創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 5SvYKocB2022/07/03

子どもをイベントに連れていくのはあまり良くないという意見が多いで...

子どもをイベントに連れていくのはあまり良くないという意見が多いですが誰も見てくれる人がいない場合は仕方ないですよね?
旦那は仕事、祖母や祖父は家が離れ過ぎてるので家で見てもらえる人がいません。
年齢は5歳で、一応常識とか防犯面(ピンポンが鳴っても出ない、大人が見てない時に火や包丁は使わない等)は日頃から伝えているのですがやっぱり5歳なので1人で留守番させるのは不安です。
何かの間違えでクーラーが消えちゃったりしても怖いし。
そういう場合は連れて行っても大丈夫ですかね?コスプレさせたり見せ物にしたり他のサークルの迷惑になることは絶対にしないしさせません。
自サークルの中で絵本かYouTube、お絵描きをさせてあげる予定です。
しっかり躾はしているので大きい声で騒いだりすることもありません。
このような子であれば子どもを連れていっても大丈夫でしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: fTCu3b1Q 2022/07/03

託児所に預けるのはダメ?

ID: oQtSqbT0 2022/07/03

通販もあるのにイベントに出ないという選択肢は無いの?誰もいない場合は仕方ないですよねという結論ありきだけど周りはそれわかってくれるし配慮してくれるかな

ID: oQtSqbT0 2022/07/03

日本で良かったね。他国なら留守番は勿論、そして連れていくのも場合により8んzai

ID: Pt6zwd3D 2022/07/03

預かってくれるサービスは探した?
信頼できる友達が一人くらいいるんじゃないの?

ID: rcab0pq3 2022/07/03

いや〜〜〜スペースにもよるけどキャラがくんずほぐれつしてるポスターが並びまくってる場所に5才を連れていくのはどんなに仕方なくても大丈夫です!とは言えないな〜〜〜
他のサークルの迷惑にならないって上記のことより同人作品が子どもの目に触れる可能性があること自体怖いよ

ID: yHNCF04j 2022/07/03

お金を出して預けて下さい。そういうサービスはたくさんあります!!
子供がいると周りが気を使っちゃうよ。あなたに良い感情を持てなくても子供に罪がないのは分かってるから。

託児にお金をだせないなら、それは分不相応な趣味だということでは?

ID: トピ主 2022/07/03

みなさんコメントありがとうございます。
あ〜やっぱ駄目かー涙
子もちで創作やってる人はイベント出るとき子どもどうしてますか?
今回のイベントは諦めるかなー涙旦那に休んでもらえないか頼んでみます・・・多分無理だけど・・・
コメントありがとうございました!

ID: トピ主 2022/07/03

そのTwitterアカウントの人はごめんなさいですけど誰かわかりません💦申し訳ないです泣

ID: pwqDKg9Z 2022/07/03

親が「うちの子はちゃんと躾けてるから迷惑行為はしないしさせない」と思ってるかどうかと、子供が実際に当日迷惑行為するかどうかは別
何故なら親と子供は別の人間だから
特に子供は慣れない環境に置かれると、普段とは違う予想外の行動をとる

ID: ViE6uSxL 2022/07/03

旦那さんの仕事が何かわからないけど、本当に一年のうち一日もイベントの日は休めないの?

ID: m83GbpCd 2022/07/03

母親としての自分を優先しなよ

ID: oQtSqbT0 2022/07/03

迷惑かけないと思ってるのはあなただけ
子供と自分を同一視しすぎだし所有物扱いしすぎ

周り「子供に18禁の展示があるのに目に入れさせたくない気を使う。どこで目にするかわからない」

暑さ、行列、人混み、子供にとって良い要素何も無い

ID: 8WZqbXAo 2022/07/03

どう見ても釣りだし途中の垢晒しもその人を晒すための自演でしょ…?
怖い
とりあえず通報する

ID: 96hygwui 2022/07/03

垢晒しは証拠取っといた方がいいね
模倣犯出ても困るし

ID: 1pgIDbMi 2022/07/05

釣りか〜なるほど納得

ID: LYIe4wEk 2022/07/03

シングルマザーです。はっきりいいますがエロ本が売買される場所です。子連れは歓迎されないと思います。そして子どもを何時間じっとさせる気ですか?子どもがかわいそうだし、治安を信用しすぎじゃないですか?

