創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: K7v06Rxq2020/09/05

字書きの壁打ちアカウントがフォロワーを増やすには、どんな努力が必...

字書きの壁打ちアカウントがフォロワーを増やすには、どんな努力が必要でしょうか?

二次創作で字を書いてます。ジャンルは旬は過ぎたものの、まだ人気。腐ったCPで人気CP(AB)と、最大手が誕席に来る程度の少しマイナーなCP(CD)を書いてます。

アカウント作って半年くらい経過するのですが、フォロワーは一桁です。
今のツイートは、下記の通りです。
・基本独り言、SS投稿、pixiv投稿告知。日常ツイートはほぼ皆無。
・公式コンテンツから供給が来たら、ふせったーで感想をまとめたものを1から5ツイート連投する。
・公式から供給なし、なにも呟くことがなければ一週間呟かないことがざらにある。
・腐が絡むツイートは、検索避けのため絵文字で呟く。
・pixivに投稿したら、最近は画像、CP名、文字数と共に呟くことにした。書いてるものが基本R-18のため、タグはつけられない。
・ワンドロは、スタダと共に投稿すると埋もれて読んでもらえないので、ピークを避けて時々(余裕あれば毎週、なければ月1)参加してる。投稿期限は、ワンドロの規約にのっとっている。
・月1から月2程度、ワンドロ関係なくSSを文庫ページメーカーで画像化して載せてる。こちらは全て全年齢。ABは書いてもほとんど反応ないが、CD書くとフォロワー外からいいね(時々RT)が飛んでくる。タグはつけてない。
・基本、他人の作品はあまり見ない・読まないが、素敵な作品を目にしてしまったら我慢できずにいいねしてしまう。壁打ち、交流なしでも推しCPは、尊い。

上記のように呟いているのですが
自分の作品を読んでもらい、ゆくゆくサークル参加するためにはフォロワーを増やすことが肝要かと思います。
どんな努力が必要でしょうか?

ちなみに交流は、自分から話しかけられない、人のツイートを見て気分が落ち込むことがあったり、苦手なツイートが多い面倒な性格をしているため、
申し訳ありませんが「壁打ちやめて交流するべき」という回答以外でお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: lKA05dzw 2020/09/05

厳しいことを言うかもしれませんが、同じく壁打ちの字書きなので自分の考えを率直に書きます。
壁打ちで人気者になりたいなら魅力的な作品を作るしかありません。pixivでもTwitter用のSSでも何でもいいですが、作品が面白ければ読者の目に留まって人気が出ます。
交流せずに人気になるにはそれしかないです。あとは作品はさておいて、ツイートが面白いとか考察が鋭いとか、とにかく生み出すものに魅力がなければフォロワーは増えないと思います。

そもそも、トピ主さんが何故壁打ちでフォロワーを増やしたいのかがよく分からないです。サークル参加はフォロワーがいなくても出来ます。もっと言えば、交流をしたくない...続きを見る

ID: トピ主 2020/09/05

コメント、ありがとうございます。

フォロワー増やしたい理由は、「自分の作品をより多くの人に見てもらう」、「サークル参加で一冊も頒布できないという事態を防ぎたい」からです。
ただ、返信を読ませていただき、考えが変わりました。
当方、サークル参加をしたことがなく、周りに創作する友人も皆無なため、そのような話を耳にすることが全くありませんでした。
フォロワーを無理に増やすのも危険ですね、胸に刻んでおきます。

今後は、フォロワー数を気にせず
自分のペースでのんびり創作を続けていこうと思います。勿論、魅力的な作品を作るにはどうすればいいか、考えることを忘れずにですが。
あと、確かに...続きを見る

ID: Pkgol5Sc 2020/09/05

上の方に全面同意です。同じ創作者の立場から言わせてもらいますと、魅力的な作品を生み出さない限りフォロワーが増えることは無いと思います。また、サークル参加はフォロワーがいなくても出来ますし、むしろ交流をする気がないのなら別にフォロワーを増やす必要は無いと思います。
それとも、知名度をもっとあげたいということでしょうか。
主さんはTwitterでの活動に力を入れているようですが、pixivの方には作品投稿されていないのでしょうか?どちらかというと、pixivの方が他者の目に触れる機会が多いと思いますし、その二つを同期しておくことが大切だと思います。
活動を頑張っているのにファンが増えないとい...続きを見る

