創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: tv85zhCU2022/06/29

フォロワーってそんなに増やしたいものなんですか…? ここを見て...

フォロワーってそんなに増やしたいものなんですか…?
ここを見ているとフォロー限定公開やこまめなリプなどフォロワー増やす方の努力はすごいと思いますが、フォロワーが多いと作品作らなきゃと強迫観念に襲われたり、いいねや感想が来ないと不安になったりしそうで、自分だったら増やしたくないです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: adkgOGSz 2022/06/29

フォロワー多いと大手になった気分になれるし宣伝力が増して本も売れやすくなるからね

ID: nXNYCbO9 2022/06/29

宣伝力が増すという考えはなかったです~ コメントありがとうございます

ID: aALv3GsD 2022/06/29

文字書きオフ活動無しですが、フォロワー3桁いくと急に息苦しさを感じて垢消します。押し語りや作品を見てもらえるのは嬉しいですが、注目されたいわけでもないので。

ID: Z7yoIa1s 2022/06/29

字書きで3桁ってそんなにすごくないような…マイナージャンルで周り2桁前半とかなら凄いのかな…。

ID: biPYRl8j 2022/06/29

横だけどフォロワー3桁がすごいすごくないの話はしてなくない…?aALv3GsDさんの場合は3桁いくと息苦しいってだけでしょう。フォロワーの人数の多さですごいとかすごくないとか推し量るのはどうかと…

ID: XOnkzgj6 2022/06/29

人に見てもらいたいから作品をツイッターで公開してるのに、単純に見てくれる人が増えることを嬉しく思うことがそんなに不思議か…?

ID: KSA4oyIB 2022/06/29

増やしたい!といってなにか行動するわけではありませんが、増えたら嬉しいし、増えてほしいです。承認欲求が満たされます。

ID: BVsQzbrR 2022/06/29

同意します
検索ヒットと検索避けを兼ねてきちんとカプを明記しておけば見たい人は見てくれますし、出来の良いものやその方に刺さったものなら無交流でもリツイートもいいねも感想も頂いてます
私も無交流だろうが他のジャンルだろうが好きなものはリツイートいいねコメントしています
そうしているうちに気兼ねなく話せる相互もたくさんできました
フォロワーはそれほど多くはないけど楽しく快適に創作も交流もしています
フォロワーがいらないとは言いませんが、数を増やすためにやっきになったりしないですね

ID: yZEun2ef 2022/06/29

フォロワー数は見張ってる人間の数ともいいますからね……
多いと何かやらかした時、すぐ拡散されてしまうし、怖がる人もいると思います

ID: 9S26cfk7 2022/06/29

オン強=オフ強 のジャンルが多いのでオフ者の自分としてはフォロワーが売り上げに直結するし増やしたいですね

ID: ZpB0DiOR 2022/06/29

同人だけじゃなくて、元々数字が増えると嬉しくなる。
テストの点数か増えたら嬉しいし、スタンプカード埋まってくると嬉しいし、通帳の数字が増えるのも嬉しいし、フォロワーってとこの数字が増えるのも嬉しい、みたいな。
桁が増えた!という事象に嬉しさを感じるので、フォロワー数が増えるのは嬉しいです。
無意味にカウンター(来客数とか数えてるカチカチするあれ)を押してるだけでも楽しいです。

ID: biPYRl8j 2022/06/29

無理して増やしても実際のところ真剣に追ってくれてる人はどれだけいるねんってところもあるしね…旬のときにガッと増えてもそのあとの反応はほとんどしてくれないフォロワーばっかいても空虚だなって思う…それなら少数でもちゃんと見ててくれる人だけフォローしてくれればいいかなとも思うね
まぁフォロワー多ければ自分がそれだけ頑張ったという証が目に見えて分かるからいいのかもね

ID: LATYZPWr 2022/06/29

フォロワーが増えると自分の好きな相手と繋がりやすくなる=交流しやすくなるのでフォロワー増えて欲しかったですね
四桁いったら確かに毒マロも増えたしプレッシャーも勝手に感じたけど
フォロワー数の恩恵もたくさん受けた