ID: ghI9uU0Y 2022/07/03

お隣さんが5歳くらいのお子さん連れだったことがあるんですが、自スペのえちポスターを指差しながら「はだか!はだか!」って笑われて、結局ポスターを片付けたという苦い思い出があるので、

成人向けの展示もあるような場所にはできるだけお子さんを連れて行かない方がいいかな...とは思います。周囲もめちゃくちゃ気を遣いますし、特にこの時期は暑さと人混みでお子さんもしんどいのではと思います。

ID: r67NbUjA 2022/07/03

マジレスしてゴメンだけど、イベント出るときどうしてますかって、手が離せない子供がいて預けることも難しいのにまずイベント参加する・参加できるっていう思考になってなかったよ
逆になんで「子供一人残すのは心配だから」の結果が「子供連れて参加するしかない!うちの子は絶対迷惑行為しない!」になるんだろ・・・
留守番させるのも、あんな大人たちの良識だけで成り立ってる肌色丸出し空間(悪意ある盛りでごめん)に連れていくのも、人混みも子のストレス不慮の事故も事件も、全部全部子供が心配だからイベント行かない一択だったったよ
私がイベント行きたいから連れて行くしかないじゃん!になるのが分からない。周りはまあ勿...続きを見る

ID: 3EbBUfPt 2022/07/03

良いお母さんだ

ID: rhRySb2M 2022/07/03

全部全部同意

ID: 8wnSjgP3 2022/07/06

ほんとうにこれ
イベントって我慢できないもんなの?
子供は庇護対象でしょ。
オタクはただの趣味じゃん。

ID: 7vMtTyDg 2022/07/03

未就学児は一般入場も禁止だよ規約読みなよ
何でここまで誰もそれ突っ込まないの?

ID: e18cfquB 2022/07/03

トピ主が実行しようとしてるからだよ
常識ある人なら禁止されてなくても連れてかない

ID: 3EbBUfPt 2022/07/03

5才って意外と色々な事を覚えていて他の人に意味わからず伝えたりしますよ。保育士やってるときにママの下着の色とかここでは言えないようなことを得意げに話してくる子が結構いました。子供にとっては色とりどり、キャラクターが寄り添って仲睦まじい綺麗な絵が並んでて活気があって楽しい空間に見えてそれを周りの子や大人に言う可能性考えたら絶対連れて行かない自分なら笑。

子供が見ないような漫画原作がジャンルだとまだマシだろうけど。飛翔系とか鬼とかポケ門とかアニメで知ってるだろうからそのキャラがくんずほずれつしてる絵なんて子供からしたら印象残っちゃうでしょうに。

よくママの楽しみとか気分転換とかいうけど...続きを見る

ID: e18cfquB 2022/07/03

ほんとそれ
母親の1人の人間としての人権や楽しみと公序良俗と子供への悪影響を同一視しすぎてる
なんでもありって訳じゃないんだよ
おまけに5歳なんてマジでわかってるからね
女の子なら尚更賢いよ

ID: XD8NkpWe 2022/07/03

普通に見てたけど、あのトピそんな実は…みたいなオチついてたの?と思って見に行ったけど。超嘘じゃん。
あのトピ主主婦でもないし、別に否定するコメントで溢れかえってもなかったよね。すごい悪意感じる

ID: duIDf3R4 2022/07/03

子持ちの人は子供を預けて参加してます
主婦はいても子供が会場にいるのを見たことがありません
1日ぐらい実家に預けられないんですか?

