ちがのらなかったらその日はスパッと辞めて寝ます。

1歳だとまだ夜泣きとかもあって大変でしょうね・・!やはり夜寝てからの作業になりますよね。夜泣き卒業&昼寝なしで早く寝てくれるようになれば夜の時間が増えると思います。寝かしつけが卒業できたら寝落ちもなくだるくもなく夜集中できますが・・個人差ありますよね。

同じ母とし...続きを見る

ID: トピ主 2022/06/17

アドバイスありがとうございます!
フルタイム凄い!しかも歳の差兄弟だと時間がズレてしまいがちかイメージなのに仕事に趣味に子育てに凄いです!!
10分だけを実行してみます!夜に時間を作り取り敢えず描く!をやってみますね
ありがとうございます!うまく時間を作れるようになります!

ID: mE8dIWDY 2022/06/16

小学生と園児、フルタイム主婦
本は年3~5冊出してます
同人活動は独身からずっとやっていて
出産直前~上の子が保育園までお休み あとはずっと活動してます
コロナ前は妊婦でもイベント出てましたが去年まで直参避けてました 今年は出てる

作業は基本的に早朝 夜明けとともに起きてます
通販は書店任せ
通勤時間中にネタ出しイベ申し込み事務作業
プロット重視でネーム無し4p毎に作業区切って進める
〆切前には夜間も作業しますがペン、トーン文字内背景
作画は朝に絞ってます
イベントは会場が近いから頻繁に行けてるけど遠方だったら年2くらいだったかも

ID: トピ主 2022/06/17

二人お子さんいてフルタイムでイベントもほぼフルででれるの凄いです!私も今回のジャンル熱凄すぎて無理矢理本出して一回だけ参加しましたが一回が大変すぎました
コメ主さんくらい全ては無理ですが(超人すぎて…!)4p毎にやるのはわたしにも実戦できそうですのでさっそくやってみます!
アドバイスありがとうございました!

ID: ZPrRmt6H 2022/06/16

今は働いていますが、うちも2歳差で子供が3歳1歳の頃専業主婦でした。
自分の実家に預けたり、3歳の方は2.3時間託児で見てくれるリトミックの塾?や昼寝の間に活動していました。
その辺りはもう自分の時間がないことがストレスで仕方なかったことを覚えています。
下の子が3歳になり保育園に入ると大分時間ができました。

ID: トピ主 2022/06/17

保育園などに入るまではなかなか時間取れないみたいですね…
仕事しはじめたらますます時間なくなるので
今のジャンル冷めるまで仕事するのやめとこうかとも思うくらい時間がなくてやきもきしてしまっています
具体的なアドバイスをありがとうございます!リトミックなど検討してみます!!

ID: is6PKQDS 2022/06/16

こども二人、旦那というヒモを養いつつ自営業やってます
二人とも切迫早産でわやわやあったり、今もわやわややってますがなんだかんだ同人も続けられてるのはiPadを買ったからというのもあります。
夜中睡眠を削ってでしか活動できてませんが、4ヶ月に一回程度ののんびりペースで本は出せてます。
iPadがあると3分の隙間時間でもつけてベタやトーンだけでもやったりできるので。病院の待ち時間など、こどもがおもちゃに夢中になってる数分も作業に当てられる。
とりあえず活動時間はこどもが寝てから23時〜2時まで。案外なんとかなってます しんどいですが、絵を描かない方がしんどいので

イベント時間中預ける...続きを見る

ID: トピ主 2022/06/17

大黒柱をしながら育児に同人まで!尊敬します!!
私もコメ主さんと同じくiPadの便利さを熱弁したいです!
ギリギリ本が出せているのは隙間時間に描けるiPadのおかげです!便利ですよね!コメ主さんに全て同意です
液タブもありますが部屋に篭れないので本当に助かります
時間のアドバイスもありがとうございます!その時間が一番自由ききそうなので寝かしつけを旦那にできるようになってもらい時間作ろうと思いました!ありがとうございます

ID: c9zdNLCJ 2022/06/17

フルタイムで小2と4歳の子持ちオン専の両刀です。
創作は主に朝メインで平日は4時から子供の起きる6時までの2時間。または夜子供が寝てから寝るまで。たまに休日に旦那に見てもらって丸一日フリーの日に集中的に行います。

私も今後これ以上ハマることはないんじゃないかと思うほどのめり込んでいる推しがいるので、創作時間を捻出して過ごしています。
創作できなくてストレス溜まることもありますが、周りの方と比べずに自分のペースを作っていくのが大事かと思います。
育児や仕事など、あらゆる顔を持たなければいけないので大変ですが、楽しんで創作していきたいですね。
お互い頑張りましょう!

ID: K5JE06vn 2022/06/17

時短勤務、子は2歳です。
幸い子が寝てくれるタイプなので、創作は(字書きです)子の就寝後に家事を片付けて、そこからの1~2時間程度です。
週末は子の昼寝もあるので、+αでもう少し書けます。

妄想とプロット作成は通勤時間にしています、
スマホの画面を見られると恥ずかしいので、じぶんで見ればわかる程度のメモを作る感じです。

本を作りたいのですが、オン専になっちゃってます。

わたしもトピ主さまと同じく、いまのジャンルは人生で一番はまっているジャンルです。
いまの情熱で書けるだけ書くことを優先して、本はいつか落ち着いてからでもいいかなと思っています。手に取ってくれる方は減って...続きを見る

ID: rQuanwEF 2022/06/17

年長1人、在宅勤務の絵描きです。
オンメインですが去年通販のみで本出しました。
主な創作時間は午前中で、家事は週末にまとめてします。悩みは仕事が手隙の時に創作してるので時間が読めないことです… 平日夫の帰りが遅くワンオペなので夜に創作できず。幸い趣味に協力的なので、どうしても土日に作業したいときは子供と外に出かけてもらって作業してます。

私も今人生で一番!ってくらい自カプにはまっていて本当はもっと描きたいんですが…あまり原稿に没頭すると罪悪感があるのでそのへんの調整が難しいです。
大変だと思いますがおたがい頑張りましょ〜!

