創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: WskI1Enw2022/06/26

公務員の方いますか!? よかったら教えてください〜〜!!! ...

公務員の方いますか!? よかったら教えてください〜〜!!!

一次創作で公務員キャラを描いています。
スーツ姿で働く部署(基本的に部署内で書類を作ることが多い。たまに現場に出るくらい)のキャラを多数描きたいんですが、スーツ・ネクタイ・靴のデザインはどれくらい自由ですか?

たとえば男性職員が赤色のネクタイを付けて働くこと、女性職員がくすみブルーのジャケットで働くこと等は可能でしょうか。それとも現実的ではないですか?

厳しい校則のような服装制限があるのか、それとも服装は自由なのか分かりません。
実際に一般人が入れる庁舎等にコソコソお邪魔して「ちょっと用事があるんで〜アッ、場所は分かります、大丈夫大丈夫」みたいな顔でシレッと服装を確かに行ったことはあるんですが、何度お邪魔しても緊張しまくっていて記憶が飛んでしまいます。あの優しそうなお姉さんはどんな格好してたっけ……黒髪だったことしか覚えてない……という感じです。

公務員と言ってもめちゃくちゃ幅広いので答えにくいかもしれませんが、よかったら教えてください…よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: L7F2GkTx 2022/06/26

行政やスーツ店のHP見たりマナー本読むのはどう?

ID: v1CbAHnt 2022/06/26

アドバイスありがとうございます!
ちなみにあれって実際どれくらいリアルなんでしょう…?(こんなこと訊かれても困ると思いますが)

トピ主の働く会社では写真撮影や外部の人に会う際は外向けに服装を変えるので(黒やネイビー基調、ネクタイもシンプルなもの、女性はそのときだけネイル禁止等)疑っていて笑
一般的には企業(官公庁)ホームページの写真通りなんでしょうか?

ID: v1CbAHnt 2022/06/26

!?
ID変わってるけどトピ主です!連投すみません

ID: L7F2GkTx 2022/06/26

課長級以上はいつもスーツ着てたよ
臨時職員さんや作業に出ない人はオフィスカジュアルって感じだったけど、入社初日に名札用の写真撮影する時とか研修行く時はスーツだった
夏だとクールビズでゆるキャラとかイベント広報のロゴが入ったポロシャツ着てる人もいたかな
参考にならなかったらごめん

ID: EgRdxPDJ 2022/06/26

自治体や職場の雰囲気にもよりますね〜。地元の市役所だと女性はかなり私服に近いオフィカジ、男性はスーツって感じですが…。服の色合いに関しては、彩度に寄るかなと…。淡いor渋い色合いなら気にならないです。

ID: v1CbAHnt 2022/06/26

具体的なコメントありがとうございます!
彩度による!確かにそれはあるかもしれません。自分が調べに行った場所でも(よく覚えてはいないですが)ギラギラに目立つ方はおられなかった気がします。

ID: ztOseZfi 2022/06/26

この前地元の役所に行ったのですが、その時の職員さんは
・男性→カジュアルめなスーツ(おじさんはスーツジャケットの下にベストを着用していました)
・女性→私服の人がほとんど、スーツの人はほぼいない
でした。
カジュアルめなスーツとは?と聞かれたら私は答えられないので(詳しくないため)、洋服の○山とかのサイト見たりするといいかもです。
参考までに……

ID: dGeDiFlg 2022/06/26

何カ所か異動したのですが、髪の毛は肩より長いなら結んでくださいネイルは駄目ですって言われるとこもあれば長髪結ばなくてもいいし爪塗るくらいならOKってとこもありました。流石に染めてる人はいませんでしたが…。
靴もクロックスみたいなサンダル持ち込んで机仕事の時はそれ履いてるって感じの人もいました。
なのである程度都合よく描いてもいいんじゃない?と思いました。
スーツデザインなんかはスーツのオーダーメイドができるホームページ見てると面白いですよ。

