創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: CicXKuNO2020/09/07

一つの分野に特化しているけどその他の分野のことに関しては何もでき...

一つの分野に特化しているけどその他の分野のことに関しては何もできない人と、
一つ一つの分野はヘタクソだけど大抵のことをこなすことが出来る人はどちらが凄いですか?

とあるサイトで「お金集めてすごいクリエイター雇いたい」という発言がありました。

それはすごいとは思うのですが、
ヘタクソでも自前ですべてそろえたほうが作り甲斐があると思いました。
あの発言の動機も「同人誌を作りたい」だったので、
クリエイターを呼ぶにはどうも場違いだと思いました。
一人で作れば、
下手でも全部自分でこなすので極端にレベルが違うという事故が起こらなくてよいと思いました。

しかし、一方で「ある分野ではプロレベル」という実力は確かに魅力的に思います。
現に、大手サークルだったり、プロで活動しているような人は
オールマイティより特化している人の方が多いです。
ああいった魅力的なものはなかなか作れないです。

そう思って質問なのですが、
一点に特化する人と、なんでもできる人はどちらが優れていますか?

物騒な質問ですみません。
少しキレかかってる状態でしたので……

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: CDcpwv1W 2020/09/07

>一点に特化する人と、なんでもできる人はどちらが優れていますか?
どちらも優れた人材です。

>ヘタクソでも自前ですべてそろえたほうが作り甲斐があると思いました。
>あの発言の動機も「同人誌を作りたい」だったので、
>クリエイターを呼ぶにはどうも場違いだと思いました。
完成度を高めるために分業するのはおかしなことではありません。小説同人誌の表紙をイラストレーターに依頼するのは一般的です。小説を書いた本人が作成する場合でも、他者が作った写真、イラスト素材、フォント……他の方が作った素晴らしいものをお借りしていることが殆どです。

>一人で作れば、
>下手でも全部自分でこなすので...続きを見る

ID: q9u6jHb3 2020/09/07

浅く広くはジェネラリスト、狭く深くはプロフェッショナルです。
どちらもそれぞれ優れた人材ですが、求められる場面は異なってきます。

ジェネラリストは主に「判断する」「まとめる」役割に求められるスキルです。
日本の会社では「管理職」なんかが主にそれに当たりますね。
旗振りする指揮官、アドバイスするコンサル、総合病院の看護師、なども。
幅広い知識と現場での経験がなければ出来なかったりします。

プロフェッショナルもまた欠かせない役割です。
企画された商品を制作する技術部の職人、命令の通りに正確な砲撃を行う砲兵科、外科手術を行う執刀医。
専門分野だからこそ信頼され任せることが出来...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

BLの百合の定義について聞きたいです BLの百合は挿入なしですか? 挿入してる側が雄々しくなくてアヘアヘェみた...

簡単な一枚絵や落書きのような漫画ですら完成させるのがとても苦手で、だいたいラフを描いた段階で満足して線画作業をして...

相互と仲良くなりやすいアカウントって愚痴や悪口を言わないアカウントより多少ネガティブな事も言うアカウントの方なんで...

私は同人活動をしている者です。 最近、アニメイトカフェの利用規約が変わり、少し困惑しています。 新しい規約では...

後から作品整理したり気に入らない作品を消す事がある人に質問です。 自分は全然気にいってないけど何故か数字が伸びて...

あまり好きでもないCP大手からキャラ単体絵に対して不愉快な空リプをされたことがきっかけで、そのキャラやファンが苦手...

創作者の技量を一言で表す表現が知りたい 創作の技量は神・馬・htrの3種類くらいで表現されかちですが、細かく見て...

当方弱小絵描きです。今まで絵を描いてきて、先日初めて1枚の絵で数千いいねを貰えました。もしよければおめでとうって言...

アドバイスの仕方について相談ですお絵描き始めた相互がアイビススマホ指描きだったんですがPCやタブレットやアイパッが...

絵描き同士の仲良いアピールがウザすぎる時どうしてますか? 普通に仲良し!友達同士てお話してます!って感じじゃなく...