今年60歳になりますが、趣味で二次創作をしています。 今度イベ...
今年60歳になりますが、趣味で二次創作をしています。
今度イベントに参加させて頂くことになったのですが私くらい高齢でも若い方に話し掛けに行っても大丈夫でしょうか?
いつも作品見ています、応援しています、などの声掛けです。
それともやはり高齢創作者から話し掛けられるのは気持ちが悪いですか?意見を聞かせてください。
みんなのコメント
私が話しかけられた立場だったら最初は驚いてしまうかもしれませんが決して気持ち悪いとか不快とかは思わないです
いろんな人に楽しんでもらえてるんだな~ってうれしくなります
全然そんなことないです、気持ち悪いなんてとんでもない。
今の50代60代の方ってお元気な方も多いし、年齢重ねても趣味で同人されてると知ると(しかも同じジャンルで)、
励みになります。自分も趣味続けたいなという気持ちになりますし。
以前、50代かな〜もうちょっと上かな〜くらいの方とスペ隣になったんですが(自分30代)、
同人歴25年超えてるっておっしゃってました。その方はいまが一番自由な時間があって趣味に使えて楽しい、と言っておられました。
(同じジャンルなのでお名前は知ってたのですがご本人に会ったのは初めてでした)
お話して素敵な方だなと思ったことを覚えています。
参加されるのは赤ブーでしょうか?
コミケでしょうか??
コミケは多種多彩なジャンルがあって、60〜70代以上の方々もお元気にサークル参加しておられます。
わたしはコミケで年代が上の方の参加に慣れているので、話しかけられても全然気にしませんし、むしろ「年代が上の方にも読んでいただけたんだ!」と嬉しいです。
ただ、びっくりする方もいないわけではないと思うので、ちょっと話しかけてみて様子を見て、ダメそうだったらさっと撤退ですかね…。
60歳で趣味で二次創作、とてもステキでうらやましいです!
わたしも60歳になっても二次創作を楽しんでいたいです。
かっけーーーー! 憧れるやん!
話しかけられて嫌とかはないし、嫌かどうかにおいて私はまったく年齢気にならないけど、かっこいいと逆に年齢気になって聞いちゃうかも・・・
歳を重ねても趣味を楽しまれてる方、すごく憧れます!
そういう方を見たら凄く励みになりますし、話しかけてられるのが嫌ということも全くないです。むしろ嬉しい。
過去ですが、当時職場に50代で同人やってる方がいらっしゃいましたけど、めちゃくちゃ仲良かったですよ!
自分はその時20代でしたがプライベートでも色んな同人関連の濃い話が出来て楽しかったです。オタイベに誘われて遊びに行ったりもしてました。年齢なんて関係ないなーと思いました。
二次創作は10代後半〜30代の方が多いので、正直言ってしまえば、かなり驚かれると思います。
しかし、それは「(自分から見て)年上の方もこのジャンルにいるんだ!」とか、WEB上の交流があれば「歳が近いと思ってた!」という驚きが大半で、トピ主様が懸念する「60代でオタクなんて気持ち悪い」という嫌悪を持つ方はほとんどいらっしゃらないと思います!
もし、WEB上で交流がある方と、お顔を合わせた後に、お相手がそよそよしくなってしまった、ということがありましたら、それはトピ主様を嫌ってではなく「目上の方に、今まで失礼な態度を取っていたかもしれない」とか「萌え話の流れで、恥ずかしい言動を晒してしまっ...続きを見る
手の甲など個人の特定にいたらないまでも年齢感はわかる写真を上げてジャブ打ってみてはどうでしょう
年齢的に付き合いたくないって層はそれみて離れてくと思うので…
以前ジャンルのオタクがペット撫でてる写真あげてて、かなり高齢の方の手だなと思った記憶あります
私は普段から仕事で60代以上の高齢者と接していますのでイベントに来てまで年寄りとしゃべりたくないです
相手と交流していて年齢も明かしておりウェルカムな雰囲気を出されていればよろしいのではないでしょうか
60歳っておばあちゃんと同い年だ
自分は嫌とまでは言わないけど…
絶対にノリ合わないしこちらが気を遣うだけだからそんなに親しくないならそっとしておいてほしい
母親と同じ年齢だ。正直めちゃくちゃびっくりするかも・・・
自分と仲のいいフォロワーだったらどうだろう?
それまでの交流で仲がよかったなら、そのままずっと仲良くしていきたいのでお話ししたいです。
ただ、上で言われてるけど、これまで失礼なことをしていなかったかかなり気にしてしまうと思いますね。
まだそこまで交流のない人だったら、声をかけるのは様子を見た方がいいかもしれないです。
びっくり戸惑われると思うけど嫌悪感やここでよく言われる揶揄からではないですよ!
60になっても同人楽しんでるなんて希望だよー!自カプにもアラ還をさりげに出してる方いるけどいつも勇気もらってる!
但し年上に対しては無意識的に皆「良い大人であること」を求めて品行方正かどうか目が厳しくなる傾向は相当にある
一言声かけ位ならいいけど、初対面から余りにテンション高く感想捲し立てたりスペース前を世間話で長時間占拠したりはドン引かれると思う…
後は清潔感があるかどうかかな
そこだけ気を付ければ大丈夫なのでは?
好き作家さんに直に応援届けられるといいですね、イベント楽しんでー!
