pixivで他ジャンルの作者だけをフォローしている人、或いは他ジ...
みんなのコメント
有難うございます。そうなんですね。
雑多よりも特定のジャンルばかりフォローしてる人からフォローされる事があるのですが、そういうのはあまり無いでしょうか?
よくあるまでは分からないですが、好意的な意味もあると思います。
好きだけど自分では創作しない
ジャンルは知らないけど貴方の創作が好き
とかでもします。私は後者でする方が多い。
支部で活動中のメインジャンルはタグ検索とかでまめにチェックするからフォローしてない
そこまで頻繁に見ないけど好きなジャンルの好きな人は見逃したく無いからフォローしてる
完全に好意のつもりだったけど怖がらせてたら申し訳ない
たまたまツイのRTで流れてきたとか支部のおススメに上がってきたとかで見かけた他ジャンルの人は、すぐ忘れてしまうのでフォローしがちです。自CPの人だとフォロバされたり存在を認知されたりといった人間関係につながりがちでわずらわしいのと、CPタグ検索してるので新作を見逃しづらいため、あんまりフォローしないです
自ジャンルだと影響を受けそうなので見れないが、他人の二次創作自体は見たいので創作するジャンルとは別にROMジャンルを幾つか持っています。
熱量が低いというより、このジャンルなら公式そのままが一番だ!とか(もしこうだったらやこんなのが見たい、が創作動機なので)、既に神作者が沢山居て自給自足しなくても満足出来る!とかで選びます。勿論、原作や公式を好きになれているのが前提です。
後は、たまにですがジャンルでは無く要素で検索して巡回するのでその影響もあります。
ホラー、ちゃんねる、バース等をそれだけで検索する感じですね。
自ジャンルの小説は読めてないからフォローしない
自ジャンルのイラストは見るけど、フォローするとフォロー返しとか気を遣われそうでしてない
自分的にはあるある
同ジャンルをフォローすると人間関係とかめんどくさいからとか
公式を全部網羅するほどではないし自分は二次創作もしないけど
見る専としてなら追っかけたい時とかは畑違いでもフォローしちゃいます