創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: cbXZGQlV2022/07/07

文庫本でミランダを表紙に使ったことある方いますか? 見本の...

文庫本でミランダを表紙に使ったことある方いますか?

見本の時点で結構硬いのでヤバイかな…と思いつつ、めちゃくちゃ綺麗なので使いたい気持ちが拮抗しています

やめておけ!
刷れ!

どっちでしょう?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ferWCHYu 2022/07/07

ミランダの厚みにもよると思いますが170で作った時はそこまで問題ないと思いました。
ミランダあいとスノーホワイトで作ったことがあります。その時はA6で100P以下の本でした。
きらきらがきれいで可愛いので薄い色や白押さえが少なくなるような表紙ならお勧めです。逆に暗い色の表紙なら無理して使わない方がいいかなと思います。

ID: RYgk7P6p 2022/07/07

170kgのミランダで120Pの本を作った時はちょっと固いかな?と感じました。が、本文用紙が薄かった(表紙先行で入れた後に本文が増えてしまい、背幅合わせで62kgの紙に…)兼ね合いかな、とも思います。
70kg以上の本文用紙なら問題なかったかなーと。でも好みの問題かな。

ミランダめちゃくちゃかわいいですよね!好きなら使っていいと思います!
ミランダ黒にスミ刷り+箔や加工も楽しいですよー。

ID: SzjXuLMa 2022/07/07

紙って厚さだけしか気にしてない人がいるけど、紙の流れ目も重要だと思う
紙の流れ目が長辺に対して平行なら柔らかく感じるし、反対に長辺に対して垂直なら硬く感じる
A5だと長辺に対して平行でもそれを半分に折ってA6にすると長辺に対して垂直になる
印刷所によってはサイズによって紙の流れ目の向きが変わることがあるので注意

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメイ...