自分はnmmnを扱う二次創作をTwitterの鍵垢でただつらつら...
自分はnmmnを扱う二次創作をTwitterの鍵垢でただつらつらの垂れ流してるだけの人です。投稿は支部プラベ等
そこで質問なのですが所謂活動垢はやはり作者の自我を流さない方がよろしいのでしょうか。
カプが好き作品が好き で自分をフォローしてくれてる方が沢山いて凄く嬉しいのですが稀に作品を衝動で消しそうになったり垢消しまたは辞めたいといったいわゆるネガツイを本当に稀にしてしまいそうになります。
確かにマシュマロや質問箱などに貴方の作品が大好きです!!など言われたいといった欲もありますが私欲だけで自我を垂れ流すのは流石に良くないとも自負しております。
やはり自我垢を作ってそちらでツイートした方がいいのでしょうか。それともツイートして数時間後に消すなどでもいいのでしょうか。
同じ書き手さんや読み手さん良ければご意見くれると嬉しい限りです
みんなのコメント
よっぽど毎日鬱々してない限り自我があっても気になりません。ヨシヨシ待ちみたいなのはたまにでも微妙。
自分のアカウントでも日常の雑談のような呟きしてますし適宜消すこともあります
hnnmジャンルにいます。
鍵垢は繋がるのが難しい分、離れるのも結構勇気いるなって人が多いです。
なのでネガティブな自我を多く出している人はブロックされないリムられないけどミュートされてて誰も反応してくれない、みたいな状況に追い込まれてどんどん病んでいくのを定期的に見かけます。
自我出すにしてもポジティブなことしか言わないように意識してる人も多いので、まあ、自我を出すにしても自分のTLにいる人たちと同じテンションぐらいまでのことしか話さない方がいいと思います。