ID: DlcwuX2q2022/06/20
交流で「やらかした?」や「もしかしてこの人たち何かあった?」と察...
交流で「やらかした?」や「もしかしてこの人たち何かあった?」と察したとき、トラブルに巻き込まれず乗り切るための処世術はありますか?
相互の挙動やツイートの様子がおかしくなったり不穏な空気が漂うことがあると思います
私は鈍感な人をよそおって何があっても我関せず、普段通りを心がけています
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: 12rbd0u7
2022/06/20
逃げやすいように日頃からネットに疎い、あまり見ていないまたは忙しいアピールをしておく
鈍感なの装うのもいいと思います!そういうキャラだと思ってもらえるくらい日頃から徹底するのが良い
ID: 2qBJ7sGh
2022/06/20
深入りしない一択。感じても相手に聞かない。相談されても話は聞くが表では決して意志を出さない。トピ主さんの鈍感を装って何も反応しないのが一番効果的かと思います。
ID: GNfRudQm
2022/06/20
特に気にせず普段通りに振る舞います。それに関する発言をした時点で自分から飛び込みにいってるようなものなので、いつも通り作品上げたり萌語りしたりすることでその話題は興味ないですというアピールをしてるつもりです。
ただすごく仲の良いひとだったらDMで話を聞いたりはするかも。でも基本的にそういうトラブルを起こさなそうな人・首を突っ込まない人と交流するのでまずないです。
1ページ目(1ページ中)