ID: トピ主 2020/09/05

コメント、ありがとうございます。

やはり、魅力的な作品を作ることが大前提なのですね。
Twitterのフォロワーもいないと、サークル参加しても一冊も頒布出来ないのではないかと考えていましたが、
今後は、無理にフォロワー増やさず、作品に向き合っていこうと思います。

pixivには作品投稿してますし、Twitterと同期しています。確かにおっしゃる通り、pixivの方が作品を見てもらえます。
知名度をあげるために最低でも月1投稿するようにしているのですが、作品に魅力がないと意味がないですよね。精進します。

ブクマが多い方の作品読むと「私、書く必要ないだろう」と思うときがあり...続きを見る

ID: OX92dBYq 2020/09/05

一応小説を書いてます。ツイッターやってますが作品アップや宣伝はしてない自由なロム寄りでフォロワーは10人程です。
フォロワーが少なくてもサークル参加できますよ。わたしも初サークル参加しようと今準備中です。フォロワー増やしてからと考えるよりサークル参加の準備しつつ宣伝や作品アップしてフォロワーが増えるように並行していくのはどうでしょう。
自分はゆるくやってる自覚があるのでこの提案が主さんに響くかは分からないですがツイッターのフォロワーが少なくても支部で反応してくれたりそこでチェックして本を買ってくれる場合もあると思います。
「自分は書く必要がない」なんてそんな悲しいこと言わず。もう少しフラ...続きを見る

ID: トピ主 2020/09/05

コメント、ありがとうございます。

Twitterやpixivでの評価も気にせず、もう思い切って参加するしかないかもしれませんね。
私は、脳裏で最悪なパターンを思い描いてしまいがちなので、サークル参加というものについてハードルを高く上げているのだと思います。

ゆるく、フランクにやられてるとのこと、羨ましく思います。自分の性格上、難しいかもしれませんが努力します。
本作りは、やれば楽しいだろうなと思ってネットで検索だけはする日々です。
思い切って参加すること、検討してみます。
ありがとうございました。

ID: jRBnLPTI 2020/09/05

フォロワーが沢山いるのに本が売れない、フォロワーの数よりたくさん本が売れる、どちらも経験したことがあります。フォロワーが沢山いるのに売れなかった時は手に取ってくれた数少ないフォロワーさんに対してもお情けかなと思って卑屈になってしまったので、フォロワー数にこだわる意味はあまりないと私も思います。

本を売るなら事前の告知が大切だと思います。
サークルカットにどんな本を置いているかわかりやすく書く、イベント1週間前(早すぎると流れてしまうので)にきちんとpixivにサンプルを上げる(それをTwitterで流すのはついでです)、サンプルを見て気になった人がトピ主が普段どんな作品を書いているのか...続きを見る

ID: トピ主 2020/09/06

コメント、ありがとうございます。

フォロワー沢山いるのに本が売れない、フォロワーの数より本が売れる…そういったパターンもあるのですね。
そう考えると、Twitterのフォロワー数と本の頒布数に相関性はなさそうです。

もしサークル参加して、本を売るなら事前の告知が大切だということ、心得ておきます。
一般参加する時に、よく知らない作家の本を買ったことがあったので、その視点を思い出して考えてみます。

やはり、交流しないとABの場合は何をしても厳しいのですね。pixivやTwitter見ても、読まれてるのは人気作家だけという印象です。
サークル参加するCP、自分の作品の反応を見...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

現在BL商業をされてる方に伺います 今って紙本と電子コミックスでは売り上げ何:何くらいでしょうか そもそも紙の...

Xでの人間関係の相談です。半年前にジャンルに来た絵師さんがいるんですが、どうしてもフォロバしてくれません。同じ界隈...

人生ではじめて二次創作をしてみようと小説を書きました。 数人に本で読みたいと言われたので、本にしてイベントに参加...

自分の二次創作小説を三次創作の漫画化打診が相互からオンイベの企画として打診がありそのイベ期間中のみ公開・漫画内に原...

公式カプ推しが顔カプと顔カプ推しを見下すのっておかしなことでしょうか? 「公式カプがド地雷で人権がない」「公式カ...

BOOTHの自家通販を試しに自分で注文してみるのってありですか? 匿名配送の仕組み、実際に注文された時の流れ...

相互とのトラブルについてです。 フェイクあります。 一人の相互(以下Aとします)の声か...

うつ病漫画家~シリーズって腐女子オタクなら読んでて当たり前って感じなんですか? TLにちょくちょく流れてきたり友...

界隈の独自ルールや独自解釈の起源が知りたいです。 普段気になっているけど検索しても出てこない、同じ界隈の人には聞...

一次創作でイラストを描いているのですが、最近キャラデザの幅を広げたいと思って、日傘やぬいぐるみなどの小物を取り入れ...