創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: r4UomtkF2022/06/21

死ネタで溢れる界隈にいる方いますか?これは一時のブームと思って良...

死ネタで溢れる界隈にいる方いますか?これは一時のブームと思って良いのでしょうか…?

原作で死亡しているキャラの二次創作をしています。
原作で死んでいるから当然と言えば当然ですが、毎日死ネタが流れてきます。毎日です。
pixivの新着小説を毎日チェックしても9割が死ネタ、漫画も死ネタです。
原作で死んでいるのでキャプションの注意書きやタグ付けもありません。

ギャグでもないのに毎日二次創作でころされる推しにそろそろ気が滅入ってきました。
死ぬ話、通夜の話、葬式の話、墓参りの話、四十九日や命日、幽霊ネタ、etc。

これはずーっとこのままでしょうか。
なんだか私ばかり生きてる当時の推しを描いたハッピー二次をしていて浮いています。
先輩がいたら教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Sqo5vyVH 2022/06/21

自CPが死ネタと体調不良とバウムクーヘンその他暗めの話で溢れかえってた時期があります。
交流してなかったので詳しくは不明ですが界隈で声の大きい方々がそういうネタを好んでいたようです。
その方々が飽きたり新しく明るい作風の方が入ってきたりするうちに落ち着いていた気がします。

界隈と作風が違う疎外感もめちゃくちゃ分かります…。
私もハッピーエンドしか書かないので浮いてて辛かったですが、新しく入ってくる方に自CPは暗い話しかないCPと思われたくなくて続けてました。
明るい話が好きな人間もいるぞ!という主張みたいな、意地みたいな感じでした。

ID: J0KLnECe 2022/06/21

村長or大手が死ネタが好きで流行ってる可能性が高いかもですね
実際村の頭が好きなものが二次創作で流行る事はよくあるので

解消法としては貴方が好きなハピエン創作を超スピードかつ高クオリティで上げて界隈の流れを変えるしかないですね
貴方が絵馬or字馬なら可能です
そうでない場合は界隈を去りましょう
おわり

ID: ZnYVFO3d 2022/06/21

原作三部作が、推しの死をもって大団円で完結した者です。
自界隈では、死のインパクトが大きい間は死ネタが横行していましたが、そのあと「生存if」「◯◯パロ(現パロ含む)」が主流になりました。
なので、ずっと同じということはまずないんじゃないかなと思います。人間は飽きやすい生き物なので。
ちなみに(原作が完結している場合に限りますが)パロが横行し始めるあたりで、ジャンルを移動する人も増えてくると思います……。
そういうとき、トピ主さんのような原作軸ハッピー二次を作ってくださる方は本当に貴重で、心のオアシスでした。どうかそのままでいてください……!応援しています……!!

ID: wkxlj8PE 2022/06/21

トピ主さんとちょっと違うんですが生きてるキャラをよく死ネタにされる界隈なので見ててキッツイですね。
自分は生きてる推しが好きなのでそういうの無視して好きなように描いてます。
ハッピーなのいっぱい生み出しましょう。

ID: fW0lApmb 2022/06/21

同じような状況です
毎日流れてくると気が滅入りますよね…お気持ちお察しします…
私の場合原作で死んではいませんが、カプ同士でころし合う描写があったため死ネタ・ころし合いなどが定番みたいになってます、AはBを憎んでるとか
あとカプ内の大手が死ネタ大好きなのでそれの影響が大きいです
大手相手ではどうにも出来ない…
私が見たいのがハッピーなのでトピ主さん同様に本当に浮いてます
最初の頃は評価が欲しいだけのために大手に賛同して死ネタなど書いてましたが自分が見たくもないものなので書けなくなるんですよね
最近は開き直ってハッピーのことばかり萌え語りしたり、作品作ってます
同カプの人から受け...続きを見る

ID: Z4V6zIEP 2022/06/21

好きキャラ好きカプよく死ぬ人間です。
交流してないので気にせずあほなネタ描いてます。
自ジャンル受けはしませんが、全然違うジャンルのギャグ漫画厳選ブクマの方にブクマして貰ったりすると、面白かったんだ!とやたら嬉しいです。

ID: a0cx932X 2022/06/21

うちはジャンル内の流行でした。
当時はパロ物か死ネタの2択ばかり流れてきてキツかったです。
流行したのは半年間くらいだったかな。
その間にハピエン好きな方は撤退したり、そうしたネタ好きな相互とは交流控えたりと色々ありました。

ID: X3sd4a1i 2022/06/21

え!わからない。それはチャンスです。人と違うことを描きたい衝動が抑えられないので、すぐに対抗します。
ハピエンの民を戻さないと、あなたがやらないと、ジャンル衰退ですよ。

ID: TDqQv31u 2022/06/22

界隈の空気変えるほどのスキル無ければとにかく書いて同解釈の神降臨を待て

ID: tbsKM2Ue 2022/06/22

生きてる推しの死にネタが流行った時は、誰もフォローしない鍵垢作って引っ込むくらいには落ち込みました。
その間も自分の好きな話を書いていて、気が付いたらそれは落ち着きましたので、トピ主の界隈も落ち着くといいな……。
どんなに浮こうが自分の好きなの書きたいですよね!!

ID: ePsY5Fuo 2022/06/22

トピ主と違って推しが生きているジャンルなのですが死ネタやリョナが好きな相互の方が多くて
一時期そういうネタばかり流行っていました。
自分が原作で死んでないキャラの死ネタが好きでないのとほのぼのハピエンが好きなので
その人達の創作を見ると落ち込むので全員ミュート、低浮上、周りは気にせず自分の描きたいハピエンを描く!
を続けてたらその人達はバドエン描ききってジャンルに飽きたのか自分だけが残りました。
後々に匿名であなたの描く自カプが好きですというメッセージもいただいたこともありますので
トピ主みたいなハピエン創作される方を望んでいるオタクも居るので自信を持って創作続けてください!

ID: aC3be57S 2022/06/22

死別離別ネタは良いものである!!という声がスタンダードなところにいてハピエンしか書かない立場なので本当にお察しします。

一時期、推しに障害を負わせるネタ(欠損や視覚障害)重病ネタ(幻覚幻聴が聞こえるほどの精神疾患や呼吸器系の病気で病死させるなど)で皆さんはしゃいでいましたが原作から供給があった途端に鳴りを潜めました。正直言ってあの流行りに乗ってた人はイキり自慢がしたかっただけなんだな、と感じましたね……。

同解釈の神が降臨してくれると良いですね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

作者が亡くなったあとの漫画やアニメがつまらないのは何でなの? 長寿作品は途中で作者さんが亡くなってしまうこと...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...

同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかっ...