ID: tSOZ32d92022/07/01
描きかけのオンオフ用漫画がかなりあるのですが、ほとんど完成できて...
描きかけのオンオフ用漫画がかなりあるのですが、ほとんど完成できておらず放置しています。ジャンル熱も少し冷めてきているのですが、オフ用の描きかけ漫画を完成させてはじめての本がつくりたいです。しかしいざ原稿に向かうとキャラが誰状態で恥ずかしくなってくるし解釈違いだと思われそうで怖いです。またキャラがそれっぽい会話ができてないので自分ってなんでこのカプが好きなのかわからなくなってます。でも人の描いている作品をみたり原作をみると、このカプの好きなとこってこうだよなとかここが可愛いよなとかは思うんです。
以前はかけていたのに、最近、描きかけのものは全てそれに近い状態で描けないです。みなさんは本を作る時どんな気持ちで描いてますか?また同じような状況の時、本を出したりまたは、月日がかかっても完成させたりしたことはありますか?
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: QkIauWKq
2022/07/01
同じような状況の中、どう本を出すかでいうなら「イベントに参加申し込みをして締め切りを作り、無理矢理奮起させる」でしょうか。よくやります。Twitterなどで参加します!本出します!と他人に表明すると逃げられないので良いですよ。
ただ、熱が冷め始めているジャンルでこの辺無理やりブーストさせると相当つらいのでおすすめできません。めちゃくちゃ好きでもないジャンルでなんでこんなに苦しまなきゃいけないんだ…とかザラなので、描きかけの漫画は勿体無いですがそのままお蔵入りの方がいい気もします。
でもそれでも本を出したい!というお考えなら、自分以外からの強制力を活用するのがおすすめです。
1ページ目(1ページ中)