自分よりもかなり年上の人でも自分の作品が刺さることってあるんだ!ってむしろ嬉しくなりそう。
好きなもので普通に暮らしてたら繋がるはずのない人たちと繋がれるのがこの趣味の最大の利点かと思うので、話しかけても大丈夫だと思いますよ。
私から見ると60代も50代も40代も大差ないので何とも思いません
年配者は購買力高いし腰を据えてジャンルに居座ってくれるイメージがあるから若い子よりも嬉しいかな
今年で60歳ってことは断層世代か
やだなあ…この年代の人って…日本が裕福だった時代に大きくなったからお金に関するマウントが激しいんだよね
ブランド物で全身ゴテゴテにしてイベントに来そう
なにかあるとするすぐに昔の話を持ち出すのもこの辺なんだよなあ
偏見も先入観も個人の自由だけど、トピックの主題は「60歳が話しかけて異世代はどう感じるか?気持ち悪くないか?」だよ。
世代に対するあなたの感想ではない。トピック読み直してから書き込んで。
何歳になっても打ち込める趣味があるのは素敵だし憧れます!色んな考えや感じかたがあると思いますが、トピ主さんにとって楽しいイベントになりますように!
イベント会場で話しかけられるぐらいなら誰でも年齢関係なく嬉しいけど、仲良くなろうって感じだと困るかも
年齢違いすぎるとやっぱり絶対気つかってしまって楽しく遊べなかったりするから
こういうのには近寄らない方がいいので、嫌な対応されても気にしないでいとい思います!
でも後でコソコソ言われるよりはマシ…なのかな?
どちらにしろ年齢だけで他人を判断する時点で何かが欠けてる人だと思う。
pPFAtJfw
年かさのいった同人者で品行方正な人に出会ったことないからコメ主の気持ちはわかる
同人やってる爺婆にろくな奴はいない
dVKIbR54
失礼すぎる
自分にとっての一次の神作家は60超えだけど落ち着いた上品な方だよ、悪目立ちしてる例だけ見て断言しないでほしい
「今の若い同人オタクはろくなやつがいない」なんて言われたらまとめて語るなって頭にこないの?
とても驚くかもしれない。
でも驚くのは仕方ない、だって珍しいから。
その後引くか全然気にしないかはトピ主さんの人柄によるなぁ。穏やかで優しそうな方ならその年齢まで続けてるのがかっこいい!となります。
年齢関係なく距離感大事なので詰めすぎず引きすぎずが大事だと思います。
個人的には応援したいので、頑張っていただきたい…!
驚くだけならいいんですが、後で話のネタにする人がいるかもしれないです。
私の経験談です。私も知人もアラサーで、知人はイベント参加とオフ会、私はオフ会のみの参加という状況でした。何人も参加していたオフ会だったのですが、そこで知人が「○○さんがかなり歳上でびっくりした」「さすがにもう少しは若いと思ってた」「あの年で二次創作とか、いるんだね」などの発言をしており、イベント不参加の方にも○○さんの年格好が言いふらされる形になってしまっていました。
その場で嫌な思いをすることはなくても、後になってということはありえます。暖かいコメントが多いところに申し訳ないのですが、傷つくかもしれないという...続きを見る
肯定的な意見が多いですが、ジャンルの空気によると思います。
例えば何十年もコンテンツが続いているような長期連載の漫画であれば、様々な年齢層の二次創作者がいるので「珍しいね」くらいで終わると思うのですが、
女性向けソシャゲジャンルだと50代以上の方はなかなか見かけないので、裏で話題にされる可能性はあります。
どちらのオフイベにも参加しましたが、ソシャゲジャンルは年齢が高くても3〜40代まででした。参考までに。
いくつになっても趣味を満喫する姿勢はすごく尊敬するので、楽しい思い出になることを願ってます。
まったく気にならないし、むしろお幾つでも趣味を楽しんでる!って姿勢がいいなあと思います。
自ジャンルはゲームジャンルですが10年ちかく続いてるので当時始めたひとも+10歳なのでそこそこ皆、年齢重ねてて、
もともと最初から年齢層高めジャンルでしたが、当時比較的若かった方も中高年になりました。
イベントもずっと出続けていますがこうなるともうまったりジャンルです。
比較的ご年配(おそらく50後半〜60〜?)くらいの方もおられますが、みんなまとめて年齢重ねてるので気にしません。
同人歴、活動歴が長く、すごい上手い漫画描きさんとかいらして(アナログで原稿されてたり、すごく美麗な原画見せてもらっ...続きを見る
私もその年齢までずっと同人楽しめたらいいな~。憧れる。
自分は30代だけど、10代でも60代でも常識のある人なら嬉しい。
年齢がどうこう口に出す人間は創作物の中ならまだしも(演出や舞台装置として理解できる)リアルだとアプデできてないやべーヤツ認識だし、そう言うからには本人も20代~30前半くらいで同人上がるつもりなんだろうしその内消えてくから気にしなくて良いと思う
OJZiXjHK
年齢について『口に出す=周囲に言わずにおれない』人には価値観ふるっと思うけど、自分の中で止めてる分には別にどうとも思わん。ジェンダーはじめ多様性ってそういう意見の人もいるもんだし
赤の他人に対してはしたないとか押し付けしないなら、それぞれの楽な場所で同人活動しようね~で済む話
自分だったら、そんなに年代が離れた人にも自分の作品が刺さったんだなと思って嬉しいな〜
オフ会がしたいとか交流がしたいみたいな話ではないし、イベントで声かけるくらい全然気にしないでいいと思う
60代の同人友達、何人かいます!全然普通!むしろ喋りやすい人が多いです!(自分はアラサーです)
今の若い人は〜とか、自分は歳だから〜、そういうのは言わないほうがいいです!
何も言わなかったら同人の大先輩だって思われてると思う!
9割がた釣りの、実際30代くらいの方の質問と思いますけど、年齢は気にしませんよ。遊びに来てくてくれるの嬉しいです