ID: m7gVtK0k 2022/06/26

公務員でも職種によって違うかと。
うちは爪は薄いピンクぐらいならOKとしてますが、実際はそこの上席の判断で派手な付け爪してても怒られなかったり。ただお客さんから本社へクレーム入ればバレますが。
シャツも派手な柄や色付きはNGですが、上記例題だとそこの上席がくすみブルーぐらいなら許容範囲かなと思えばOKで、厳格なタイプならアウトです。
髪も暗い茶色ぐらいはOKですが、明るすぎるとNGととりあえず個人の匙加減で変わるので、規定というより上司がどれくらい緩いタイプかが重要かと。

ID: tYNrwO34 2022/06/26

県庁とか大きいところは分かりませんが、印象を書きます。

・市役所や学校など市民への対応が多い所は、髪色含め派手な人はほとんど見かけません。(地域にもよるかも、都会は知らない)
・よく行く市役所は、一律支給の名前入りグレーの作業着を上だけ来ている方がかなり多いです。男性はスーツが、女性はオフィカジが大半です。女性でカーディガンを着たオフィカジの人は、春は多いですが、だんだんと面倒になったのか作業着を上だけ羽織るスタイルが増えていくのが面白かったです。
・地位が高く、よく外回りや偉い人の所へ出張へ行く人はすぐ動けるように常にスーツ(ジャケットは脱ぐ)でした。ですが施設設備関係を取り扱う部...続きを見る

ID: uijc5z9g 2022/06/26

公務員ではありませんが、以前スーツ販売員をしていて、現在公的機関への出入りのある仕事をしています。

皆さんもおっしゃってますが、公務員といっても地方自治体、裁判所などの機関、警察など多方面に渡ります。

私の出入りしている先では、男性は今の時期基本的にシャツにスラックス姿、クールビズ期間に入るとビズポロを着てる方もいらっしゃいます。
立場の高い方は何かあった時、謝罪や説明などを求められる為スーツの着こなしが固めの印象。
ただ、公的機関は基本的に年中空調を抑えめに設定されていますので、各自服装で涼しくしたり暖かくしたりように、との指示があるそうです。
赤いネクタイに言及されてまし...続きを見る

ID: LilFzPvc 2022/06/26

国の機関でさえ割と自由です。特に女性。
(流石に国会対応する人はスーツ着てたりジャケットをロッカーに入れてる人が多いですが)
採用パンフレットなどに職員の写真が載っているので、ホームページで見てみるといいかもです。

ID: 8XrzbwPq 2022/06/26

地方で、市役所や県庁等々で臨時職員してました。
庁内のみで仕事する人達。
女性はオフィスカジュアル。スーツの人はいません。襟付きじゃなくてもOK。ただノースリーブの人は影でヒソヒソされてました。ダメなのかも。髪色は明るめの茶色の人もいます。爪は原色じゃなきゃOK。
男性はスーツ(ただし仕事中上着は脱いでる)の人が多いかな。
クールビズ時期はポロシャツもOKです。夏はワイシャツの半袖(ネクタイなし)かポロシャツですね。地域のゆるキャラのポロシャツを販売してて、それだと一年中それでOKとなってるんですが、冬場は着ている人少ないですね。
ネクタイ、洋服の色は社会人として常識的な範囲なら自由...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

【悲報】反AIさん、AI推進法成立で発狂してしまう http://blog.livedoor.jp/itsoku...

イベント時にサークルスペースにアクリルスタンドなどを立てた経験のある方、倒れたりしませんでしたか? プチのグッズ...

『ちょっと聞いてくれないか』《4》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど創...

欲しい同人誌があるのですがその方は通販もしていない方のようで、且つ自分も距離があるため滅多にイベントに行けません。...

英語でのカップリング表記は名前 名字ですか?名字 名前ですか? 初めて本づくりをするのですが、手元にある同人誌で...

cremuみてたらわからなくなったんだけど 中堅くらいの絵馬・字馬だったと仮定して 二次創作のXの運用で一番好...

傍から見ていて、この人はあの人の作風の影響を受けてるんだろうなと感じることはありますか? プロではなく、二次...

公式から出ている曲の歌詞を二次創作のタイトルに使用することを、どう思いますか? 人それぞれ自由だと思っているので...

アンソロジーの告知アカウント運用について 冬頃にアンソロジーを発行することになりました。 それに伴って告知...

※Xのアカウント乗っ取り被害について※ 現在、Xでアカウント乗っ取りの被害が出ています 創作アカウントでも乗っ...