創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Npj13YRb2020/09/12

推しCPを推す意欲が湧きません。 同人活動をしている絵描きです...

推しCPを推す意欲が湧きません。
同人活動をしている絵描きです。元々あまり量産する方ではありません。
主にイベントに合わせて同人誌を描き上げることを活動方針としてきました。

今のCPに来て5年以上経ちます。
ハマったばかりの頃を思い返せば、何もかもが新鮮で楽しく、その時期だけは落書きを量産し、毎日萌え語りしていました。
それが現在、いわゆる酸素と化した状態のようです。好きなのが当たり前の状態。
萌え語りもしなくなり、ただジャンルのソシャゲを毎日回してスクショを上げるくらいです。
飽きてはいないんです。萎えてもいないし、他にハマったジャンルもありません。
RTなどでシチュエーションが流れてきたら推しカプに当てはめて萌えられるし、いいネタが見つかれば次の新刊これにしようかな~と考えるし。
たまに何か描こうかなと思って描くもの(一ヶ月に一回あるかないか)も、もちろん推しCPだし、妄想も推しCPです。
ただ、それらが滅多にアウトプットできないのです。絵や漫画を描く気力もなければ、特に語ることもないというか。

考えられる原因としては、CP供給が非常に少ない界隈であること。
次に、私自身が完全固定なので、限られた書き手しかフォローできない&見られないこと。
そのため人が描いた推しの絵をRTすることもほとんどなく、傍目からはジャンルに飽きた?創作に飽きた?と思われかねないほどツイート数が減りました。
そしてコロナ禍の現状、公式のイベントが軒並み延期&未定状態で、同人イベントにも出る気起きず。
趣味が義務になっては面白くないと思っているため、無理に創作しようとせず、気分の赴くまま過ごしていたら、こんな現状になっていました。

一応私にも自己顕示欲があり、描き手としての評価は維持したいという感情があります。
しかし、やはり絵をアップしない、新刊も作らないと、フォロワーはみるみる減っていく一方。
「フォロワー数維持のために何か描かなければ」という意識と焦燥感に気づき、好きだから描くものじゃないのか?と疑問に思い始めています。
ただでだえ供給の少ない界隈なので、今まで自分は供給する側の人間と思っていた分、何も生み出せていない現実に漠然とした不満を抱いています。
かといって無理に描くのは…と悪循環に陥るし、振り切って無理に描いてみても集中力が続かず、線画落書き一枚で気力が尽きます。
私は本当に推しのことが好きなのか?いや、好きなことは間違いないはず。でも何も描いてない。

何か、こう、自然と創作意欲が上がるようにしたいのですが、どうしたらいいんでしょうか。
推しCPを推したい。絵描きとして、堂々と「推しCPを推しているので絵を/漫画を描きました!」と活動できるようになりたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: wX1O4hHg 2020/09/13

「ただでだえ供給の少ない界隈」なのであれば、トピ主さん自身が一番の供給元になることを目標にしてみたら如何でしょうか?
具体的には、週1アップをまず最初の目標に、などです。

ネタが少ないのであれば、ネタを生み出す訓練をしてみたり。
描く速度が足らないのであれば、作画の効率化や時短をしてみたり。
画力を上げるために普段描かない構図や避けていた構図に挑戦してみたり。

長く二次創作をしてきた身としての持論は
「画力は備え。ある日突然落ちる沼でスッと絵を生み出すための。そのために描き続ける。」です。
半引退状態でも片足残しているジャンル絵を描き続けますし、新しいジャンルを探し求めて...続きを見る

ID: トピ主 2020/09/13

ありがとうございます。
定期タスクを作ってしまうと、今日は絵を描く日だから描かなければ…という義務感が生じてしまいます。
他のジャンルも見ないことはないのですが、たまに描いてみようとして、顔だけ描いたら飽きてしまいます。
「絵を描きたい、うまくなりたい」ではなく「推しCPへの創作意欲が欲しい」なので、画力向上や他ジャンルの絵を描くというお話はベクトルが違うなと感じました。

ID: SdFBy8Jw 2020/09/13

お題箱の設置なんかはどうでしょうか??
ネタがないならフォロワーさんたちからもらっちゃいましょう。

ID: トピ主 2020/09/13

ありがとうございます。
それが、ネタはあるんです…漠然と妄想しているものや書き溜めたものなど…
でもいざ描こうという気にはならず、ずっと頭の中にあるままです。考えただけで満足してしまってるのかもしれません。
以前もリクエストを募ったことがあり、それ描きたい!というのはすぐ描けましたが、ピンと来なかったものには描く気力が湧かなくて。
結局それも「リクエストもらったんだし、描かなきゃ」と義務化して、だるいなぁと思いながら仕上げました。
それ以来、描かなくてはならないものを生じさせたくなく、リクエスト募集はしないようになってしまいました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

某イラスト投稿サイトにて、「あなたの絵が好きです、リクエストは受けていますか?」のようなことを言われ普通にうれしー...

新刊にノベルティを付ける場合、本同じ部数にしますか? 次回のイベントの新刊にノベルティを付ける予定なのですが、印...

数字は取れてないけど上手いなって人の作品の見分け方 数字関係ないけど、良かった作品の見つけ方ってどうしてます? ...

商業BLの執筆依頼について経験談が聞きたいです 現在ネットで創作BLを投稿して3年経ちます プロフィールや...

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...

公式の絵師がサ終了後絵を公開してるんですが「皆さんの為に公開します〜」「あの時のスチルはこれです〜。」という感じで...

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...