Twitterで相手のいいね欄まで見に行きますか? 継続的に作...
Twitterで相手のいいね欄まで見に行きますか?
継続的に作品を作ってる人が少ないCPなので、暇でどうしようもないときそういう人たちのいいね欄まで見に行ってしまいます。
そうするとこの人は誰それの作品は全くいいねしないんだなとか、少し過激な意見にいいねしてたり、
人柄がよくわかってしまいます。
それで勝手に苦手だなとかイメージを抱いてしまうのですが、いいね欄まで見に行くのは少数派でしょうか。
できればこういうことはやめたいのですがやめられる気がしません。
みんなのコメント
自分はいいね欄別に見ませんが、公開垢のいいねは人に見られるかもしれないという前提でしているし、見れるシステムなので別にいいと思います。
ただ、固定過激派の方から「別カプもイイネしてたのでフォロー外します」(フェイクあり)とわざわざ言われたときはそんなとこまで見てるのかよ、キモって思ってしまったので言わない方がいいかもしれないです…
わざわざ自分で覗きに行って気に入らないものがあったからと本人に直接言いに行く人はヤバいですね…
そんなことされたら普通にキモイと思いますよね
私も口に出したりはしませんが、自分がいいねするときも見られること前提という意識はあった方がいいかもしれませんね。
わかります‥‥
それに加え、時に「私と似たジャンル絵にはいいねするのに私の絵にはいいねしてくれなかったのか‥」とひとりで落ち込んだりします
やめたいです
いいね見に行かない習慣を作ろうと意識してるところです。一緒に頑張りましょう‥‥
わかりますわかります。
この人の作品にはいいねするのに私のにはしないんだ…ってなりますよね。
ほんとよくないと思います…でもついしてしまう。頑張りましょう
マイナーcpなので新たな発見がないかとたまに見に行きます。でも誰にも言ってない
見えるようになってるのだから見ちゃダメなものでは無いはず。嫌な人もいるだろうから言わない方が無難だとは思うけど
自分のいいねは見られてもいいけど別CPいいねしてるとかのイチャモンつけられるの嫌だから基本ROM垢でやってる
創作垢のいいねは大量の動物と面白記事と僅かな相互の作品しかない
そうなんです、CP者じゃない人が単発で好きCP描くことが多くて、見逃してることもあるので見に行っちゃうんですよね
別CPいいねは頭のおかしな人に言いがかりつけられるリスクがあるのでROM垢でやるのは正解だと思います
ブクマ欄も確かにチェックしちゃいます
そうするとこの人趣味の合うな~っていう人がときどきいるので、暇なときついつい見に行ってしまいます
個人的には、今見に行く習慣がないならやめた方がいいと思います…w
余計な考え事が増えたりすることもあるので…
細かいこと気にしない方なら平気かもしれませんが
二次だと趣味が合うなと思った方、一次だと絵柄が凄く好きと思ってる作家さんのいいね欄は結構見に行きます。
見逃してた素敵二次妄想ツイートや、知らなかった素敵一次絵を描く方と何度も出会えているので、とても有難いです。
見逃してたものに出会えるのは本当に有難いですよね
私もそういうつもりで見に行くのですが、下手に自分が作品投稿した直後とかだと気にしてしまったり
思わぬいいねを見て引いたりしてしまいます、自分勝手ですが。
見ます!
海外勢のフォロワーのいいね欄は頻繁に覗きます
自ジャンルは海外勢が多いので日本勢にまで流れてこないツイートをいいねしてることが多いので楽しいですね
フォロワーもフォロワー外の人で好きな作品を描かれる人のもいいね欄はよく覗きに行きます。検索かけても出てこない推しジャンルやカプの作品が見つけられたりするので。
自分の作品がいいね欄にないとかは気にしません。あったら「おっいいねしてれたんだ〜」とはなりますが。
行かないですね
限界集落なので自分だけいいねされてなかったらショックを受けるのは目に見えてるので
皆さん、強いなぁ