過疎ジャンルの絵描きです。 普段あまりにも反応がないので有償依...
過疎ジャンルの絵描きです。
普段あまりにも反応がないので有償依頼を募集したところ
かなり依頼が来た上に依頼者皆が褒めてくれて絵を描くのが楽しくなってきました。
ただ垢分けをしていることもあり、推しジャンルの絵はやはり反応は少ないままで
推しを描く時間があったら依頼絵を描いた方がいいのではという考えが過るようになりハッとしてしまいました。
過疎ジャンルにずっといて、自分が楽しければそれでいいと思っていたのに考えが変わってきてちょっと怖いです。
私の場合は依頼ですが、他人からの評価によりこんな感じで考えが変わったり承認要求が強くなってしまった方はいますか?
みんなのコメント
過疎ジャンルがホームですがたまに旬ジャンルを摘み食いすると承認欲求のモンスターになりかけます。
人からの評価って劇薬なんですよね…。トピ主さんの場合は依頼で金銭の実入りもある分余計にそうなりやすいんじゃないかな。
旬ジャンルは評価数えげつないですもんね。
過疎ジャンルだと何描いても無風ですが、好かれそうなものを描きたくなる気持ちになってしまいそうです
仰る通りで依頼絵を描くとそこそこのお金が手に入った上に、自ジャンル絵とは比べ物にならない程の人が私の絵を見てくれて褒めてくれる…と思って絵を見る目が変わってしまいました
私も考えが変わった一人です。
ジャンル移動すると売上がかなり変わったのでもう戻れません。
反応あるから楽しくてめちゃくちゃ描いて昔より確実に絵が上手くなりました。
嫌々やってるんじゃないなら良いと思いますよ
反応あるとやる気あがりますよね!
私は同人誌作って1冊も売れなくて落ち込みましたし、今はあの時間で依頼5件はいけたな…と考えてしまいますし入っただろうお金のことを考えてしまいます…
依頼絵も自分で考えなかったものを描けて楽しいのは本当ですが、絵は自分の欲求のみで描くのが尊いのではないかとなやんでいたのが「絵が上手くなった」と言う言葉に救われました。ありがとうございます
私も依頼で幅が増えて以前より絵が上手くなりました
私はただでさえ底辺絵描なんですが、前ジャンルにいた時は、ややマイナー界隈だったこともあり作品を投稿してもいいねリツイート0とかザラでした。
その後やや旬ジャンルに移動し、やはり界隈では弱小ですが、はずみでいいねなどいただけるようになってから数字を気にするようになってしまいました……
前ジャンル時代はある意味開き直りがあったので、好きなものを描いて、反応がなく落ち込みますがでも楽しい!が勝っていたのに、今はフォロワー数を増やしたいが勝ってしまい……前の方が良かったなと思うことがあります。
長々と自分語り申し訳ございません。トピ主様にすごく共感してしまいました。
ただ、逆にオリジナルで注目...続きを見る
>好きなものを描いて、反応がなく落ち込みますがでも楽しい!が勝っていたのに、今はフォロワー数を増やしたいが勝ってしまい
これ凄くわかります…推しを好きに描きたい気持ちよりも依頼絵描いて褒められたい気持ちが勝ってしまう時があります
昔はこんな葛藤無かったのに…
私はそんなに能力高くない弱小絵描きですが、少額個人向け依頼絵界隈だと多分上手い方…という微妙な位置です
ただ絵を描くのが楽しくなったので、絵をレベルアップして私の描いた推しを見てくれ!!!という絵を描けるようになりたいな~と思います
励まして下さってありがとうございます!
私は逆に過疎ジャンルに移ったら評価というか感想依存になってしまいました。
書き手も読み手もほとんどいないのですが熱い感想をくれる方々ばかりで、作品を上げるたびにその方達から感想もらえるかな?あの人読んでくれたかな?とそわそわ、反応がないとあれだめだったかな?と落ち込んだり…
正直旬ジャンルにいた頃の方が気が楽でした。有象無象に紛れてしまうので。でも圧倒的に過疎ジャンルの方が楽しいんですよね。自分のやりたいことをやるのが一番だと言い聞かせて折り合いをつけてます。
トピ主さんも思うまま楽しんじゃってください!
過疎ジャンルで壁打ち→旬ジャンルでそれなりに交流→同ジャンルで鍵壁打ちの流れを辿った者です。
交流垢の時は、毎日何度も支部のダッシュボードを覗いたり、推しツイートもいいねの数を気にしてしていました。
評価や感想を頂けると、すごくやる気出ますし嬉しいですよね。そういう感情って当たり前だと思います。(上記のように依存や目的になってしまっているのは問題ですが…)
有償イラストを描かれるのも楽しいのなら、そのままでも大丈夫だと思いますよ。推しが好きなままなら、そのうちまた描きたいと自然に思う筈ですから。