ID: QbzBYi8M 2022/06/29

全然いらない
3桁超えたら整理してる
鍵垢60何人くらいが一番いい

ID: koaMiW1P 2022/06/29

カプなしファンアート寄りですが、本当にパブサされなさすぎてフォロワーがいないと見てもらうのが難しいジャンルやキャラなのでフォロワーは増えてほしいです。

ID: qSiH8gZV 2022/06/29

本が売れて利益が出る。
同じ作品を描くなら10人に見られるより10000人に見られてチヤホヤされるほうが満足する。
自分の場合は自信にもつながってる。

同じジャンルにおいて人の心を掴む作品を出していればおのずと増えるし、魅力がなければ増えない。自分の作品がどれだけ人の心を掴めているかの指針になる。
少数のちゃんと見てくれる人が云々言う人がいるけど沢山のちゃんと見てくれる人に見られる方がいいに決まってる。

あと数字が増えると嬉しいっていうのは人間の本能的な喜びだと思う。スタンプカードとか集めたりするのと同じ。

ID: BnAqHmUl 2022/06/30

自分は数字いらないと気が付いてSNSぜんぶやめてしまいました。
創作を仕事にしたり生活につなげている人もいるでしょうし、増やしたいから頑張るぞ!って人を否定する気持ちはまったくありません。
ただただ趣味でやっている創作なので、作品は悪く言えば己の描きたい欲のはけ口のであって、見てくれる人のの顔色を窺って描いたり、数に一喜一憂する形になってしまうとストレスがたまりそうだなと…。
pixivには上げているから、数字や反応をいただけると嬉しくなる気持ちは理解できます。

ID: nAyID8K2 2022/06/30

3桁のときは欲しかったのに4桁行ってから息苦しくなってすぐに垢消ししちゃった
今は鍵で本当にカプ好き同志2桁まで厳選して活動してる

ID: 0Rt7CBfa 2022/06/30

作品を描いてたらフォロワーがたくさん増えてた!嬉しい!仲良しな友達もたくさん出来た!はわかるけど、フォロワー増やすためにウケる作品描かなきゃ……好きでもない人とも繋がらなきゃ……という気持ちは全然わからないな。承認欲求に振り回されて辛そう

ID: hKWewQlf 2022/06/30

フォロワーを増やしたいというより、界隈で影響力のある人から好意的に見られるポジションを確立したいかな。
そうすればフォロワー少なくても拡散されるし。今はそれが出来てるから快適。

いつだったか、フォロワーはお前の支援者ではなく、お前に銃口を向けている奴らみたいなのを見て、確かになって思った。
フォロワーを全肯定イエスマンだと勘違いしてる人時々いるけど、そんなんじゃないよね。

ID: rDnkQZay 2022/06/30

フォロワー増えたときより減ったときのほうが嬉しいとは言わないけど、自分の性癖を突き詰めて尖った作品にしていくと人が減るというのは活動してきて学んだ…ので、減っても落ち込まなくなった 積極的に振り落として行こうぜの気持ちでやっている
残ったフォロワーは同志で精鋭なので愛している

ID: JwVENouj 2022/06/30

フォロワー50人くらいしかいないのにそろそろ息苦しくなってきてしまった。以前もこれくらいになった時に、反応ない外国人垢とか低浮上の人を整頓しちゃったんだよね…。3桁とか4桁とか5桁とかの人は普段どうやって呼吸してるんだろ?それくらいになっても自分の好きなように呟けるものなのかな?謎です。

ID: トピ主 2022/06/30

さまざまなご意見ありがとうございます。
私自身がフォロワー数人のロム字書きであまりフォローされたくない気持ちが強かっため、目から鱗が落ちる思いです。
まだまだ募集しております、コメントありがとうございます。

ID: nz78TH3P 2022/06/30

フォロワー増えすぎないように整理のため定期的にお引越ししてます。王道シチュばかりの作品が作れないので、本当に自分と自分の作品を好きだと思ってくれる人だけと繋がりたいので。
作品を上げてるのは同じ嗜好のフォロワーを捕まえたいからですね。フォロワーがよくわからない方達ばかりになると窮屈に感じて気軽にツイートできなくなるタイプの人間です。

ID: DCpqAxzl 2022/06/30

ちゃんとSNS疲れしないように垢整理してセーブ出来てるんだからよくない?他人の垢運営に疲れてる方がSNS向いてないのでは

ID: soDYdyuX 2022/06/30

9bLD4TGq
自分の快適な環境作るために動けてるし用途も明確だし全然向いてると思うな。まぁ他人がどうこういう話でもないけどね

ID: ICQZd8oe 2022/06/30

>王道シチュばかりの作品が作れない
この辺になんかイラッとした
王道シチュの作品が作れないならそっかー大変だねーと思ったかもだけど、王道シチュばかりってとこが気になったのかな、なんか王道バ力にしてるようにきこえる

