絵描きの方に質問です。 皆さんはスマホ、iPad系、PC、板タ...
絵描きの方に質問です。
皆さんはスマホ、iPad系、PC、板タブ、液タブなどなどどれを使って描くのが良い、好きだと感じますか?液タブ購入を考えているのですが皆さんはどんなものを使って描いていらっしゃるのでしょうか。
みんなのコメント
コメントありがとうございます。
しっかり絵を描き始めてから3年経ちます!
今はiPadを使って絵を描いているんですがそろそろ替え時かなと思い質問させていただきました。
スマホ、板タブ、液タブ経験があるけど液タブ最高。描くの楽しくなってどんどん描けるし、たまにアナログに戻るとレベル上がってる実感がある。
例に上がってる中ならiPad
でも画面が狭くてやってられんわと思うこともあるのでPC+液タブが一番いいのかもしれない(その環境を構築してないので断言はできない)
コメントありがとうございます!
アナログ楽しいですよね〜!iPadは使い勝手が良くて好きなんですが確かに画面狭いですよね…
私もiPadです。液タブいいな、と思うけど隙間時間で創作してるから立ち上げ速さ優先。寝転びながら描けるのも気に入ってます
板タブ使って漫画描いてるるけどiPadあるならそれでいいと思う
というか板タブなんてものが候補に挙がってるとかビックリ
液タブ使ってます
特に困ってるところはありませんが、しいて言うならデカい
あとiPadからの移行だと物によっては視差が気になるとかあるかも
板タブで不便感じてないからずっと板タブだけど、今からあえては薦めないかな。ただ液タブよりは目の負担が少ないから、その点はメリット大きい。一番負担が少ないのはアナログだろうけど
iPad、板、液使ったことあるけど
作業効率はiPadより明らかにPC。
液と板は作業効率はさほど変わらないと思う。
iPadに慣れててPCに移行するなら液でいいと思う。
海外産の比較的安いものを使ってるけど全く不便ないですよ。
板タブ→ワコムの液タブ→iPadPro12.9と移行した者です。
PC用デスクがあり、PC前で作業するのが苦でなければ液タブの方がおすすめです。
私は在宅PCワークのため、仕事が終わってからまた同じ場所で作業するのが嫌で。。
場所を変えて作業可能なiPadがメインになっています。
(表紙作成とかするときはPCの方がスペック的に良いので液タブ)
個人的にはiPadの方が視差もなく紙に描いている感触に近いので好きだなぁと思いますが、この辺りは好みですかね。
画面狭くてつらいとか、レイヤー使いすぎて思いとかであれば液タブへの乗り換えを検討して良いのではないでしょうか。
画面を水平に見ながら描けるので板タブ使ってるし、特に不便も不満もないけど、
今のが壊れたら、次は板タブとしても利用できる液タブを買うだろうなと思う。
iPadは外出先とか別の場所で描きたい(サブツール)か、本当は液タブで描きたいけどPC持ってない人の選択肢のような気がする。
スマホで描くのは画面が小さすぎるのでがっつり描きたいなら非効率だと思う。
私はアナログ→iPadです!
処理に時間かかりそうなことするとか、文字うちがだるくなったら液タブ/板タブ買おうかなとも思いますが、そもそもまともなパソコンが無いからお金がかかるので二の足踏んでます。やりたい理由があるとか、少ない出費で用意できるなら液タブも良いと思います!
液タブ使ってます。大画面のPCに慣れたらもう戻れません。
それと、よく使う機能にショートカットを設定&配置のカスタマイズをしたらすごく効率上がった。
ちなみにiPadは外出時にたまに使う&資料見る用として活用しています。
作業場所が固定でいいなら液タブオススメです。
レイヤーをめちゃくちゃ増やす描き・塗り方なのと資料とアタリで3Dをよく使う関係でipadじゃスペック的に問題があるのでデスクトップPC+液タブで描いています。