ID: JtLPuzIE 2022/07/03

スペースにそんな小さい子が居たら引くわ・・・・・・

ID: AMCBT4qG 2022/07/03

さすがにそれならイベントに出るのをあきらめた方がいいと思うけど……

ID: QauFsqUJ 2022/07/03

連れてきたくて連れてきたのも、仕方なく連れてきたのも、結果連れてきてるんだから同じだよ。どんなバックグラウンドがあるかより、現実的にマズイって事が全てじゃないかな。周りもお子さん本人にも、良いこと一個もない。

ID: u3IbwNAL 2022/07/03

まずは親としての自覚を持ってください。
考えれば自ずと答えは分かる筈ですよ。トピ主は子供じゃ無いんだから

ID: V0swaNZ1 2022/07/03

イベント参加費と本の売り買いに出すお金があるなら託児所探してお願いするのが親も子供も周囲もみんな幸せだと思う

ID: zbSnfEug 2022/07/03

イベント行かず通販限定です

ID: 1pPKSNzc 2022/07/03

同人イベント専用の託児施設もあったはず。信頼できるところかは知らないけど、一度調べてみたら?
あと赤ブーならサークル・一般参加者を問わず、未就学児の入場を禁止してるから、入り口で止められるんじゃないかな

ID: psEnv8SP 2022/07/03

自分も今母親やってるけど、イベント参加は難しいから自分のペースでやるオン専になったよ
趣味の場に子の話を持ち出したり、子を連れて行くのは抵抗あるよ…同人なんてR18な部分も多いし
お節介かもしれないけど、子どものためにも周囲のためにも、連れて行くって選択肢はまず無いものとして考えた方がいいと思う

ID: 3RfYQG6x 2022/07/03

子持ちはどうしてるんですか、という質問に答えるなら、イベント申込み時点で夫に「その日休日出勤する可能性はあるか」確認して、イベントに出たいことを相談します。子どもが生まれる前からの趣味なので、尊重してくれていますが、万が一夫に仕事の予定が入ったら欠席しかないと思います。(今のところないけど)
同人趣味を卑下するつもりはないけど、子どもの安全や誰かの仕事と天秤にかけるなら諦めるしかないと思いますよ。

ID: CSzqBMur 2022/07/03

子供が小さかった頃、育児ストレスが辛くて爆発しそうだったんでイベントにたまに参加して発散してたけど、子供を連れてったことはなかったな。そういう業者に預けてた。
子供からすると普通に暇でつまらん環境だろうし、私も集中できないし、そもそも育児ストレスからの開放目的だし。
預けられない場合は無理せず(ある意味無理してるんだが)参加しないようにしてた。

ID: 4CV13UWH 2022/07/03

イベントはこの先何年先でもいつでも参加できるけど、子供はあなたしかいないんよ。。参加したいのに参加できないのは悔しいけど、仕方がないよ。

ID: JHOuZTXi 2022/07/03

躾されていようがいまいが周りからは距離置かれる覚悟があるのならご自由にとしか言えません。
うるさいとか静かだとかではなく留守番できない年齢の子供を連れてくる事自体が非常識扱いなので…
子持ちは趣味を持つなとはいいませんが、手がかかる間は子供を優先できる範囲での活動をしてあげてほしいです。

ID: qALbIzCx 2022/07/03

お金を払って託児サービスを利用する選択肢が無いことに驚き。それすら払えないならオフ活は分不相応だよ。
もし子連れ参加実行したら周りのまともなサークルからは避けられるようになるだろうね。

ID: YcwGURIX 2022/07/03

私も子持ちで同人活動してますが、親族に預けるか、無理なら通販で頒布してますね。
他の方の返信にもありましたが、親族が無理なら託児に頼ってもいいと思いますよ?
5歳なら幼稚園にも通ってる年齢だし、半日ぐらいなら、スペースにいるより、託児所の方がお子さんもたのしいのでは?
オフイベ特有の空気感が楽しいのは分かりますが、お子さんの躾云々以前に怖い大人も世の中にはいっぱいいますから…。
男女問わず子供ってだけで性的な目で見てくる輩も世の中にはいますし、お子さんと同じぐらいの子供があられもない事になってる本を出してる人とかもいるかもですし。
自分のお子さんが性的搾取にあってもいいなら別ですが、...続きを見る

