創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: CicXKuNO2020/09/07

一つの分野に特化しているけどその他の分野のことに関しては何もでき...

一つの分野に特化しているけどその他の分野のことに関しては何もできない人と、
一つ一つの分野はヘタクソだけど大抵のことをこなすことが出来る人はどちらが凄いですか?

とあるサイトで「お金集めてすごいクリエイター雇いたい」という発言がありました。

それはすごいとは思うのですが、
ヘタクソでも自前ですべてそろえたほうが作り甲斐があると思いました。
あの発言の動機も「同人誌を作りたい」だったので、
クリエイターを呼ぶにはどうも場違いだと思いました。
一人で作れば、
下手でも全部自分でこなすので極端にレベルが違うという事故が起こらなくてよいと思いました。

しかし、一方で「ある分野ではプロレベル」という実力は確かに魅力的に思います。
現に、大手サークルだったり、プロで活動しているような人は
オールマイティより特化している人の方が多いです。
ああいった魅力的なものはなかなか作れないです。

そう思って質問なのですが、
一点に特化する人と、なんでもできる人はどちらが優れていますか?

物騒な質問ですみません。
少しキレかかってる状態でしたので……

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: CDcpwv1W 2020/09/07

>一点に特化する人と、なんでもできる人はどちらが優れていますか?
どちらも優れた人材です。

>ヘタクソでも自前ですべてそろえたほうが作り甲斐があると思いました。
>あの発言の動機も「同人誌を作りたい」だったので、
>クリエイターを呼ぶにはどうも場違いだと思いました。
完成度を高めるために分業するのはおかしなことではありません。小説同人誌の表紙をイラストレーターに依頼するのは一般的です。小説を書いた本人が作成する場合でも、他者が作った写真、イラスト素材、フォント……他の方が作った素晴らしいものをお借りしていることが殆どです。

>一人で作れば、
>下手でも全部自分でこなすので...続きを見る

ID: q9u6jHb3 2020/09/07

浅く広くはジェネラリスト、狭く深くはプロフェッショナルです。
どちらもそれぞれ優れた人材ですが、求められる場面は異なってきます。

ジェネラリストは主に「判断する」「まとめる」役割に求められるスキルです。
日本の会社では「管理職」なんかが主にそれに当たりますね。
旗振りする指揮官、アドバイスするコンサル、総合病院の看護師、なども。
幅広い知識と現場での経験がなければ出来なかったりします。

プロフェッショナルもまた欠かせない役割です。
企画された商品を制作する技術部の職人、命令の通りに正確な砲撃を行う砲兵科、外科手術を行う執刀医。
専門分野だからこそ信頼され任せることが出来...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

主人公受けが大好きでABで書いてたんですが。原作を追っていくと突然CAに目覚めてしまい自分でもどうしたらいいのか分...

純粋にジャンル・カプが好きなだけで活動してる人っている? オフやってるなら売上、オン専なら投稿した作品の反応が全...

元相互と繋がりたいんですがいい方法ありませんか?私は今大手ジャンルのABで漫画を描いています。ふと、昔相互だった方...

自ジャンルのとあるカプでかき手同士の派閥ができてます。 一軍絵師が集まった派閥Aと、なんらかの理由で派閥Aと仲良...

細けぇことはいいんだよの精神で描けるようになりたいです。我ながら神経質だなとは思うのですが、人目が怖くて気になって...

神字書きがSNSで饒舌に解釈語りや萌え語りしてるとガッカリしませんか? 神字書きには支部専、もしくは寡黙でい...

マイナーCP界隈の村長と気が合わず村八分。 腐女子の皆様、お悩みを聞いて下さい。 私はあるマイナーCPの界...

腐女子の皆さんに相談です。 Xで好きなCPを未記載で隠す人がいます。 私はとあるジャンルのA×Bのカップリ...

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...