もう1年以上前になるのに、ツイのフォローを外されたことが忘れられ...
もう1年以上前になるのに、ツイのフォローを外されたことが忘れられない相手がいます。
その人は界隈で神字書きとされてる人で、多分、壁打ちとかではなく割と交流を求めるタイプだったんだと思います。私はあまりそういうのが得意ではなく、作品が好きで、継続してツイートをチェックしたいと思う相手だけフォローするので、その人が私の作品に感想を寄せてフォローしてくれた時も、お礼だけ伝え、フォロバしませんでした。Twitterを始めたばかりでフォロバという概念すらなかったのもあります。また当時は相手が神であることの認識もなかったです。
その人はそれ以降私の作品にもツイートにも特にアクションなく、数ヶ月後に気づいたらリムられていました。
もともとリムられるとすごくショックを受けてしまうほうで、嫌われたのかも…と思い、相手を怖くなってしまうところがあります。
その人は人気なので、私がフォローしている人もみんなフォローしていて、RTやら空リプやらでタイムラインに高頻度で名前があがります。
でも、私のことをリムった人だ…こわい…となってしまい、名前を見るのもつらくなって、ミュートしてます。なにかですり抜けるとモヤモヤします。
私が勝手に傷ついただけで、相手は全然悪くないです。
フォロバがないから、作品に飽きたから、交流がないから、ツイートが好きじゃなかったから。リムった理由はわかりません。
でもどうしても忘れられなくて…。人気だから良い作品を書かれると思うので読みたいのですが苦手が先に来てまったく読めません。
同じような経験がある方、いますか?
克服できましたでしょうか?
みんなのコメント
ご自分は「作品が好きで、継続してツイートをチェックしたいと思う相手だけフォローする」ですよね? お相手も、一度はフォローしたものの「作品も最近は好きじゃないし、継続してツイートをチェックしたいと思わなくなった」からフォローをはずしただけ、かもしれませんよ? 本当に、特に深い意味はなく。
あなたが誰かをフォローしない理由と権利があるように、他人にもあなたをフォローしなかったりリムーブする理由と権利があります。
リムられると深いショックを受ける、ということですが、もしかして、他人であなたにフォローされなかったから深く傷ついている人がいるかもしれませんね。
と考え始めるとキリがない...続きを見る
ブロックならまだしもリムーブならマイナスな感情でされたとは限らないですよ。むしろ無。
気になる人をバーっとフォローしたけど、さすがにTL追いきれないから整理しよう…とか。
そしたら相互じゃない人の方が外しやすいですし。
その程度ではないですか?
ご自分でもわかってると思いますが「気にしなくていい」です。
感想も伝えた上でフォローされたのに作品読むこともしてないってことは、フォロバするかどうか悩む段階にすら置かなかったってことだよね…そら交流求めてるタイプなら外すやろな…怖いとは…多分向こうも「この人私の作品刺さらなかったんだな」と(勝手に)傷ついているのでお互い様ですね
自分が先に相手にされて悲しかったことをしているという認識を持ったら克服できるんじゃないでしょうか
私は地雷多め厳選フォローなので外されるのは当たり前の気持ちでいます
基本的にフォローは購読!と思ってます。すぐに意識を変えるのは難しいと思いますがあまり感情を上乗せしすぎてしまうならTwitterそのものが向いてないかもしれません。
長年Twitterやってますが、片道フォローされてるだけだけど支部のメッセージでたまにお話する人、こちらから片道フォローしてる(Twitter相互だったけどリムられた)けど何故かプライベート用のインスタで相互になった人などいます。
深く考えるとわけわかんないですが、色んな付き合い方の形があって面白いなー楽しいなーと思います。
「人気だから良い作品を書かれると思うので読みたい」?
いやいや、初期に興味なかった相手が実は界隈で神だと後で知って交流を逃したのが惜しくなっただけでしょ?
トピ主がフォロバ返してくれなかったらリムられただけ。読みたいだけなら別垢を作ればいい。
??
傷つく気持ち自体は分からんでもないが、ブロられた訳でもないのに気にしすぎだよ
見たいのにフォロー躊躇ってる時間が勿体無くない?
そこから粘着したり相手に問い詰めでもしたら問題だけど、別に見たいだけなら片道フォローで見させてもらえばいいじゃんって思っちゃった
ちょっと原因は違いますが…一年以上交流がないのに苦手で未だにアイコンや名前を見るだけで目眩がしてしまう方は居ます。それも、私が悪いだけで相手は気にも止めていないであろうことです。
ここでトピ立てしたら、だいたい「気にしすぎ」「忘れた方がいい」「次から気を付けたらいい」というアドバイスを頂いて、申し訳ないけれど参考にならなかったことを思い出しました。(それができれば苦労しないのに、と思うばかりでした。)
克服はできていませんが、他人事と思えません。良くも悪くも気にしいなんだと思います。良い方向に向かっていけることを願っています。
自分に都合のいい言葉だけが欲しいならちゃんとトピ文にそう書けばよかったじゃん
アドバイスしてもらっといて役に立たなかったは草。自分が悪いんじゃん
繊細な人はそもそも交流もTwitterも向いてないよ
同じような経験あるけど、克服もなにもそんな大袈裟に考えない。トピ主がフォロバしない選択を取ったのと同じように相手はリムる選択を取った。ただそれだけですよ。
なにも怖くなる必要ないですよね?
トピ主も同じようなことしてますよ。
トピ主に選択の権利があるように相手にも選択の権利があります。わかりますか?
苦手になったら読まなくていいし、克服する必要もないです。似たような経験があり、苦しい気持ちになんとか自分の中でも落とし所をつけようとしましたが、結局は無理でした。
それでも年単位の時間が経つと、悩んでいたのに段々どうでもよくなってきます。
きっと時間が解決します、嵐が過ぎ去るのを待ちましょう。
正直相互にならない限りはリムなんてされてもしょうがないと思ってて自分も気軽にリムるからそんなこと思われても困るな
Twitterで見るのが辛いならTwitterはブロして支部で見るとかしかないんじゃないんでしょうか。
自分も交流目的で(話して見たいな、と言う感覚)フォローするので、フォロバされなかったらリムしたりします。
相手が非公開じゃなければ作品はフォローしなくても見れるし……。
交流しない人なんだろうな、と思ってリムしただけでは?
リムられたから怖い、と言うことですが、相手の方が先にあなたにフォロバされなかったから怖い、と思っていることも普通にあるかもしれませんよ。
自語りで恐縮ですが、私の創作垢もそこそこフォロワーが多いので、好きだ!と思ってフォローした相手には大抵フォロバいただけます。でも、だからこそフォロバいただけないと「この人は(自分で言うのもなんですが)大手と繋がっているというメリットを天秤に乗せても自分をフォローしたくないんだな」と謎の邪推をして悲しくなってしまいます。
フォロバされないことを無関心と思うのではなく、一歩踏み込んで拒絶の意思表示に感じてしまうというか…。そういう時は少し経ってからリムっ...続きを見る