ID: rHR2Gt7O 2022/07/03

釣りかもしれませんが…最近は同人イベントのための託児所とかもありますよ。(同人イベント 託児 などで調べると出てきます)
それ以外でも土日対応の一時保育もあります。
イベント会場に連れてくるのはお子さんも退屈でしょうし、やめておいた方がいいと思います。

ID: kHZIhLzU 2022/07/03

子連れ参加したとして、イベント後にママ友や園の先生の前で子供が「はだかの本いっぱいだった!!」とか言い出したら社会的に死にそうだけど大丈夫か?
トピ主は先を見通す力とか想像力が欠けているように思う…

ID: 7kz0UWtO 2022/07/03

私も5歳の子どもがいますがイベントに連れていくなんて考えもしませんよ。
何のトラブルに巻き込まれるか分からないし子どもがトラブルを起こす可能性だって有り得ます。
暇だなと思ってするっと抜け出して行方不明になりそうで怖いです。薄い本の存在も知って欲しくないですし。
それに子どもの立場になってみたらお友達のいない知らない場所、知らない人だらけの所でひたすらお絵描きなんて可哀想です。

ID: fw02q5R1 2022/07/03

パイプ椅子に座ってずーっとYouTubeやお絵描きって子供すごく退屈だと思うよ。
隣にいるお母さんは見知らぬ人が来るたび自分の入れない話を始めるし。知らない人に囲まれるし。声をかけられても困るだろうし、蔑む目や迷惑な顔を向けられるかもしれない。嫌味を言われるかもしれない。

子供かわいそう。
大人だって同人に興味なかったら退屈で仕方ないでしょ。子供だから大丈夫、ってのは子供を舐め過ぎだし、所有物として見すぎ。小さいだけで他の人間なんだよ。
あなたの子供はあなたの物ではない。

ID: PJ9XETUi 2022/07/04

自分>>>>>>>>>>>>>子供>他人 なんだね
預け先がないなら子供が一人で留守番できるようになるまでイベント我慢しなよ
オン専でも通販でもやりようはあるしあなた一人いなくたってイベントは周るっつの
欲望優先なのが透けて見える

ID: NLz4Eg78 2022/07/04

イベント会場に子供を連れて行くのは…賛成できないな
参加サークルさんも気を遣うし子供さんの安全も担保できる訳じゃないから

釣りかもしんないけど
でも、トピ主以外の人も、子供が居るからって同人楽しむの諦めて欲しくない!!!
同人イベントのための託児所やってくれてるとこあるから探してみて!東京とか大阪とか、採算等の理由で大き目のイベントには限られちゃうけど、運営主さんご本人も同人趣味持ってて「パパママもイベントを楽しめるように」って夢のような託児所実在するんだよ~~~!!
「子供達に楽しい時間を」と「大人も趣味を楽しむ」をコンセプトになさってて親御さんがお迎えに来ても帰りたがらない子...続きを見る

ID: NLz4Eg78 2022/07/04

×検討〇健闘 誤字ごめん、よかったら検討してみてね!

ID: 1MKO6EQc 2022/07/04

自分も子持ちなので、母親は母親だけやってろ、みたいな極端な意見は好きじゃないんだけど、それでもやはりイベントに子連れはアウトかな…
やはり性的なコンテンツも取り扱う場所なので、子どもがいると激しく違和感覚える。アダルトビデオコーナーに子供いたらぎょっとするのと同じ感覚だ
子供預かってもらえないなら、ピクスクなんかのWEBイベントや、通販のみでの対応で我慢するしかないと思う。0才でも5才でも12才でもダメだ。
いつも遊び歩いてるわけじゃなし、たまに羽伸ばせる日があってもいいと思うので、当日子供を預かってくれるところが見つかるといいね。