ID: nz78TH3P 2022/06/30

コメに対するご意見ありがとうございます。それで離れて行かれる方はご縁がなかったと思って今までありがとうと見送っています。(定期整理といっても1〜2年に一度くらいですが)
自分が心穏やかに創作できるようにするためですので…

ID: nz78TH3P 2022/06/30

王道シチュをばかにはしていません。私も王道は大好きです。ただ自分は癖のある作品も作ってしまうので、一度それで毒コメをいただいたせいで警戒はしています。

ID: 7yjb5ThK 2022/06/30

同じくです。
自己満足で好きに書きたいのでどんどん増やそうという気にはならないです。
フォロー数見てないし、増えても減ってもよくわからない。変なエロ垢だけチェックしてせっせとブロックしてる。

ID: qTW7n5oy 2022/06/30

はい、フォロワー増やしたいです!
見てもらうために脳内のイメージをわざわざ絵にアウトプットしてるので、折角なら多くの人に見てもらいたいです!
自己満足なら脳内妄想だけで十分です!

ID: OLRHEzKl 2022/06/30

ドマイナーカプ描いててもフォローしてくれるのは単純に嬉しいです
全員が全同意だとは思ってないですが、見てくれる人が0よりもっと描こうかなって思えます(多分0でも描きますが…)
壁打ちなので交流票もゼロですし、フォロ限で激増もしないし、コンスタントに作品あげることでしかフォロワーは増やせないので、描き続けることで多少は画力もあがってきてますし、結構楽しいですよ

ID: TDkmOhRU 2022/06/30

フォロワー増えるより出した作品にたくさんRTつく方が嬉しい
普段繋がりのない遠くの人がRTしてくれると、この作品面白かったんだなって思える
好き勝手呟きたいのでフォローはしなくていい

ID: WuOcwbeZ 2022/06/30

上のコメの方と同じく、マイナージャンルにいる者です
このカプが好き! と思って描いた絵を載せているアカウントにフォロワーさんがつくと、「私の絵を見てくれる!」というよりは「このカプが好きなお仲間がいた! 同志よ...!」と思います。
自分の力でフォロワー増やしたい! とは思いませんが、じわじわ増えていくフォロワー数を見て、マイナーカプでも同好の存在を確認できるので、フォロワー増えるのは嬉しいです。

ID: NPv0gnes 2022/06/30

急にフォロワーが増えたせいで体調を崩した友人がいました
本人曰く人に見られるプレッシャーとストレスが原因だったそうです
自分は単純にフォロワー=作品を見てくれる人と捉えているのでちょっと不思議に思っていたのですが、なるほどな~と思いました
監視などの良くない意味でフォローする場合もあると聞きますが、そういう目に見える悪意に遭遇したことがないので嬉しいと感じるだけかもしれませんが…

ID: w6Q172Ba 2022/06/30

フォロワーが増えるといいねリツイートも増えるので作品評価されるために増えて欲しいなって感じです、だから無反応な鍵垢、フォローしまくってる海外勢やROM垢は正直切りたい。

ID: 9bLD4TGq 2022/06/30

惜しに対して「そうはならんやろ」って解釈する人たちに逆張りしながら創作してるから母数は多いほうがいい

ID: 8rGt6dLc 2022/06/30

フォロワー数があるから偉いとは思わないし自分が変わるわけでもないんだけど、周りからの扱いは変わるから合ったほうがいいと思う。
無理やり増やしたいとは思わないけど。
人間は変わらないのにフォロワー数が変わると良くも悪くも態度が変わってクソだなと思いました!

ID: YyUM1nH2 2022/06/30

フォロワー数ないとフォロバしてくれないのと(フォロワー数少ない時にフォロバしてくれた人すきになってしまう)、人と比較してしまって自分が恥ずかしくなる‥。そんなルールないのに、フォロワー数二桁だから、フォロワー数5桁の人に話しかけられない。

ID: AqHl1feJ 2022/06/30

フォロワー増えすぎるとちょっと怖い気持ちは分かる。
特に何の反応もない人は……

ID: 4a6KvjPE 2022/06/30

増えたら嬉しい
自分の書いたものを面白いとか追いたいとか思ってくれたってことだし
でも同時にフォロワーのほとんどは自分の呟き見てないと思ってる。ロムの時、フォローしてもTLは流れてるもので、個人をあんまり識別してなかったので、相手もそうだろうと思ってる。だから増えてもプレッシャーにはならない。
減るとジャンル人口減ってるのか……?と寂しい

