創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bQZiwCRS2022/07/10

同人誌の売り上げの確定申告、どこまで経費に計上していますか? ...

同人誌の売り上げの確定申告、どこまで経費に計上していますか?
・印刷費
・イベント参加費
・イベント交通費
あたりは当然として、
・アフター飲食費
・家賃捻分
・電気代(作業中の)
・電気代(在庫保管のための乾燥機稼働代)
・インターネット
・PC、周辺機器
・PC修理費
・作業用の机や椅子
・参考資料などの書籍
・Adobeのサブスク
などは法律上入れていいみたいですが計上していますか?
また、
・聖地巡礼して触発されて本出したときの旅行代(捻分)
・原作を買った代金
・イベントの前日に行った美容院
・イベントのためにしたネイル(その日に落としました)
・を落とすために買った除光液(他では使っていません)
・イベントのために買った服(イベントの日以外着ていません)
・pixivプレミアム(サンプルの画像差し替えのために入りましたが、人気検索便利ですね)
みたいな微妙なものはどうでしょうか。

そもそも、そんなに売れているわけではないので家賃捻分とか言い出した時点で赤字にしかなりようがありません。
作業用の机と4枚のモニター、在庫の段ボールが、狭い部屋のかなりの割合を占めています。
もしかして確定申告は必要ないんでしょうか。

社会人になったばかりで今年が初めての確定申告になるので、皆様の経験を聞かせていただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: TpIDUgF6 2022/07/10

上に書かれたものは大体経費にしちゃいます。
自分は電子書籍ですがオフだと在庫の分も色々計算しないとダメみたいです。
私はfreeeと言う確定申告アプリを使っていますがレシート写真で撮る感じで
マイナンバーを使って提出も全部家でできるので楽ですね

ID: bT89e1X2 2022/07/10

・イベントの前日に行った美容院
・イベントのためにしたネイル(その日に落としました)
・を落とすために買った除光液(他では使っていません)
・イベントのために買った服(イベントの日以外着ていません)

この辺りは経費にするのは微妙かな、と思いました。同人誌の売上に直接寄与しているか不明瞭なので。
これが役者やタレントなら仕事着だなと分かるけど、同人作家はあくまで本を作って売ることが目的だからそこに上記の経費が関連してるかと言われたら弱いかも。

ちなみに赤字でも確定申告する意味はあるよ。
税金が安くなるのはもちろん、売上20万以上でも経費で赤字ってことを税務署に申告しておくこ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

どうしたらそんなに意地の悪い返信になるの? クレムもXも、そのほかの掲示板でも…

ぶっちゃけAIイラスト使うことありますか? トレスでもトレス以外でも。 私は構図を思いつかない時に、可愛い...

絵を描くのが怖くなってしまいました。 約7年の間に二つのジャンルで創作活動をし、絵を描き続けてきました。 創作...

同人誌の頒布価格について 特殊加工の同人誌を作ったことがある方に頒布価格を聞きたいです A5/30pを最近...

同人誌の小説本、欲しいって思った瞬間ってどんなとき?

お気持ち表明を読んでなにもかも面倒くさくなりました。 吐き出しです。 自分の意見を表現することや発言することは...

東京・大阪で秘密の出会い、ちゃんと選びたい人だけ、どうぞ。 一人暮らしは、どうしても少し寂しく感じることがあります...

女体化エロばかり書く(描く)方はなぜそれしか書かない(描かない)のでしょうか? 男×男なのにわざわざ受けを女の子...

最近創作活動を始めた者なのですが、Twitter(X)でのいいね数が気になってしまいます... 気にしてもしょう...

二次創作の他人からの影響について 創作する際に、特定の同じカプが好きな人に好まれそうな作風って意識しています...