ID: kOv1ujDE 2022/07/04

同人イベントがそもそも子供には良くない場所だから……

と言ってもトピ主には伝わらないかもしれないけど。

親子で趣味を共有したり遊ぶのは良いと思うけど、同人イベントは子供を連れて行く場所ではないよね。

ID: luviZGhb 2022/07/04

同人イベントでなくても、保護者のつきそいなしで行動できる人が集まることを前提としている場所に、保護者が必要な人を連れてくるのって普通に迷惑ですよ…
小さな子供って、おとなしくしててもそこにいるだけで周囲が気を遣ってしまうから
親御さんからしたら、おとなしく座ってるだけの子供なら誰にも迷惑かけてないって思うだろうけど、保護が必要な存在がそこにいるというだけでもうみんなすでに気を遣わされるんだよ
明らかに体調が悪そうな人がいたら、本人は静かにしててもどうしても気になっちゃうのと同じ
他の人に迷惑かけないためにも、大人がそばにいなきゃいけないような子供がいるうちはオフイベントやオフ会は参加を...続きを見る

ID: ocnR1BtQ 2022/07/04

らき◯た の こな◯ 思い出した。

ID: LCSJFDst 2022/07/04

同人への理解で成り立ってるイベントに同人に理解のない存在を連れてこないでほしい
こういう人ほど何かあったときに「小さい子が居るのわかってたのに周りの大人は何してたの!?」とか言い出す

ID: KPNDnT6k 2022/07/04

周りに漫画のポスターや本がずらっと並んでいる環境で5歳の子がスペースの椅子に4〜5時間ずっと座ってられるとは思いませんね。
東京のコミケやスパコミは提携している託児所があると聞きましたが…そのような一時預かりの施設を探してください。

ID: 9XBQtLnz 2022/07/06

一部のレストランみたいに、連れていけるようになるまでは行かない。かな。
自分だけなら行けると思うと悔しいけど、そこはなんとかして入ろうとする方が違うかなって思うな…

私は子供がいないけど、自分が3~7歳ぐらいの子供だった頃、親の趣味の場によく連れていかれていて、凄く凄く嫌でした。でも嫌な素振りを見せると親ががっかりするから言えなかった。ダイレクトに不機嫌にならなくても、あーお母さんがっかりしてるなーって分かっちゃうから。

ID: VOIXzKAG 2022/07/06

トピ主様のお子様はとても利口な子だとしても、周りが気を使います。イベント会場は未就学児がくる事を想定した作りにはなっていません
人が多いことはもちろん、荷物を運ぶ台車が行き交う事もあります。盗難などの犯罪も簡単に起こってしまうような場所です
自サークルということはサークル側で参加されるという事でしょうから、狭い通路を移動中にお子さんが椅子に足を引っかけて…というような事故が起こるかもしれないし、最悪怪我をしてしまうかもしれません...
全員が全員責任をもって「イベントの参加者」として来ています。
大人しいから大丈夫という事だけではない危険性や周囲への配慮を考えて頂ければと思います

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《268》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

自分の小説(投稿前)の書き出しとよく似た作品を見かけたら、書き直した方がいいですか? たとえばですが、とある場所...

自分の作品を差し入れたり、自作品をプレゼントする人が話題になってますが 既存作品ではなく、特定の作家や相互に作品...

DL同人出されてる方に質問なんですが、割引のタイミングはどうしてますか? 先日初めてDL同人を販売しました。 ...

女性同士の会話の中で出る下ネタが苦手過ぎます…同性だからって遠慮がないのかセクハラ発言や下ネタを遠慮なく挟んできた...

同人誌の感想を送るのにハードルが低いものって何でしょうか? もしよければ、以下のツールやSNSで優先順位を教えて...

同人即売会でのアクスタの値段についてです。 50mm×70mmのアクスタなんですけど原価が760円なので700円...

差し入れに絵って本当に喜ばれると思って描いているんですか? それってかなり自分の絵に自信が無いと出来ないですよね...

表紙絵を依頼するときの探し方についてお聞きしたいです。 これまで界隈外の絵師の方に依頼して表紙を描いてもらっ...

サークル参加でイベントに荷物を送る時のダンボール、どこで調達してますか? セルフ出荷の時のダンボールは毎回サ...