ID: euz9Ztly 2022/06/30

フォロワー数は気にしないです
だから壁打ちでやってます
数で態度変える人と同じ土俵にあがるとストレスしかないしちっさい奴らだなと思ってる
1000フォロワーになったら2000の人に見下されるし2000は1万のひとにペコペコしてる1万はふんぞり返ってると思ったら10万のひとに媚びてて結局は無限ループですよ
フォローフォロワー評価のシステムにうんざりしてます

ID: veQ7slp3 2022/06/30

たくさんフォロワーいても困ってるときに助けてくれる人は数人ですからね。宣伝垢ならフォロワー欲しいですが誰に何を思われて監視されてるかわからないので、2次創作は交流出来る数だけでいい派です。

ID: VSQiXYG4 2022/06/30

フォロワー数やその他反応をいちいち気にしてたら辛くなるのでマイペースに壁打ちでやってます。
創作のことしか考えなくて済むので楽しいし快適です。

ID: tYcINkCQ 2022/06/30

フォローされてもいいねもRTもしないのはいらない

ID: cLC7B5J8 2022/06/30

私は「こういう話が好き!!他にも好きな人いるかな?」という気持ちで描いているので、一人でも理解してくれる人がいればそれで満足です。
さすがに反応0だとしたら虚無感あるかもしれないですが、フォロワー増やしたいと思ったことはないです。
クレムでよく見る「反応少ない、もっと評価されたい」という方とは創作を始めた動機やスタンスが違うのかなと感じます。
フォロワーが増えるとその分面倒事が増えるので、同じ話が好きな人とゆるく交流出来たら良いですが、難しいですね。

ID: V8ewGp5n 2022/06/30

いらなくなったら鍵掛けて止めたりリムブロで減らせるけど、増やすのは自分の意思でできないからなぁ

ID: tPHiMIeG 2022/06/30

私もあんまり無理に増やそうとは思わない方ですね。
反応が多いから描いてるわけではないので、自分が描きたいように描いて、それを見たいと思った人が見たい時だけフォローしてくれるので十分です。
他の方のフォロワー数を見て多いからすごい人なんだって判断したりもしません。そんな単純なものではないですし。

ID: vIUDb7hl 2022/06/30

作品に興味持ってくれる人が沢山居る!と実感できて嬉しい
だんだん人が増えていくのがゲームっぽくて面白い
見てくれる人が増えると、拡散力も高まって作品に評価を貰いやすい
っていう楽しい面もあるけど、フォロワー=向けられてる銃口の数、はその通りだと思う
SNSの繫がりなんて所詮は赤の他人なので、好意だったものも悪意に簡単に変わる 実際フォロワー増えると、発言にめちゃくちゃ気を遣うようになったので息苦しさはある それ以上に自分の作品をたくさん見てもらいたいから垢は消さないけど

ID: bz1oVk9t 2022/06/30

好きなものを好きなだけ描いて
ジャンルの好きをつぶやいてじわじわ伸びた万フォロワー
もっと伸ばしたいなぁ
自分の好きが受け入れられてフォロワー増えていくの楽しい!
たまたま旬にハマったから伸びかたもすごくて数字見ながらニヤニヤしちゃう

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

展示館のお誘いについての質問です。 一次創作をしています。先日展示会のお誘いをDMで頂きました。コミケの参加...

二次創作で男女の絡み絵をかく絵師が「いいAVあったら教えて!」ってXで投稿してるけど、これって今どき普通のことなん...

カプ絵を載せる時のカプ表記について皆様のご意見を聞けたらと思い投稿させていただきます。 私は普段から関係者周...

婆絵があるなら婆字はあるんでしょうか? タイトルの通りです。 よく婆絵については議論してるのを見ますが、字...

二次創作を辞めようか悩んでいます。 5〜6年ほど二次創作(漫画)をしており、最近初めて同人誌も作りました。しかし...

作風が好きで尊敬していた字書きさんが、人力執筆をやめてAI生成派になってしまいました。どう気持ちを消化すればいいで...

攻めに夢思考があるっていけないことですか? 受けに自己投影しているのが作品から感じられて気持ち悪いと匿名で言われ...

シリアス展開、鬱展開を含む二次創作はキャラへの冒涜だと思いますか? 創作仲間に、自分の作品の大まかなストーリー(...

逆カプが人気すぎて困惑してます。 とある作品でA×Bを推してます。 キャラクターついて詳しく知っていくうち...

原稿作成や発注でやらかしてしまいイベント準備が超ギリギリだった…というお話ありますか? 間に合わなかったパターン...