創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: t5GgILCf2022/07/14

髪色が同系色のCPを描くモノクロ漫画を描くコツについて。 現在...

髪色が同系色のCPを描くモノクロ漫画を描くコツについて。
現在はまっているCPの髪色が明るめの同系色です。今までは大抵片方が暗めの髪色だったため描くのはほぼモノクロ漫画でしたが、今のCPを描き始めてからはフルカラー漫画のみ描いています。
色やデザインの知識が乏しい素人の感覚ですが、これまでどちらかが黒髪(またはそれに準ずる暗めの色)の方が画面が締まる?のと、濃い色に自然と目が行く=顔に目が行きやすいと考えていたため、モノクロの方が描きやすく読みやすいと感じていました。
ですがCPどちらも明るい髪の場合、服や背景でベタを使うと視線がそちらに行ってしまう気がして描くのが難しいです。一度試しに描きましたが技術不足で画面がパッとしない印象でした。
漫画はすべてSNS上のみ、印刷して本にする予定はないのでカラーのままでも大きな問題はありません。ただちょっとした落書きや小ネタ漫画もフルカラーで描いているのでそこそこ時間がかかるのと、単純にモノクロで描くのが苦手になりつつあるのが不便で…
同じようなCPを描いている方がいればコツや気を付けていること等教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 28zvqAVG 2022/07/14

金髪と白髪のCPで漫画描いています。同色ではないですし髪型が短髪と長髪なのであまり参考にならなければ申し訳ないですが、一応モノクロ漫画では二人とも白で表現しているので少しでも参考になればとコメントさせて頂きます。
わたしの場合、トーンでの光と影の付け方に差をつけています。男女CPなのですが、光のあたる部分に男性の方はギザギザとサメの歯のような軌道の細めのトーンを入れて、女性は丸っこく大きめのトーンをちょんちょんと入れる感じにしてます。影は長髪には結構多めに入れて、真っ白な部分が目立たないようにしてます。
言語化能力が乏しく上手く伝えられなくてすみません…!

ID: トピ主 2022/07/15

コメントありがとうございます!
トーンでの表現の差って素敵ですね!見た目も可愛いし差別化も図れて画面が華やかになりそうだなぁと思いました。
今までトーンは毛先削って同じようにハイライト入れるだけだったので、新鮮なご意見いただけてありがたいです。参考にさせていただきます!

ID: scQkDp2e 2022/07/15

髪の描き分けは上のコメに加えてペンを変えるとかかな〜。白髪は全部細く、金髪は強弱つけるとか。
背景のここぞというとこ以外は斜線や縦線で塗るとか、背景の書き込みが多いタイプならとにかく細い線にするとか、背景量を減らすとか、1ページ全体の黒の量を減らすしかない気がする。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

最近クレムも荒んでいますが、前はもっと良かった気がします。そこで、クレムのおすすめのトピや書き込みを教えて下さい。

クリスタで、特定の色だけ色の変更ができる機能はありますでしょうか? ネップリをしようとしているのですが、試し刷り...

字書きです。皆さんは複数話に渡るお話の場合、最初から順番に最終話まで読みますか?第一話の閲覧者が多くて二話め以降段...

以前、日常系のほのぼのとした二次創作を投稿したところ、思っていたよりも好反応をいただきました。 ただ、もとも...

妻が夢女子で理解ができない 創作に関する質問ではないと分かっていますが、ここが一番意見を頂けるのではと思い投...

最初はそうでもなかったけど努力の結果壁や大手、スカウトからの商業など馬の立場になれた方の努力話と努力の年数が聞きた...

同カプ、ジャンルの作品を見て自分も感化されて作品を生み出す人 同カプ、ジャンルの作品を見て比べてしまい落ち込み作...

参考にさせてください。 ルーミスやモルフォなどの模写は最初のページから順番にやりますか? 自分の苦手そうな(若...

イラスト上達のために模写を頑張ろうと考えています。その場合イラストのポーズ集と写真のポーズ集、どちらから始めた方が...

元のキャラクターデザインを大きく崩しほぼオリキャラ化した女体化は女体化と呼べるのでしょうか? 随分前になりま...