創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: mu7pHLb42022/07/15

創作アカウントのツイッターのプロフィールで「フォロー非推奨」とい...

創作アカウントのツイッターのプロフィールで「フォロー非推奨」というのを見かけますが、どういう意図なのでしょうか。
アカウント主本人がフォローしないほうが良いとしているのに鍵もかけていません。
フォローしないでリスインして見させていただいてますが、結局見られるし、フォロー限定とかもないのでフォローと何が違うのか分かりません。
創作をしないアカウントでは見かけたことがないので、創作に関わる何か特殊な事情とかありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: AZyYfnOd 2022/07/15

そういうbioの人は主に特殊性癖を扱ってる人、尖った作風、あとは作品にあまり自信のない人が多い気がします。
「見たければ見てもいいけど自己責任だからね」って意味じゃないかなと思ってます

ID: QiNxSlzY 2022/07/15

「フォロー非推奨」とbioに書いてます。作品をアップするとフォロワーが減る、自我を出しても出さなくてもフォロワーが減る、黙ってても浮上してもフォロワーが減る。とにかく定期的にフォロワーが減ってばかりでイライラするしモチベーションが下がる一方なので「見てもいいけどどうせ後で外すなら最初からフォローするな」という意味で書いてます

ID: QYlRMcTK 2022/07/15

私の場合、フォロワーっていたらいたでTLにこれを流すとよくないかなとか気を使ってしまうのでメディア欄だけたまに見に来てたまにいいねくれたらそれで嬉しいなと本当は思ってます。そういうことではないのかな。

ID: EWSeDvIK 2022/07/15

うわー横からですけど、この感覚すごい分かる〜
ふらっと寄ったら見てってちょうだい〜くらいの感覚……

ID: vUz7tTxl 2022/07/15

フォロー非推奨と書いている壁打ちです。
見てもいいけどたまにしか落書きしないし、RTも感想も萌え語りも多くROM専みたいな使い方をしているので、絵だけが目当てならフォローはおすすめしないです、的な意味合いで書いています。
もちろんRT感想多いともbioに記載してます。
それでも大丈夫だって人がフォローしてくれてるんだと思います。

ID: tCmrc23i 2022/07/15

bioに非推奨と書いています。私の意図なので全ての方に当てはまるかは分かりませんが
・創作や萌え語り以外の呟きもよくするのでTLがうるさくなるため
・ネガツイしてしまう事があり申し訳ないため(時間が経つと冷静になって消します)
・雑多垢で色んなジャンルの絵や呟きが混ざっているため
・FFは身内だけで固めたい
・フォローされるとプレッシャーになるため(私は作品に自信がないので)
・ジャンル移行する可能性があるため

こんな感じの思いが詰まっています。一マイペース主義な人かなと思っています

ID: MgFDp1yB 2022/07/15

フォロワー増やしたくないから書いてる。
おまじないみたいな感じ。

ID: dg4MmwoV 2022/07/15

「特殊性癖取り扱ってるし見てもろくな事ないよ」みたいな自虐だと思ってました
実際「フォロー非推奨」と書かれている方をフォローしてますが萌語りも人を選びそうなものが多かったり、日常ツイも自虐的で見てる側としては尖ってて面白い方だなと思ってます

ID: jsME9IFY 2022/07/15

自分は同軸リバの話もするので、苦手な人はフォロー非推奨って書いてます。あとから文句言われるのも嫌なので。

ID: qj51kXTv 2022/07/15

創作以外も呟いたりRT多かったりするからじゃないかな
頼みもしないのにフォローしてきて文句言うわけの分からない人とか存在するのでそういう人避けかも

ID: AXvMCsoQ 2022/07/15

そのまんまの意味以外無いのでは

ID: PtoLOdUJ 2022/07/15

書いてない者ですが「フォローしたのに◯◯してくれなかった」「配慮してくれなかった」「期待した通りじゃなかった」等と言い出す人がいる話を聞いていると、そう書きたくなる気持ちはわかりますね

ID: oHQiec7a 2022/07/15

実際にフォロー非推奨をbioに書いてますが、
・ジャンル者の全体的なノリが合わないから関わらないためのお守り
・距離なしメンヘラ、フォローをきっかけに自分の派閥や互助会に引き入れようとする人、フォロバがないとあいつはお高く止まってるとか勝手に怒る創作者がいるから自衛のため
・人を選ぶ萌え語りが多いので、フォロワーが増えると自由に発言しにくくなるから
・作品を見てもらえるのは嬉しいけどフォロワーは別にいらない
要は「自分のペースで好きに創作したいから、そっとしておいてください」です。

ID: トピ主 2022/07/15

皆様、教えていただきありがとうございます。
自分がリスインして見てる方は特殊性癖はなかったので何故だろうと思っていました。
色々な意味を込めて記載してらっしゃるのですね。これからも静かに見守らせていただこうと思いました。

ID: QRBPqCj5 2022/07/15

フォロー非推奨に加えて、いいね・RTも不要と書いた壁打ち垢を作って、読む人を選ぶような作品(ハピエンでない)を中心に投げてます。以前趣味に走った設定で書いて批判を浴びたので(そういうの書くなんてがっかりしました、CPタグつけないで等、で消そうとしたらしたで別方面から言われる)、反応されることに疲れたので自由に見れるようにする代わりにノータッチでよろしく、というスタイルです。

ID: QRBPqCj5 2022/07/15

あっ書くのに悩んでたら締めてた。すまんです。

ID: EQ3Sys4r 2022/07/15

cremuでも大量発生してる「相手のことをよく知らずにフォローしてしまった。今更リムれない」とか「フォロバしてほしくてフォローしたけどフォロバされない。ムカつく」とか、そういう勝手な都合を押し付けてくる迷惑勘違い人間を牽制してるんだと思う

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

長編漫画について質問です 長編漫画を一気に載せると読みにくいということを知ったので、連載方式にしようと思っていま...

目の前の原作の表面上だけ見て楽しんだり二次創作してはいけないのでしょうか? 何かあると真っ先に文句を付け、設...

創作活動で例えば長編作品を描いても(書いても)オンラインのみでオフライン参加しない方はいますか?またその理由はなん...

この2025年に、これといったきっかけもなく急に某水泳自由型なアニメ作品を履修してハマりました。 10年以上の積...

同人関連の人間関係トラブルで誰かを擁護したり批判する側に回った事がある方に質問です。 「当時は相手が加害者で自分...

界隈内で作品をパクられた時の対処法を知りたいです。みなさんだったらどうされますか? 原作完結済み中堅ジャンル...

ネット断ちしたいので背中を押してください。 マイナー気味のカプにハマって5年目の字書きです。 書いている時...

自分が好きじゃないジャンルの絵師をフォローするのはなぜですか? 例えば、ジャンルAを主に描いてる人が数回別ジャン...

iPadで二次創作をしています。 原稿のデータが重いので、そろそろ液タブデビューしようかと思っています。 現在...

長期間いたジャンルから移動したきっかけって何でしたか? 今のジャンルに居着いて20年になります。 10年目...