ID: bTZq96jK 2022/06/17

幼稚園児と小学生がいる専業です
コロナ前は子がいない数時間で描いてましたが、いまは旦那が在宅勤務でまったく描く時間がなくなりました
子が寝た後に旦那がゲームやお風呂の間に少し描くだけです……
子供がいる土日はまったく描けません……

ID: O0lzURXH 2022/06/17

いやまじで子どもいると時間取れないよね。
寝かせて自分がお風呂入るまでの時間、長くて一時間くらいできると良い方。

ID: E0p6sKYb 2022/06/17

専業、3歳、オン専、字書き
昼寝の1〜2時間と朝の2時間です。ほんとは夜やりたいけど日中の疲れで寝落ちしてしまう…

ID: YXtbs9IR 2022/06/17

5歳と2歳
漫画家です
下が産まれたばかりの頃はちょうどコロナが流行った頃で幼稚園も保育園もお休み
上の子が昼寝をしてる間とか、下の子はおんぶしながら立って原稿を描いてました
(その頃は座って描いた時間の方が少なかった)

今は子供が幼稚園と保育園に行っている間に原稿をしています
あとは夜寝てからも原稿するので、大体1日6時間以上は原稿をしています

ID: HJ72aDOI 2022/06/17

販売業時短、小1ひとり、ほぼオン専二次絵描き
…なので世間の子持ち同人ママさんよりだいぶ創作活動はしやすいかと思います
子供が学校に行っている間と、夜子供も旦那も寝た23時以降が主な活動時間です
今のジャンルにハマりたて&今年・来年と開催されるイベに何か出せたらいいなと少しずつ取り組んでいる為
ついつい熱中して夜中2〜3時くらいまで黙々と描いてますが、熱が落ち着くか体が追いつかなくなったらどうなるんだろう…!?
とちょっと不安です…。
こんな毎日を送りつつやっぱり体が資本だと思いますので、お互い無理せず楽しく頑張りましょ〜!

ID: 7QswUC4F 2022/06/17

オン専字書き。
6時間勤務、低学年1人、実家遠方、夫単身赴任です。
旦那がいるから夜できないという悩みはないので比較的時間は取りやすいかも。

子供が大きいと何してるかバレるとか、夜寝る時間が遅くなるとか、宿題見ないといけないとかいう点も出てくるので、幼稚園の方が時間取りやすかったです。
あと、自分自身が年齢上がって熱も落ち着いてきた分、睡眠時間を削るのが難しくなってきました。

今は平日夜間に1時間、休前日夜間に2~3時間取れるかも。
ただし、半分以上の確率で寝落ちします。(寝かしつけ、小学校になっても終わらない子はいます)
幼稚園時代ハマりたての頃は、プラス1~2時間、ほ...続きを見る

ID: K0VJRivW 2022/06/17

子4人、字書き
専業だった頃は子のお昼寝タイム1時間と寝かしつけのあとの2~3時間くらいで書いてました
休日はまず無理でしたね…
オン専でしたがアンソロは2回ほど参加させていただきました

フルタイム兼業になってから数年は諦めてやめていましたが、だいぶ手がかからなくなってからオン専で再開
夜勤ありで平日休みのことも多いので子が学校に行ってる間、まるっと創作に打ち込めます
今は通販でオフもしてます
イベントは行ってません

ID: Uxigk6mV 2022/06/17

小3、1歳児持ち
何をトチ狂ったのか二人目が生まれてからハマってしまって仕事は時短取りながら必死になってやってます。
夜間睡眠削って平日四時間くらいかな。夜泣きがあるのでそれに付き合う為にも夜更かししつつ並行作業です。土日は確かに全然作業できません…。
小学生は手が離れたかな?と思いつつも勉強面のチェックなどもあるのでヒーヒーです。
でも趣味があるから夜泣きも乗り越えられる、と今日も夜な夜な付き合ってます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

感想への返事って、どのくらいでしていますか? 私は大体24時間以内、長くても48時間以内には返すようにしています...

6月のイベントに申し込んでいるのですが、カップリングの妄想や創作がまったくできず悩んでいます。 実生活での忙...

創作者への指摘について 絵描きと字書きの指摘に対する感じ方の違いについて、ご意見をお聞きできると嬉しいです ...

原作者の裏垢を見つけてしまいました。 アカウント名は原作者の名前ではありませんが公式関係者(編集者等)がフォロー...

アンソロ主催の言動などについて 再来月発行されるアンソロに寄稿予定です。 カプで初めてのアンソロのためとて...

「男性読者が恋愛ものに興味ない程度と同じぐらい、女性読者はバトルものに興味ない」って事実と異なりますよね? だっ...

skebで依頼をリピートしてくれる人がいますが、なぜか毎回非公開で依頼されます。 そのクライアントさんのskeb...

夢小説の分類と原作の引用について相談です。 1つ目。夢主表記かオリ主表記かで迷っています。 ハーメルンに投...

自分より上手な人しかフォロバしないという方はいますか? 理由を教えて欲しいです。 アンソロジーやオフなどで...

ストーリーが凡庸だけど、表現が魅力的(好み)の小説と、 ストーリーがとても面白いけれど、表現が好みでない小説どち...